地図と位置情報
“働き方改革”に効く位置情報ソリューションとは? 「総務・人事・経理ワールド2019」で見てきた
2019年6月6日 06:00
オフィスにおけるさまざまな業務の支援サービスが一堂に会するイベント「総務・人事・経理ワールド2019」が5月末に東京ビッグサイトにて開催された。テレワーク支援や会議システムなどに関する展示を行う「働き方改革EXPO」や、人事管理システムや教育・研修に関するサービスをテーマとした「HR EXPO」など計8つのイベントが同時開催される商談展だ。今回は、同イベントに展示されていた“働き方改革”を支援するための位置情報ソリューションを紹介する。
目次
▼オフィス内で人やモノの位置を確認可能、アウトドアを取り入れた働き方改革を推進
▼社員の在席状況や物品の存在場所を把握、ヒートマップで稼働状況も確認可能
▼SaaS型の地図ソリューションで営業支援や勤務管理を実現
オフィス内で人やモノの位置を確認可能、アウトドアを取り入れた働き方改革を推進 ~株式会社Phone Appli
社員や顧客の連絡先情報をクラウドで一元管理できる電話帳クラウドサービス「連絡とれるくん」を提供する株式会社Phone Appli。同サービスにはオプションとして、オフィス内の社員やモノの居場所が分かるサービス「居場所わかるくん」も用意されている。無線LANやビーコンなどの技術を使って屋内における社員の位置情報をリアルタイムに可視化するサービスで、ユーザーの居場所をオフィスの屋内地図上に表示できるほか、テキストでも表示できる。ユーザーごとに位置情報を確認できるほか、すべてのユーザーの居場所をマップ上に表示させることも可能だ。
屋内測位技術には、社員が持つスマートフォンが接続しているWi-Fiアクセスポイントの情報をもとに位置情報を解析する「Cisco CMX」(Cisco Systems社)と、メッシュ接続が可能な「Bluetooth mesh」技術により社員が持つビーコンタグの位置情報を把握する「EXBeacon」(株式会社WHERE)を採用している。これらの技術により、フリーアドレスを採用しているオフィスにおいて、誰がどこにいるかをすぐに確認できる。
Phone Appliは2018年2月に新オフィス「CaMP」を開設し、いすと机がキャンプ仕様で、キャンピングテントの中でディスカッションができる“アウトドアオフィス”を実現した。このオフィスは、アウトドアを取り入れた働き方改革を提案する株式会社スノーピークビジネスソリューションズのショールームにもなっており、今回のイベントでも両社の共同出展というかたちで新オフィスの映像を大型ディスプレイで表示していた。
“地図好き”なら読んでおきたい、片岡義明氏の地図・位置情報界隈オススメ記事
- “移動するだけ”でポイントが貯まるアプリ「Miles」が日本上陸
- 「衛星データ」活用で新しいビジネスが生まれる! 衛星画像のAI分析で、こんなことまで分かる!
- さくらインターネット、衛星データプラットフォーム「Tellus」Ver.3.0を提供開始
- ゼンリンの住宅地図配信サービスが「ArcGIS Online」上で利用可能に
- ヤフー、ゼンリンら地図サービス7社が大集結した「地図広告ネットワーク」が始動
- ヤフーも採用した地図サービス「mapbox」とは何か?
- ソフトバンクが地図プラットフォーム「Mapbox」を本格展開する狙いとは? その強みとは?
- 災害リスクを地図でチェック! 知っておきたい「防災・災害対策の定番サイト&アプリ」
- 「NHK ニュース・防災アプリ」の使い方――災害情報を地図上で確認するには
- 地図アプリ「Yahoo! MAP」で「無料PCR検査場」を検索するには
- ゼンリン、地図上でプログラミング学習を行えるツール「まなっぷ School Edition」提供
- 国土地理院の「地理院地図Vector」で自分の地図をデザインしてみよう!
- 低コストで自由度の高い地図サービス「Geolonia Maps」正式提供開始
- 地図タイルの新たな選択肢、スイス発「MapTiler」が日本上陸!
- 元Appleのカートグラファー・森亮氏が語る「MapTiler.JP」地図のこだわりとは?
- “完全リモートワーク”の地図会社「Geolonia」が実践するオープンな働き方
- 地図エンジニア達のWork From Hokkaido
- Googleマップには載っていない!? “海の地図”の世界
- 都内の鉄道の“動き”を3D地図上にリアルタイムに再現、「Mini Tokyo 3D」開発者・草薙昭彦氏が語る
- 街中の猫を撮影して図鑑化する地図アプリ「ロジねこ」 ほか
INTERNET Watchでは、2006年10月スタートの長寿連載「趣味のインターネット地図ウォッチ」に加え、その派生シリーズとなる「地図と位置情報」および「地図とデザイン」という3つの地図専門連載を掲載中。ジオライターの片岡義明氏が、デジタル地図・位置情報関連の最新サービスや製品、測位技術の最新動向や位置情報技術の利活用事例、デジタル地図の図式や表現、グラフィックデザイン/UIデザインなどに関するトピックを逐次お届けしています。