地図と位置情報
“働き方改革”に効く位置情報ソリューションとは? 「総務・人事・経理ワールド2019」で見てきた
2019年6月6日 06:00
SaaS型の地図ソリューションで営業支援や勤務管理を実現~株式会社ソリューション・アンド・テクノロジー
人事・会計の業務システムのソリューションを提供する株式会社ソリューション・アンド・テクノロジーは、SaaS型の地図ソリューションサービス「MAPSAS」を紹介していた。同サービスは、ウェブサイト上での店舗案内や不動産の物件検索、ルート検索、営業支援、災害時の安否確認・帰宅計画マップ作成など、位置情報を生かし、さまざまな機能をユーザーニーズに合う最適なかたちに具現化して提供するソリューション。運行管理ソリューションも提供しており、配送車両の位置情報をリアルタイムに確認できる。指定した時間ごとにドライバーのスマートフォンアプリから自動的に位置情報が届くため、管理サイドの業務負担が軽減されるだけでなく、ドライバーは手動による状況確認の定期連絡が不要となり、運転に集中できる。
同社は人事・会計業務のイノベーションを支援するプラットフォーム「WiMS/SaaS」も提供しており、今回のイベントでは勤務管理システムのオプション機能として、出退勤の打刻位置を地図上で確認できる「地図ソリューション」も紹介していた。同機能では、直行/直帰や、テレワーク/在宅勤務、派遣/常駐などさまざまな勤務形態に合わせて、スマートフォンのGPSから位置情報を取得し、地図上で視覚的に打刻位置を確認できる。位置を記録することにより、不正打刻を防止できるだけでなく、MAPSASと連携することで顧客や物件を歩き回る営業担当が確認・報告をリアルタイムに行うための営業支援ツールとしても利用可能。生産効率の高い社員の行動特性の分析や、緊急時の社員の居場所の把握など、幅広い用途に利用できる。
同社が提供する勤務管理システムは、勤怠管理だけでなく休暇や残業の申請、承認ワークフロー、シフト管理やプロジェクト工数管理などの豊富な機能を搭載している。労働時間の推移や年休取得状況をグラフ表示することも可能で、長時間労働の抑制やテレワーク支援に活用できる。
“地図好き”なら読んでおきたい、片岡義明氏の地図・位置情報界隈オススメ記事
- スマホの「北」は「真北」「磁北」どっち? 8月11日「山の日」を前に考えてみよう
- 位置情報付きの「地図アイコンNFT」発売へ。旧インクリメントPが新たな経営戦略
- 大雨に備えてチェックしておきたい ヤフー・LINEの防災関連アプリ・機能を一挙紹介
- 経路検索アプリ「NAVITIME」iOS版のココが便利になった! 全面刷新での改良ポイントを紹介
- “移動するだけ”でポイントが貯まるアプリ「Miles」が日本上陸
- ゼンリンの住宅地図配信サービスが「ArcGIS Online」上で利用可能に
- ヤフー、ゼンリンら地図サービス7社が大集結した「地図広告ネットワーク」が始動
- ヤフーも採用した地図サービス「mapbox」とは何か?
- ソフトバンクが地図プラットフォーム「Mapbox」を本格展開する狙いとは? その強みとは?
- 地図アプリ「Yahoo! MAP」で「無料PCR検査場」を検索するには
- ゼンリン、地図上でプログラミング学習を行えるツール「まなっぷ School Edition」提供
- 国土地理院の「地理院地図Vector」で自分の地図をデザインしてみよう!
- 低コストで自由度の高い地図サービス「Geolonia Maps」正式提供開始
- 地図タイルの新たな選択肢、スイス発「MapTiler」が日本上陸!
- 元Appleのカートグラファー・森亮氏が語る「MapTiler.JP」地図のこだわりとは?
- “完全リモートワーク”の地図会社「Geolonia」が実践するオープンな働き方
- 地図エンジニア達のWork From Hokkaido
- Googleマップには載っていない!? “海の地図”の世界
- 都内の鉄道の“動き”を3D地図上にリアルタイムに再現、「Mini Tokyo 3D」開発者・草薙昭彦氏が語る
- 街中の猫を撮影して図鑑化する地図アプリ「ロジねこ」 ほか
INTERNET Watchでは、2006年10月スタートの長寿連載「趣味のインターネット地図ウォッチ」に加え、その派生シリーズとなる「地図と位置情報」および「地図とデザイン」という3つの地図専門連載を掲載中。ジオライターの片岡義明氏が、デジタル地図・位置情報関連の最新サービスや製品、測位技術の最新動向や位置情報技術の利活用事例、デジタル地図の図式や表現、グラフィックデザイン/UIデザインなどに関するトピックを逐次お届けしています。