「誹謗中傷対策検討会」設置。UUUM、ANYCOLOR、カバーらが参加
(2023/6/28)
総務省をかたるフィッシング、件名「※総務省からの税納税通知書※(自動配信メール)【6月●●日重要なお知らせ】」の不審なメールに注意
偽サイトに誘導し、個人情報やVプリカ発行コード番号を詐取
(2023/6/14)
チューリッヒ保険会社をかたるフィッシング、件名「【チューリッ︉ヒ】自動車差し︉押さ︉え最終通︉知です」などの不審なメールに注意
偽サイトに誘導し、Vプリカ発行コード番号の入力を要求
(2023/6/13)
(2023/6/6)
G7関連イベントも実施、YouTubeが誤情報やフェイクニュースに対する取り組みを紹介
(2023/5/23)
連載被害事例に学ぶ、高齢者のためのデジタルリテラシー
日本円だと思ったら約20倍の価格で請求された!? 通販サイトの「¥」が実は中華人民元だったケースも
国民生活センターが注意を呼び掛け
(2023/5/12)