“Wi-Fiの困った”を解決できる便利ワザ
デバイス編 第3回
【Q】Wi-Fiに対応していないPCを接続するには?
2021年10月27日 06:00
【A】「Wi-Fi子機」を使いましょう
デスクトップPCの場合、有線LANによるネットワーク接続には対応していても、Wi-Fiでの接続はサポートしていないケースがあります。
こうしたWi-Fi未対応のPCをWi-Fiルーターに接続したいとき、便利なのが「Wi-Fi子機」や「無線LANアダプター」などと呼ばれる製品です。
これはUSBやデスクトップPCに内蔵する拡張カードを接続する「PCI Express」といったインターフェースでPCと接続し、Wi-Fiの利用を可能にする製品であり、さまざまな種類のものが販売されています。
Wi-Fi子機を購入する際に注意したいのは、対応しているWi-Fiの規格です。最新の「IEEE 802.11ax(Wi-Fi 6)」に対応しているもの、あるいはそれよりも前の規格である「IEEE 802.11ac(Wi-Fi 5)」や「IEEE 802.11n(Wi-Fi 4)」までしか対応していないものなど、製品によって対応している規格は異なります。
Wi-FiルーターがIEEE 802.11axに対応していても、Wi-Fi子機がIEEE 802.11acや同802.11nまでしか対応していなければ、Wi-Fiルーターのスペックを最大限に生かすことができません。しっかりチェックしましょう。
PCと接続するインターフェースも確認しましょう。現時点では、USB 2.0やUSB 3.0、PCI Expressといったインターフェースに対応した製品があるので、利用するPCに合ったものを選びます。
「Wi-Fi中継機」を使ってWi-Fiに接続
このほかにも、「Wi-Fi中継機」と呼ばれる製品を利用し、Wi-Fiに対応していないPCをWi-Fiにつなぐ方法もあります。
Wi-Fi中継機とはWi-Fiの電波を中継するための製品で、より遠い場所でWi-Fiが使えるようになります。
このWi-Fi中継機には、有線LANのインターフェースを備えている製品があり、これを利用すれば有線LAN経由でPCをWi-Fiにつなぐことが可能です。
具体的には、Wi-FiルーターとWi-Fi中継機を無線で、Wi-Fi中継機とPCを有線LANで接続します。
なお、Wi-Fi中継機を用いたWi-Fiへの接続は、有線LANにしか対応していない液晶テレビやレコーダー、オーディオ機器などをWi-Fiに接続したいときにも有効です。
Wi-Fiのブリッジ接続って何?
Wi-Fiルーターには、同時に何台まで接続できる?
Wi-Fiルーターはどこに置くべき?
2.4GHz帯と5GHz帯は何が違う?
……連載『“Wi-Fiの困った”を解決できる便利ワザ』では、これからWi-Fiを導入する人や、Wi-Fiを導入しているがトラブルを抱えている人に向けて「Wi-Fiの基本」や「トラブル解消のテクニック」をQ&A形式で解説しています。
“Wi-Fiの困った”を解決できる便利ワザ「デバイス編」記事一覧
“Wi-Fiの困った”を解決できる便利ワザ「構築編」記事一覧
- Wi-Fi(無線LAN)を使い始めるには何が必要?
- Wi-Fiルーターの「ルーターモード」と「アクセスポイントモード」って何?
- Wi-Fiルーターはどこに置くべき?
- iPhoneをWi-Fiに接続するには?
- AndroidをWi-Fiに接続するには?
- Windows 10をWi-Fiに接続するには?
- Wi-Fiをつなぐのって難しそう……
- PCは有線LANと無線LAN(Wi-Fi)、どちらでつなぐべき?
- Wi-Fiルーターには、同時に何台まで接続できる?
- Windows 10で接続するWi-Fiの優先順を設定するには?
- 外出時にノートPCでネットしたい!! 手持ちのスマホでつなぐには?
- 「Wi-Fiの使い方」に関するこのほかの記事/掲載予定の記事 一覧