Apple、EU向けに代替アプリストア容認などDMA対応措置を発表
(2024/1/26)
Google、画面上のものを指で囲むだけで検索できる新機能「かこって検索」提供
(2024/1/19)
イベントレポートInternet Week 2023
DNSの仕組みの中でも特に面倒くさい情報!? 「グルーレコード」の現状を知る――「ランチのおともにDNS」より
内部名・外部名に代わる用語の再整理と、今後のあるべき姿
(2023/12/25)
イベントレポートInternet Week 2023
DNS屋さん目線で2023年を振り返る――「HTTPS RR」クエリ数が48%も増加、「ランダムサブドメイン攻撃」からの教訓など、今年の「DNS DAY」の話題から
「HTTPS/SVCB RR」は特別対応を受けRFC 9460として発行、普及にはずみがつくか
(2023/12/22)
ナカバヤシ、「緊急名刺」作成アプリを提供開始。出先での緊急事態用
(2023/12/7)
楽天市場、ARでインテリア商品を部屋に「試し置き」できる機能を提供
(2023/11/29)
連載清水理史の「イニシャルB」
生成AI連携でメールの自動要約なども、ワークフロー自動化ツール「n8n」を自宅サーバーで動かす
IFTTTやZapier代替として知られるツールがLangChainを追加
(2023/11/20)
連載地図と位置情報
HEREが本気を出してきたかも! 近く正式リリースの「HERE We Go」は地図アプリの新たな選択肢となるか?
BMW/アウディ/インテル/NTTらが出資する世界的地図会社の日本市場戦略とは
(2023/11/1)
朝日新聞社、文章校正AI「Typoless」(タイポレス)サービス提供開始
(2023/10/26)
直接液冷方式のサーバーに対応したデータセンター、NTT Comが2024年度内に「Green Nexcenter」サービス開始
生成AI/GPU向け高発熱サーバーに対応、冷却のための消費電力を30%削減
(2023/10/12)