“Wi-Fiの困った”を解決できる便利ワザ

基本編 第5回

【Q】MIMOって何?

【A】複数のアンテナを使ってデータを送受信する技術です

 MIMO(マイモ)は「Multi Input Multi Output」の略で、複数のアンテナを用いて通信を行う技術です。このMIMOを利用すれば通信速度(スループット)を向上できるので、Wi-Fiをはじめとするさまざまな無線通信で利用されています。

 例えば、自動車が走る道路において、1車線よりも2車線の方が一定時間で通行できる自動車の台数は多くなるでしょう。同様に、MIMOは複数のアンテナを用いて同時に通信することにより、一定時間で通信できるデータ量を増やせるようになるので、これによって通信速度の向上を実現します。

MIMO非対応の場合
MIMO対応の場合
MIMOでは複数のアンテナを使ってデータを送信できるため、通信速度が向上します

 なお、MIMOには、複数のアンテナを使って同時に通信できるのは1台のデバイスのみとなる「SU-MIMO(Single User MIMO)」と、複数のデバイスが同時にMIMOで通信できる「MU-MIMO(Multi User MIMO)」があります。

 複数台のデバイスをWi-Fiで接続したとき、SU-MIMOでは時間単位で電波を分割して通信を行います。一方、MU-MIMOでは複数のデバイスが同時にMIMOで通信することで、複数デバイス通信時における通信速度の低下を防ぐことができます。

IEEE 802.11axは上り下りともMIMOで通信可能

 このMIMOを初めて採り入れたWi-Fi規格である「IEEE 802.11n」は、1台のみMIMOで通信できるSU-MIMOをサポートしていました。その後に登場した「IEEE 802.11ac Wave2」ではMU-MIMOに対応しています。

 ただ、IEEE 802.11ac Wave2で対応しているMU-MIMOは、ダウンリンク(アクセスポイントからPC・スマートフォンなどへの通信)のみが対象である「DL MU-MIMO(Downlink MU-MIMO)」と呼ばれる形式です。しかし「IEEE 802.11ax」ではアップリンク(PC・スマートフォンなどからアクセスポイントへの通信)でもMIMOによる通信が可能となり、さらに高品質な通信を可能にしています。

 なお、通信時に利用するアンテナの数を「ストリーム」と呼び、利用できるストリーム数はアクセスポイントによって異なります。例えば、アクセスポイントのスペック表に「4×4:4ss」などと記述されている場合、送信機と受信機がそれぞれ4つあり(4×4)、さらに4ストリーム(4ss)で通信できることを示しています。

連載『“Wi-Fiの困った”を解決できる便利ワザ』について

スマホをWi-Fiに接続する方法は? Wi-Fiがつながらない原因と解消法は? Wi-Fiルーターの選び方は? この連載では、これからWi-Fiを導入する人や、Wi-Fiを導入しているがトラブルを抱えている人に向けて「Wi-Fiの基本」や「トラブル解消のテクニック」をQ&A形式で解説していきます。