連載自宅Wi-Fiの“わからない”をスッキリ!
【使いこなし編】第102回:バッファロー版「nasne」の番組を外出先からChromecast with Google TVでリモート視聴してみる
(2022/2/10)
連載自宅Wi-Fiの“わからない”をスッキリ!
【使いこなし編】第101回:「Chromecast with Google TV」に「torne mobile」をインストールしてバッファロー版「nasne」を使う
(2022/2/3)
連載自宅Wi-Fiの“わからない”をスッキリ!
【使いこなし編】第100回:バッファロー版「nasne」の録画番組を「Chromecast with Google TV」で視聴できるようにしよう
(2022/1/27)
連載清水理史の「イニシャルB」
NAS向けSSD「WD Red SN700 NVMe SSD」でQNAP NASを強化! 「何に効く?」「キャッシュ?階層化?」「オーバープロビジョニングは?」
最適な「SSDの設定方法」とは?
(2021/12/20)
スマホの写真を無線でバックアップ、SDカード付きWi-Fiストレージ「ポケドラ WFS-SR03AW」、アイ・オー・データが発売
Wi-Fiルーターやモバイルバッテリーとしても利用可能
(2021/10/14)
連載清水理史の「イニシャルB」
Synology NASのOSが3年ぶりに刷新、性能向上、自動復旧、テレワーク向け機能まで備えた「DSM 7.0」を試す
クラウドストレージのメリットも採り入れた「ハイブリッドストレージ」へ
(2021/9/27)
アイ・オー・データのNASが2.5GBASE-T対応で1万8500円から、Amazon「タイムセール祭り」
2.5GbEと二重化に対応した対応16TBモデル「HDL2-AAX16/E」は8万4800円
(2021/9/25)
アイ・オー・データの2.5GbE対応NASが1万2730円など、Amazon「タイムセール祭り」
デュアルコアCPU搭載で2.5GbE対応の2ドライブ 16TB NASが8万9270円
(2021/7/16)
Synology、NAS用OS「DSM7.0」正式版を7月13日にリリース
(2021/6/30)
ASUSTOR、NAS用OSの最新版「ADM 4.0 Beta」を発表
(2021/6/9)
関連記事インデックス
自宅LANを10GbE&Wi-Fi 6化すればメリット大! 機能充実のハイエンドルーターで試す
Wi-Fi 6ルーターの決定版! 4万円台で10Gポート×2も搭載のASUS「RT-AX89X」
(2021/5/28)
10GBASE-T対応の4ベイNASキット「F4-422」、TerraMasterが発売
(2021/1/20)
2.5GBASE-T対応NASが最大1万円値下げ、アイ・オーが価格改定を実施
(2021/1/7)
2.5GBASE-T対応の2/1ベイNAS「LS720/710Dシリーズ」、バッファローが発売
(2020/11/12)
「LAN DISK」シリーズのリモート初期設定サービス付きモデルが登場
(2020/10/14)
連載清水理史の「イニシャルB」
「Synology Drive」でテレワークもファイル共有も! 1万円台のNASでもPCとファイルを自動同期
VPNサーバーにもできるSynology NASでやってみた
(2020/10/12)