![]() |
|
| 2001年7月の記事 |
| ■7月31日 | |||||
Yahoo!BB、本誌記者宅に導入してみました ~その1どういったものが送られてくるのか?実際つないだ状況は? |
|||||
インパク第2四半期賞は「国土交通省沼津工事事務所」総務省は「インパク第2四半期賞」受賞者の発表および表彰式を行なった |
|||||
|
ダイジェストニュース 7月31日最終版 「NTT西日本、FTTH金沢トライアルの成果を報告」ほか |
|||||
|
やじうまWatch7月31日版 「お手軽にクビ」ほか |
|||||
|
まぐまぐ、有料メールマガジン配信「まぐまぐプレミアム」開始 サービス開始当初のメールマガジン数は176誌の予定 |
|||||
|
IE5で“日本語JPドメイン名”のウェブアクセスが可能に JPRSがRealNamesと協力してサービス開始 |
|||||
| ネットカフェでも「ドミノ」へのアクセスが可能に~ロータスが新クライアント発表 | |||||
| ADSL契約数、2002年には418万へ拡大見込み~ECR調査 | |||||
| SirCamワームの猛威が衰えず、北米では「ILOVEYOU」の被害を上回る | |||||
| オンライン広告市場低迷の中で“有料登録検索エンジン”が好調~米調査 | |||||
| 米Yahoo!と英HSBC Holdings、両社顧客に個人間決済システム提供へ | |||||
| 「P2Pネットワークがインターネットの未来だ」~米調査会社報告 | |||||
| 米i-driveと米Openwaveが提携、「ファイル共有はメッセージングの自然な拡張」 | |||||
| DDIポケットのAirH"、つなぎ放題コースの基本料が月額5800円に (ケータイ Watch) | |||||
|
連載 社会学の理論で斬る「ネットの不思議」 第11回:インターネットは人を幸せにするのか(上) |
|||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「国内線.com」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■7月30日 | |
|
Yahoo! BB、無料試験接続サービスを8月末まで延長 本サービス開始は延期。ブロードバンド専用サイトは当初の予定通り8月1日から開始 |
|
|
IRI、NEC、松下が共同でブロードバンド向けネットワークエクスチェンジ事業 7月末をもって事業会社化、年内にも首都圏でサービスを開始 |
|
|
ダイジェストニュース 7月30日最終版 「ニフティ、『Bフレッツ』に対応。ファミリータイプ対応料金月額3,800円」ほか |
|
|
やじうまWatch7月30日版 「寛帯!」ほか |
|
| ダブルクリックとJストリーム、動画広告配信サービスを開始 | |
| 日立、ブロードバンド対応ゲームポータルを試験提供 | |
| シンフォニック、サイトのデザインやセキュリティを判断する「WEB診断」開始 | |
| GMO、マイクロソフトと提携~OfficeXPと連携したホスティングサービス提供 | |
| NTT-ME、ADSLを使った格安通話サービスを9月開始 | |
| 米MSNが米Keenと提携、MSN内にKeenへのリンクを張ることで合意 | |
| 米CiscoがVPN企業Allegro Systemsを1億8,100万ドルで買収 | |
| 特集 エッケ・ホモ!これがメガヒット級の個人サイトだ | |
|
先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2001/7/23~7/29] |
|
| ■7月28日 | |||||||
IEEE802.11b無線LANでラジコンカーを運転しよう!通信総合研究所のイベントで研究技術のデモンストレーション |
|||||||
|
【連載】ブロ番!今週のオススメコンテンツ 第8回 参院選に向けて配信開始!「国会TV」 |
|||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「ダイビング初心者の館」 |
|||||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||||
| ■7月27日 | |||||
市場形成はこれから?「e-Learning WORLD 2001」が開幕日本初のeラーニング関連に特化した展示会が開催中 |
|||||
|
ダイジェストニュース 7月27日最終版 「Windows版『AOL Instant Messenger (AIM) 4.7』リリース」ほか |
|||||
|
やじうまWatch7月27日版 「ペログリ?」ほか |
|||||
| 集中企画1 小泉旋風巻き起こる?参院選情報サイトリンク集 | |||||
| 集中企画2 今年も行こう!「花火」特集~職人技に心を動かされ~ | |||||
| フジTVとパルコ、共同で短編映画の有料配信を今秋開始 | |||||
| CM要素を入れて短編ドラマを配信する「ウェブドラマ」 | |||||
| コンピューターウイルス「Sircam」の駆除ツールを各社が無償提供 (窓の杜) | |||||
| “ポップアンダー広告”は効果が薄い~米Jupiter調査 | |||||
| 米JabberがAntepoと提携、携帯ショートメッセージとIMを統合へ | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「Flugtag 2001」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■7月26日 | |||||
ヤマハ、“月額600円で歌い放題”のネットカラオケ「パソカラホーダイ」を開始カラオケデータはストリーミングMIDI形式で配信 |
|||||
|
ダイジェストニュース 7月26日最終版 「AII、参院選に先駆けて『国会TV』24時間ライブ配信を開始」ほか |
|||||
|
やじうまWatch7月26日版 「ペログリ?」ほか |
|||||
|
J-COMのCATVインターネット加入が23万世帯を突破 加入者23万100世帯、昨年6月末の3万6,100世帯に対して537%の伸び |
|||||
| 無料メールサービス「インフォシークメール」がリニューアル~容量10MBに | |||||
| NTT東西、「Bフレッツ」にも対応するHomePNA装置販売 | |||||
| マイクロソフトと富士フイルム、オンライン写真プリントで提携 | |||||
| “Napster以後”の音楽提供サービスは成功しない?~悲観的な米調査が続く | |||||
| 米Symantec、ウィルス対策機能とフィルタリング機能を備えたソリューション | |||||
| 米国のオンライン売上高が2カ月連続で減少、米Forrester調査 | |||||
| Amazon.co.ukが英国のオンライン専門書店にECインフラを提供 | |||||
| 米MP3.com、開発者向けネットワークでXMLコンテンツ向け新ツールなど提供 | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「温泉総合サイト『温泉開発・水源開発』」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■7月25日 | |||||
So-net、8月15日より月額2,980円でADSLサービスを提供開始[UPDATE]「ISP事業に新規参入するYahoo! BBとは異なる」(SCN社長) |
|||||
韓国のIT・コンテンツ企業が集結する「Net Communication 2001」ADSLが広く普及している韓国ならではの技術やコンテンツが多く登場 |
|||||
|
ダイジェストニュース 7月25日最終版 「イータイピング『お国自慢タイピング名古屋編』を7/26開設」ほか |
|||||
|
やじうまWatch7月25日版 「バンドでバンドを」ほか |
|||||
| トロやチョコボが降ってくる! ライコス「ドライブモーション広告」 | |||||
| IPA、「W32/Sircam」ウィルスを危険度が高いとして警告 | |||||
| マイクロソフト、話し言葉検索によるオンラインサポートを8月開始 | |||||
| オンラインオークションの米AuctionWatchが米eBayと提携 | |||||
| 米Xdriveがプッシュテクノロジーの米Yopaを買収 | |||||
| Napsterが新CEOにBertelsmann出身のKonrad Hilbers氏を正式任命 | |||||
| 米Microsoftが携帯機器向けサービスの新版「MSN Mobile 4.0」を発表 | |||||
| 英ARMが英Superscapeと提携~携帯電話に3D技術を搭載 | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「あなたの人生採点します Ver.2」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■7月24日 | |||
“Webサービス”実現への課題とは?ベンダー各社が参加したコンファレンス「The Web Services Japan 2001」が開催 |
|||
富士ゼロックス、ブロードバンド対応の映像・資料配信サービスを開始コンテンツの収録・編集・制作・配信までの作業を一括して提供 |
|||
|
ダイジェストニュース 7月24日最終版 「各政党のテレビCMがブロードバンドで見られる『CM-fan.net』開設」ほか |
|||
|
やじうまWatch7月24日版 「学校嫌い!」ほか |
|||
|
NEC、ナビゲーションサービスを付加した検索ポータル「Attayo!」を開設 ユーザーの嗜好に合わせてサイト構成をカスタマイズできる |
|||
| ニフティとトレンドマイクロ、「ウイルスバスター for @nifty Mail」を開始 | |||
| 米Liquid Audioが有料音楽配信向け新技術を発表~再生ソフトの新版も登場 | |||
| 新音楽配信サービスは消費者の望む機能を提供しない~米調査 | |||
| 米AOLが新音楽サービスを発表、新音楽コンテンツとネットラジオサービスなど | |||
| サーチエンジンのFAST、インデックスの更新間隔を最短9日に改善 | |||
| 米AOLと米Amazon.comが提携~AOLはAmazonに1億ドル出資も | |||
|
連載 社会学の理論で斬る「ネットの不思議」 第10回:「2ちゃんねる」の社会 |
|||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「Fight AIDS @ home」 |
|||
有料メール版専用記事Headline
|
|||
| ■7月23日 | |
NTT、富山県山田村で“つながり感通信”の実証実験を開始“植木鉢端末”で遠隔地でも帰宅の気配をキャッチ |
|
|
ダイジェストニュース 7月23日最終版 「So-net、『Bフレッツ』対応コースを8/1より新設」ほか |
|
|
やじうまWatch7月23日版 「飽きた?」ほか |
|
|
TOKAIグループ、月額3,980円のADSLサービスで首都圏に進出 国道沿いの「情報ボックス」を活用してバックボーンを整備 |
|
| 日立製作所、マンション入居者向けポータルサービスの実証実験 | |
| 甲子園出場校を応援!「高校野球応援よせがき」 | |
| NTT-X、小学生向けポータルサイト「キッズgoo」をオープン | |
| Yahoo!メッセンジャーがバージョンアップ、Mac版も登場 | |
| シスコと鳥取三洋電機、オフィス向けIP電話端末を共同開発 | |
| So-net、医療関係者向けポータルサイト「Medipro」を機能拡充 | |
| 米Netscape、ブラウザーの新版「Communicator 4.78」を公開 | |
| PCメーカーにJavaVMのプリインストール出荷を呼びかける運動が始まる | |
| 米MP3.com、米pressplayにコンテンツ配信技術などを供給 | |
| Napsterの利用者数と利用時間が急減~新たなアプリケーションが台頭 | |
| 米CNN.comがカスタマイズサービス「myCNN.com」を廃止 | |
| 集中企画 「夏休みの自由研究」はこれで完璧!特選リンク集 | |
|
先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2001/7/16~7/22] |
|
|
ダイジェストニュース 7月23日午後版 「IIJ、法人向けBフレッツ対応サービス『IIJ Fiber Access/F』を開始」ほか |
|
| ■7月20日 | |||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「海運雑学ゼミナール」 |
|||
有料メール版専用記事Headline
|
|||
| ■7月19日 | |||||
家族みんなで楽しめるイベント「ぱそまる2001」開幕ブロードバンド関連展示に人気集まる。東京ビッグサイトで7月22日まで開催 |
|||||
|
ダイジェストニュース 7月19日最終版 「テレビ朝日、ブロードバンド向け音楽配信サービス『m10.tv』を開始」ほか |
|||||
|
やじうまWatch7月19日版 「夏休みといえば」ほか |
|||||
|
KDDI、東京・愛知でFTTHによるブロードバンド試験サービスを実施 2002年3月より約500世帯を対象に実施 |
|||||
| サンヨー、「J-web」対応ファクス機を発表 ~「J-web」は7/13静かに開始 | |||||
| Yahoo! JAPANとソニースタイルが提携~「Yahoo! Style」を開設 | |||||
| 試供品提供サイト「ためしてときめき@nifty」、商品販売も展開 | |||||
| NTT-MEの「XePhion」にアッカ・ネットワークスがDSLラインを提供 | |||||
| フレッシュアイ、外見が変更できる「フレッシュアイバー」を提供開始 | |||||
| WebTVがサービス名を「MSN TV」に改称~MSNとの統合を加速 | |||||
| 米Napster、有料サービスに向けたベータ試験を間もなく開始 | |||||
| 百科事典のBritannica.comが有料化を発表~年間50ドルで全コンテンツを提供 | |||||
| 米Amazon.comが国外向け送料を改定、日本向けの送料と到着時間も改善 | |||||
| 無料Webメール「Hotmail」、新しいスパム除去機能やインターフェイスを導入 | |||||
|
読者プレゼント
応募受付開始 「Amazon.co.jp 特製グッズセット」他1点 |
|||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「お子さま119番」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■7月18日 | |||
決済に特化したインターネット銀行「イーバンク」が7/23に開業7/23午前9時に開業、同日よりWebサイトから口座開設申込みを受付開始 |
|||
|
ダイジェストニュース 7月18日最終版 「マイクロソフト、無料メールサービス『MSN Hotmail』に新機能追加」ほか |
|||
|
やじうまWatch7月18日版 「遅すぎ」ほか |
|||
|
企業顧客情報流出相次ぐ~ソニーCPラボラトリーズでは女性のリストが約1万人分 パソコン関連機器販売「サクセス」からは数万人のデータが流出 |
|||
| アイ・ピー・レボルーション、26GHz帯無線局予備免許を取得 | |||
| DTI、ブロードバンドコンテンツ配信サイト「DREAM SCREEN」を開設 | |||
| ブロードバンドこどもチャンネル「ひらけごまTV」が開始 | |||
| 2001年の市場規模は12兆256億円に~「デジタルコンテンツ白書2001」発刊 | |||
| 米NetZeroの創業者4人が退職、ブロードバンド会社を設立 | |||
| 米Inktomi、マルチメディアインフラに関連する一連の新製品を発表 | |||
| Windows XPがUPnPに対応~Intelなど6社がゲートウェイ製品でサポート | |||
| ブロードバンド普及が米国に及ぼす経済効果は5,000億ドル規模~米調査 | |||
| 米AOL Time WarnerとSamsungが提携、Tivoサービス付きSTBを共同開発 | |||
| 「EXPO COMM WIRELESS JAPAN
with INTERNET」レポート ・多様化する無線LAN製品に注目 ・無線LANカードとVoIP端末の合体「NetVisionPhone」 ・動画再生能力をアピールする36Mbpsの無線LAN「Biportable」 ・無線LANと無線WANを接続するアクセスポイント「WAW/AP1」 ・ホテル向け無線ソリューション「AirEZY」 ・ドコモ次世代携帯FOMA、年内は国内サービスエリア拡充に注力 |
|||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「彗星核の作り方」 |
|||
有料メール版専用記事Headline
|
|||
| ■7月17日 | |||
NTTコム、ストリーミング専門スタジオ「ネットキャストステーション」を開設撮影からエンコード、配信までパッケージとなったサービスを提供 |
|||
|
ダイジェストニュース 7月17日最終版 「eWoman、『eWoman:規制改革メルマガ』を7/18創刊」ほか |
|||
|
やじうまWatch7月17日版 「IT同窓会」ほか |
|||
|
米消費者団体、AltaVistaなど検索エンジン各社についてFTCに調査を要請 「明確な説明なしに検索結果を広告に置き換えている」と訴える |
|||
|
NTT西日本と東宝、「デジタルシネマ配信実験」を開始 光アクセスラインでデータセンターと映画館を結ぶ |
|||
| Webサイトに3Dキャラクターを“派遣”する「Do!キャラドットコム」 | |||
| 日本総研、「eコミュニティコンソーシアム2001」設立 | |||
| JDCとC&R、デジタルコンテンツを対象としたファンド募集を8月より開始 | |||
| 米Sun、企業向けJavaの新版「J2EE 1.3ベータ2」を提供開始 | |||
| オンライン旅行業界のリーダー誕生か~米USA Networksが米Expediaを買収 | |||
| 米Napster、米PlayMediaのAMP技術を有料会員サービスに正式採用 | |||
| オランダのAhold、オンラインスーパーPeapodの全株式を買収 | |||
| 米MUSICMATCH、インターネットラジオについてRIAAとライセンス契約 | |||
|
連載 社会学の理論で斬る「ネットの不思議」 第9回:「個人サイト」の不思議2-あなたはプライバシーを売り渡せるか- |
|||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「将棋倶楽部24」 |
|||
有料メール版専用記事Headline
|
|||
| ■7月16日 | |
パワーバンド、“同軸ケーブルインターネット”を首都圏などで展開専用のHFCネットワークとHomePNAシステムを組み合わせ、上り下りとも最大1Mbpsの常時接続サービスをマンション向けに提供 |
|
|
ダイジェストニュース 7月16日最終版 「ニフティ、夏の特集サイト『完全無欠の夏休み@nifty』を開設」ほか |
|
|
やじうまWatch7月16日版 「メールで離婚?」ほか |
|
|
Yahoo! BBが早くも売上高の増加に貢献~ヤフーの第1四半期決算 Yahoo! BB事業の“売上”が計上、広告事業の売上高減少を打ち消す結果に |
|
|
ベクター、ソフトのバージョンアップ情報を自動通知 パーソナライズサービス「MyVector」を8/6に開始 |
|
| NTT-EIと四谷大塚、児童向け英語教育事業「よっくん英語」を10月より開始 | |
| NTT-MEなど3社、ブロードバンド向けコンテンツの暗号化配信サービスを開始 | |
| 電通PR、IT関連ニュースサイトのクリッピングサービス「iClips」を開始 | |
| 歌とダンスがオンデマンドで楽しめる“カスタム・カラオケ”が登場 | |
| ネット時代の一大プログラミング環境構築を目指す「dLoo」プロジェクト | |
| 米オンライン食品雑貨販売のWebvanが破産法の適用申請 | |
| 特集 “貯まらない・使えない”からの脱却 オンラインポイントプログラムが変わる 果たしてオンラインポイントプログラムは“貯まる・使える”ものになるだろうか? |
|
|
先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2001/7/9~7/15] |
|
| ■7月14日 | |||
|
【連載】ブロ番!今週のオススメコンテンツ 第7回 忍耐と感動の(?)映画制作を貴方に 「ABSOLUT DIRECTOR」 |
|||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「やまとうた」 |
|||
有料メール版専用記事Headline
|
|||
| ■7月13日 | |||
「日本語ドメイン名協会」が発足日本語ドメインを扱えるアプリケーションの開発・普及を推進 |
|||
|
ダイジェストニュース 7月13日最終版 「BIGLOBE、電力系新電電5社を足回りとしたADSLサービスを開始」ほか |
|||
|
やじうまWatch7月13日版 「好物」ほか |
|||
| IIJ、IPv6対応IXへの接続を拡大 | |||
| 米MP3.comと米FIDが提携、歌詞と音楽を同期する「MP3i」コンテンツを提供 | |||
| Internet ExplorerがOSから削除可能に~米Microsoft、方針を転換 | |||
| 日本と中国はネットを「趣味」と考える~HMSが4カ国のインターネットユーザーに調査 | |||
| 首相官邸サイトの人気が上昇中~アクセスが多いのは木曜日 | |||
| 米連邦地裁、米Napsterにサービス再開の禁止命令 | |||
| 米Microsoftと米pressplayが提携、共同ブランドの音楽サイトを開設 | |||
| 転職サイト米Monster.comが奨学金紹介サイトの米FastWebを買収 | |||
| 米AOL Time Warnerと欧Philipsが提携、両社のブランド力を向上させる狙い | |||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「名所旧跡訪問」 |
|||
有料メール版専用記事Headline
|
|||
| ■7月12日 | |||
|
ダイジェストニュース 7月12日最終版 「民主党、デスクトップキャラクター『ゆきおちゃん』を発表」ほか |
|||
|
やじうまWatch7月12日版 「IT界最長老?」ほか |
|||
|
京セラなど、「オープン・コンテンツ・プラットフォーム協議会」を設立 特定OSやハードに依存せずにアプリケーションを実行できる仕様を策定 |
|||
| RBB TODAY、「ブロードバンド年鑑2001」9月に発行 | |||
| BIGLOBE、他の地域よりちょっとだけ安い関東限定メニュー新設 | |||
| 富士通研究所、億単位のWebページの自動整理技術を開発 | |||
| 米LiquidAudio、リキッドオーディオとの契約終了に関して発表 | |||
| BBSや検索エンジンを利用したインターネットドラマ「マヨイガ.com」 | |||
| 米Preview Systemsがデジタル音楽配信事業を松下電器に移管 | |||
| 「FasttrackはNapsterを超える」と米調査会社Webnoize | |||
| 小泉メールマガジン読者像が明らかに~男性が女性の2倍、大都市地域が多い | |||
| IEのアドレスバーから主要検索エンジンを利用できる「RealSearch」登場 | |||
| 米About.comが米RadioCentralと提携、サイト内にネットラジオ局を開設 | |||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「我ら地上の星 ~プロジェクトXファンサイト~」 |
|||
有料メール版専用記事Headline
|
|||
| ■7月11日 | |||
|
ダイジェストニュース 7月11日最終版 「トリンプ、同社への就職希望者に対しウィルスメールを配信。お詫びと削除方法掲載」ほか |
|||
|
やじうまWatch7月11日版 「置きサーバー」ほか |
|||
|
インターナップ、ボトルネックを避けられる高速ネット接続サービス開始 複数主要バックボーンへの直結と独自のルーティング技術でボトルネックを解消 |
|||
| バンド「Radiohead」、インスタントメッセージを使った新作プロモーション | |||
| Yahoo! BB、都内の一部でサービス開始 (PC Watch) | |||
| グローバルナレッジ、IT資格のトレーニングと試験のセット提供を開始 | |||
| “消費者の声”をもとに商品開発・販売を行なう新会社「エディース」 | |||
| 中国電力、10月から100MbpsのFTTHフィールド実験 | |||
| 米AOL Time Warnerと米Bank of Americaが広告分野で複数年契約を締結 | |||
| 米Microsoftと米VeriSignが提携、「.NET」技術のセキュリティを強化 | |||
| Timexの腕時計にYahoo!のコンテンツを配信~米国で新サービス開始 | |||
| MSN Messengerがようやく復旧、約32万人のユーザーが友達リストを消失 | |||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「Club Women@life」 |
|||
有料メール版専用記事Headline
|
|||
| ■7月10日 | |||
日本科学未来館に「インターネット物理モデル」の巨大オブジェIPパケットが配達される仕組みを“物理的に”表現。ゴルフボール大の白い玉と黒い玉があっちへゴロゴロ、こっちへゴロゴロ |
|||
|
インフォシーク、無料ホームページサービス「freeweb」を買収 8月をめどに「infoseek」上で無料ホームページサービスの提供を開始 |
|||
|
ダイジェストニュース 7月10日最終版 「Yahoo!JAPAN、『Yahoo!メール』の正式運用を開始。メールボックス容量が6MBに 」ほか |
|||
|
やじうまWatch7月10日版 「先生の先生」ほか |
|||
| melma!で音楽付きメールマガジンを配信 | |||
| NTT-X、英Question Mark社と提携し“Eテスト”事業を開始 | |||
| デジタルアーツ、フィルタリングソフト「i-フィルター Ver.3」発売 | |||
| 総務省の「情報通信白書」2001年版がウェブサイトで公開 | |||
| Microsoft.NETのオープンソース版「Mono」・「DotGNU」計画が発表される | |||
| W3C、「SOAP Version 1.2」のワーキングドラフトを公開 | |||
| オンライン食品雑貨販売のWebvanが閉鎖~破産法の適用申請へ | |||
| 米Disneyが米JabberのIMプラットフォームを採用 | |||
|
「インターネット白書2001」から注目データをクローズアップ(4) 企業のインターネット利用はもはや備品感覚 |
|||
|
連載 社会学の理論で斬る「ネットの不思議」 第8回:「個人サイト」の不思議1~表出される自己意識 |
|||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「RamenBank」 |
|||
有料メール版専用記事Headline
|
|||
| ■7月9日 | |
「水道のようにブロードバンドを普及させたい」~孫社長が慶応大学で特別講義ソフトバンク孫正義社長は9日、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスにて「インターネットの発展と未来」と題した特別講義を行なった |
|
日本レコード協会ら、国内におけるファイル交換ソフトの実態について報告国内のファイル交換ソフト(Napster、Gnutella)ユーザー数を100.2万人と計算 |
|
|
ダイジェストニュース 7月9日最終版 「日経BP、『FTTH』の特集サイトを公開」ほか |
|
|
やじうまWatch7月9日版 「スクープ!」ほか |
|
| 歌舞伎町に“中国式ネットカフェ”が登場 | |
| 自分にぴったりの参院選候補者がわかる!? 東工大が実験 | |
| 有線ブロードネットワークスのFTTH、1カ月で開通件数が倍増 | |
| NTT-MEと東急コミュニティー、IP電話付きインターネットマンション事業で提携 | |
| 百貨店もIT武装? 西武百貨店とNTTデータが提携 | |
| 政党ホームページへのアクセス1位は自民党、政治家では小泉首相がダントツ | |
| 米Google、検索傾向の分析サイト「Zeitgeist」を開設 | |
| MSN Messengerで障害発生、完全復旧のめど立たず | |
|
先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2001/7/2~7/8] |
|
| ■7月6日(休刊日) | |||||
|
「インターネット白書2001」から注目データをクローズアップ(3) 世界のインターネット人口は3億人、普及率では北欧がダントツ |
|||||
| イベントレポートINDEX~上半期に掲載したイベントレポートをピックアップ |
|||||
| ブロ番!~本誌記事に登場したブロードバンドコンテンツをピックアップ |
|||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「毛髪110番」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■7月5日 | |||||
|
ダイジェストニュース 7月5日最終版 「Web現代、『参院新人タレント候補に良識を問う!』を掲載」ほか |
|||||
|
やじうまWatch7月5日版 「空室あります」ほか |
|||||
|
Yahoo! BBのメールは「Yahoo!メール」 さらにホームページサービスは「Yahoo!ジオシティーズ」を利用 |
|||||
|
ダブルクリック、メールマーケティングのASP「DARTmail」開始 1時間あたり100万通以上のメールを配信可能 |
|||||
|
コリアテレコムとイー・アクセス、日本国内でのDSL事業で提携 企業向けサービスおよびブロードバンドコンテンツを共同で提供 |
|||||
| 日本で一番インターネットを利用しているのは「横浜市青葉区」 | |||||
| パレスホテル、IPRの光ファイバーを利用して全室に最大10Mbpsの常時接続回線 | |||||
| NTTコム、OCNユーザー向けに音声コミュニケーションサービスを提供 | |||||
| 米Napster、ファイル交換サービス停止状態が続く~再開時期は未定 | |||||
| 英BTとNokia、モバイルゲームの配信で提携 | |||||
| 自然言語を理解するサーチエンジン「Albert」のデモが公開される | |||||
|
「インターネット白書2001」から注目データをクローズアップ(2) 定着する常時接続 フレッツISDNからCATV・ADSLへ |
|||||
|
読者プレゼント
応募受付開始 「インパク協会 特製マウスパッド」他1点 |
|||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「デパチカドットコム」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■7月4日 | |||||
松下電送システム、次世代Lモード端末などIP関連事業を拡大6月に発売したLモード端末がすでに約1万3,000台出荷。今後ホームゲートウェイ製品なども展開 |
|||||
Kabu.com、国内第1号の「TRUSTeシール」を取得
カブドットコム証券が個人ユーザーのプライバシー保護を認定する「TRUSTeシール」の国内第1号サイトとなった |
|||||
|
ダイジェストニュース 7月4日最終版 「Apple、G4 Cubeの製造中止を公式に発表」ほか |
|||||
|
やじうまWatch7月4日版 「見えない鎖?」ほか |
|||||
| Visa、ネット決済の新プロトコル「3-Dセキュア」を日本でも試験運用 | |||||
| 企業の広報活動を支援する「News2u.net」 | |||||
| NTT、シャープ、DNPが光ネットワーク向けサービスを共同研究 | |||||
| 企業スパイやハッカー攻撃の増加が暗号業界の売り上げを推進~米調査 | |||||
| MP3.com、「My.MP3」に好みに合わせた曲を推薦する機能を追加 | |||||
| 携帯電話大手4社、モバイルゲームの標準化で業界団体設立 | |||||
| モスバーガー無線LAN実験現地レポート~公衆高速ネットはどこへ行くのか | |||||
|
「インターネット白書2001」から注目データをクローズアップ(1) “ケータイ大国・日本”のインターネット普及状況 |
|||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「ダイアモンドアプリコット電話研究所」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■7月3日 | |||||||
ポニーキャニオン、コンテンツ配信実験「OneDayVision」を開始ブロードバンドに対応した有料ストリーミング配信実験を開始。第一弾作品には叶姉妹が登場 |
|||||||
|
ダイジェストニュース 7月3日最終版 「SANNET、8/1からNTT東西提供『Bフレッツ』への対応を開始」ほか |
|||||||
|
やじうまWatch7月3日版 「申し込みたい」ほか |
|||||||
|
アッカ、G.dmt Annex Cによる最大8MbpsのADSL回線提供へ 日本向け仕様「Annex C」でYahoo! BBに対抗。 |
|||||||
| ザクソン・インターネットが8月にサービス終了 | |||||||
| JPNICなどが日本語ドメイン名の普及団体を発足へ | |||||||
| 東急ケーブルが「イッツ・コミュニケーションズ」に社名変更 | |||||||
| インフォシーク、検索機能を強化~1回の検索で複数の関連情報を表示 | |||||||
| Napsterでシステム障害、ファイル交換サービスが一時停止 | |||||||
| 米Wal-Mart、使い捨てカメラを使ったオンライン写真サービスを開始 | |||||||
| ビジネスパーソンはメール中毒、42%が休暇中もメールチェック~米調査 | |||||||
| 欧州経済の減速がIT産業に1,500億ドルの損害を与える可能性 | |||||||
|
連載 社会学の理論で斬る「ネットの不思議」 第7回:「出会い系サイト」の不思議2 ~見知らぬ人との出会いはずっと続けられるのか |
|||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「ビール党のビール党によるビール党のためのサイト」 |
|||||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||||
| ■7月2日 | |
ライブドア、接続ソフト利用プロモーション「One-Click Contact」開始専用接続ソフトを企業向けにカスタマイズ。シマンテック、ソニースタイルドットコム・ジャパンなど10社が参加 |
|
|
ダイジェストニュース 7月2日最終版 「エキサイト、期間限定サービス『エキサイト花火特集』を開始」ほか |
|
|
やじうまWatch7月2日版 「舶来」ほか |
|
| ネットセンティブ、サイト横断型のマイルプログラム「ユーマイレージ」を開始 | |
| 日本テレコム、音声ポータル「Voizi」の試験提供開始 | |
| インプレス、ブロードバンドに特化した情報サイト「Broadband Watch」を開始 | |
| TBSラジオ、ユーザー参加型デビュー企画「Entertainment Mothers」開始 | |
| ソニー、法人向けADSLサービス開始~月額48,000円から | |
| 米Vmyths.com、「MP3ファイルにウィルス」との偽リリースを警告 | |
| 米Liquid Audio、デジタル音楽配信向けの電子透かし特許を取得 | |
| 著作権・音楽の目的とは何か~米EFFが新ライセンス形式で問題を提起 | |
| 特集 日本のDSLの4年間を振り返る | |
|
先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2001/6/25~7/1] |
|