4月は689件のDDoS攻撃を観測、請求書を装う不審メールも多数確認、IIJ調査
(2019/6/10)
ショートカットファイルからマルウェア感染、日本の組織を標的にしたメール攻撃を確認
(2019/5/31)
日本通運を装う不審なSMSを確認、リンク先で偽警告を出したりApple IDを窃取
(2019/5/22)
連載海の向こうの“セキュリティ”
リモートワークのセキュリティ改善に向けた3つのステップとは?
情報共有の必要性に対する理解はまだ不十分/リモートワークのリスクに対する意識と対策の実態
(2019/5/9)
サイバー攻撃が発見されるまでの時間、日本が12カ国中で最も遅い結果に
(2019/4/24)
Wi-Fiセキュリティ新規格「WPA3」に脆弱性、登場から1年経たずに発見される
(2019/4/11)
複数のインテル製品に権限昇格などの脆弱性、最新バージョンの適用を
(2019/4/10)
連載海の向こうの“セキュリティ”
SNSを使った米国世論の操作:中国とロシアの違い/ランサムウェアやセクストーションなどの恐喝攻撃の実態
(2019/4/4)