「え?」で始まったテレワーク
「電気代が値上げだと!? テレワーク中にPCまわりでかかる電気代を調べてみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(132)
スマートプラグの機能を使って仕事中の消費電力を調べてみる
(2023/2/27)
「え?」で始まったテレワーク
「iPhoneから会社にVPN接続してみたら、テレワークがいろいろ捗った」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(131)
ノートPCがなくても会社の資料にアクセスできるって便利
(2023/2/20)
テレワークグッズ・ミニレビュー
第62回:睡眠の質低下の悩みを解決した温かい耳栓「耳ほぐタイム」で、仕事や勉強のパフォーマンスも向上!
あったかい! 耳がとろける! そしてよく眠れる!
(2023/2/17)
「え?」で始まったテレワーク
「iPhoneをUSBメモリー代わりに使いたい!! アプリ『Documents』を試してみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(130)
iPhoneーPC間でファイルをコピーするための3つの方法
(2023/2/13)
「え?」で始まったテレワーク
「真冬のデスクワークは腕が痛い! 寒い!! 解決するガジェットはないか?」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(129)
さらにゴチャついていた電源ケーブルも整理してみた
(2023/2/6)
連載vProの匠
急募!! インテル主催のvPro内覧会に「匠道場」読者を特別招待! 2月22日インテル東京オフィスで開催【受け付けは終了しました】
募集人数は15人、参加受付は2月14日まで
(2023/2/3)
連載vProのツボ
「vPro対応」でもう17年! IT資産管理ツールの先駆け、クオリティソフト「QND」はなぜvProに対応したのか?
SaaSの「ISM CloudOne」はよりグラフィカルに、情シス不在でもIT資産とセキュリティ状況が一目でわかる
(2023/1/31)
「え?」で始まったテレワーク
「黒目の位置を補正して強制カメラ目線!? 無料なのにいろいろできる『NVIDIA Broadcast』を使ってビデオ会議に参加してみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(128)
ノイズキャンセルから映像のクオリティアップまで、これ1つでできる!
(2023/1/30)
「え?」で始まったテレワーク
「大容量ファイルを出先でサクッと共有したい!! Windowsの『近距離共有』機能とUSBメモリ、どっちが速い?」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(127)
Windows標準の「近距離共有」機能が使えない!? その原因は……
(2023/1/23)
「え?」で始まったテレワーク
「IKEAの電動昇降ワークデスクを組み立てて、スタンディングワークしてみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(126)
奥行80cmのゆったりサイズが魅力!
(2023/1/16)
イケア、1.5万円のケーブルオーガーナイザー付きゲーミングデスクなど発売
(2023/1/11)
キャットタワー付きデスクなど「猫とテレワークできる家具」4製品、ディノスが発売
(2023/1/10)
サンワサプライ、ガス圧式で高さ調整が簡単にできる昇降デスク「ERD-Gシリーズ」を発売
(2022/12/28)
「え?」で始まったテレワーク
「SwitchBotを使って、PCのミュートやシャットダウンを声で操作してみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(125)
Amazon アレクサをPC用のリモコンと連携させてみる
(2022/12/26)
連載vProの匠
なぜWindows 11は登場したのか? インテルとマイクロソフトの対談で語られた驚きのセキュリティ事情
コロナ禍以降「中小企業は狙われない」という考えは通じない時代に
(2022/12/26)
「え?」で始まったテレワーク
「スケジュール管理やビデオ会議にも!? Amazonセールで手に入れたEcho Show 5をテレワークで使い倒す」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(124)
「Echo Dot」よりもコンシェルジュ能力がUP!
(2022/12/19)
羽田空港の対岸、多摩川沿いの東急REIホテルがランニングステーションに。「Runtrip BASE TAMAGAWA」オープン
大浴場も利用可能、ランニングのあとはコワーキングスペースでテレワークも
(2022/12/16)
「え?」で始まったテレワーク
「Wake on Lanは不要!? スマートプラグだけで会社のPCをリモート起動させてみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(123)
停電からの復旧時に役立つBIOSの機能を応用してみた
(2022/12/12)