無償のランサムウェア対策ツール「RansomFree」、サイバーリーズン・ジャパンが提供
(2017/7/18)
WannaCryやSKYSEA Client View脆弱性への耐性を診断できる「自診くん」、ラックが無償提供
TCP 22/23/139/3389/5900ポートのインターネットアクセス可否の診断も可能
(2017/6/14)
iOS版にパスワード管理機能を新たに搭載、「ノートンモバイルセキュリティ」最新版
(2017/4/19)
2要素認証に対応したデータ暗号化ソフト、ライフボート「LB ファイルロック3」
(2017/3/10)
セキュリティソフト「G DATA」の2017年版、ランサムウェア対策の新機能
(2017/3/2)
「ESET」の月額サービス開始、個人向けセキュリティソフトを月々300円から
(2017/2/1)
AIで定義ファイル不要の軽さを実現、マルウェア対策ソフト「CylancePROTECT」
(2017/1/18)
AvastとAVG双方の技術を結集した「AVG AntiVirus FREE」提供開始
(2017/1/16)
Kaspersky、無償のランサムウェア復号化ツールが「CryptXXX」バージョン3に対応
(2016/12/21)
企業のセキュリティチームを育成する“インシデントレスポンスサービス”、EMCジャパンが開始
(2016/12/21)
ソースネクスト、スマホ向けウイルス対策アプリ「ウイルスセキュリティMOBILE」
(2016/12/6)
トレンドマイクロ、家庭内LANの通信をDPIで監視するアプライアンス「ウイルスバスター for Home Network」発売
ルーターに接続するだけで、スマート家電などもまとめて保護
[記事更新]
(2016/12/5)
「ESET」新バージョン、ランサムウェア対策の最後の砦機能を追加、スクリプトベース攻撃への対応も
(2016/11/21)
IPA、脆弱性体験学習ツール「AppGoat」の最新版「V3.0」、集合学習モード追加
(2016/11/1)
ドラえもんのように守ってくれる「ノートンセキュリティ」新バージョン
(2016/10/12)
Microsoft Edge向けのセキュリティ保護機能「Windows Defender Application Guard」
Office 365 ATPの機能強化やWindows 10用の新しい展開ツールの提供も発表
(2016/9/27)
USBストレージのアクセスを制限するPCソフト「LB USBロック Plus」発売
(2016/7/13)
Avast、競合の無料アンチウイルスベンダーAVGを13億ドルで買収
(2016/7/8)
カスペルスキー、Android 6.0に対応したセキュリティアプリ最新版
(2016/7/5)
「ウイルスバスタークラウド」次期バージョンのベータ版、無償提供
(2016/5/30)
トレンドマイクロ、ランサムウェアにより暗号化されたファイルを復号するツールを無償提供
(2016/5/27)