イベントレポート

CEATEC 2019

DeNA、空車時の走行ルート指定や事故予防サービスでタクシー業界の働き方改革を支援

DeNAの展示ブース

 10月15日~18日に幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催されている「CEATEC 2019」に初出展した株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)は、“働き方改革タクシー”をコンセプトにしたデモを展開。タクシー配車アプリ「MOV」、交通事故削減支援サービス「DRIVE CHART」、AIとビッグデータを活用した予測機能「お客様探索ナビ」といったソリューションを紹介している。

2018年末から、タクシー配車アプリ「MOV」を展開するDeNA。タクシー会社側の高齢化や人手不足に対応するソリューションも手掛けており、ブースではその一部を見ることができた

 内閣府が提唱する“Society 5.0”構想の実現に寄与する技術・サービスが集められた企画展示「Society 5.0 TOWN」内に設置されたDeNAブースでは、全体的な稼働率が低下傾向にあるタクシー業界の人手不足や高齢化といった社会課題に大きくフォーカスをあてる。中心となるソリューションが、タクシー配車アプリであるMOVと、それに付随するAIを活用した各種サービスだ。

 ブース内では、実験中のサービスも含めたデモを実施していた。神奈川県で実証実験中の「お客様探索ナビ」は、AIとビッグデータを活用して乗車予測を立てることで空車となる時間を短縮し、歩合制の契約が多いタクシー運転手の収入を安定させることを目的としたサービス。待機中の乗客が多いと思われる移動ルートをアプリが提示し、その通りに走行することで機会の増加につなげるとしている。同じルートを走る車両が多くなりすぎないよう、付近の走行情報をもとにしたルート提示が行われるとのことだ。

カーナビ上部にあるのが、「お客様探索ナビ」アプリ表示用のスマートフォン端末
指定された青色のルートを走ることで、乗客を拾いやすくなる。業務に慣れていない新人運転手の育成や収入の安定化に寄与するとしている
空車時のタクシーへのルート指定のイメージ。複数の車両が近隣を走行している場合、同じルートを提示することで機会の損失が起きることも考えられる。そうした事態を回避するため、提示ルートを分散させる機能も備えている

 すでに提供を開始している交通事故削減支援サービス「DRIVE CHART」は、運転手の状態を確認するためのカメラや専用車載機を車内に設置し、加速度センサーやGPSのデータなどを合わせて動向を分析。居眠りなど、事故につながりかねない特性を見つけて運転の把握・改善につなげるとしている。

交通事故削減支援サービス「DRIVE CHART」は、車内に設置したカメラ/センサー情報を解析して運転手の動向を把握し、運転の改善を図るためのサービス。運転席を映すための専用カメラ/センサーを搭載した専用車載機が必要とのこと

 こうしたタクシー業界の働き方改革推進に加え、交通社会の課題であるエネルギー問題に対応するためのタクシーのEV化、中古バッテリーをソーラー街灯などで再利用するためのソリューションなども提案されていた。

EVタクシーの普及に伴い、増えていく中古バッテリーを活用するためのソーラー街灯「Reborn Light」。すでに福島県で12機が設置されている

「CEATEC 2019」イベントレポート記事一覧