意外と知らない? ネットセキュリティの基礎知識

Windows 7の「サポート終了」ってどういうこと? まだ使っていても大丈夫?

 2020年1月14日、マイクロソフトが提供するOS「Windows 7」のサポートが終了しました。最近までWindows 7を利用していた方は、パソコンを起動したときにWindows 7のサポート終了を知らせるポップアップメッセージを見たことがある方もいるかもしれません。

 そもそも、Windows 7をはじめとするOSの「サポート終了」とは何を意味するのでしょうか?

 サポートが終了したOSだからといって、すぐにそのOSが搭載されているパソコンが使えなくなるわけではありません。しかし、サポートが終了したOSは、動作や不具合などの問い合わせを提供元に受け付けてもらえなくなる可能性が高く、脆弱性(セキュリティの穴)が見つかっても、それを修正する更新プログラム(セキュリティパッチ/セキュリティアップデート)が配布されなくなります。脆弱性は、プログラムの設計ミスなどが原因で生じるセキュリティ上の欠陥のことです。脆弱性、つまり欠陥があるパソコンを使用し続けると、ウイルス感染などの被害に遭うリスクが高くなります。

 脆弱性を修正する更新プログラムが提供されないということは、そのOSが搭載されたパソコンを安全に利用するにあたっては、致命的な問題です。サポート終了は実質的に、OSの寿命を迎えたことを意味しています。

パソコンを家に例えた場合の図。サポート期間内であれば、脆弱性が見つかる度に、それを修正する更新プログラムを製造元が提供する

 もし、まだWindows 7を搭載しているパソコンを利用している場合は、安全にインターネットを利用するためにも、できるだけ早くWindows 10などサポート期間内のOSへ移行するようにしましょう。移行の方法としては大きく2つあり、利用中の古いOSをアップグレードする方法と、最新バージョンのOSが搭載されたパソコンを購入する方法があります。古い機種を使用している場合にはOSのアップデート自体ができなかったり、アップデートしてもうまく動かなかったりする場合もありますので注意してください。

 「サポート終了」は、Windows 7をはじめとするパソコンに搭載されたOSに限った話ではありません。スマホに搭載されたOSや、Internet Explorer、Adobe Acrobat Readerなどの主要ソフトにもサポート期限があります。パソコンやスマホを利用しているときにOSやソフトの更新通知が届いたら、できる限りすぐにアップデートすることを心がけてください。自動更新機能が備わっている場合は有効にしておくと便利です。

連載「意外と知らない? ネットセキュリティの基礎知識」の記事

岡本 勝之(トレンドマイクロ株式会社)

セキュリティエバンジェリスト。トレンドマイクロ株式会社ビジネスマーケティング本部コアテク・スレットマーケティング部所属。製品のテクニカルサポート業務を経て、1999年よりトレンドラボ・ジャパンウイルスチーム、2007年、日本国内専門の研究所として設立されたリージョナルトレンドラボへ移行。シニアアンチスレットアナリストとして、特に不正プログラムなどのネットワークの脅威全般の解析業務を担当。現在はセキュリティエバンジェリストとして、それまでの解析担当により培った脅威知識を基に、セキュリティ問題、セキュリティ技術の啓発に当たる。トレンドマイクロの情報セキュリティ啓発サイトはこちら「is702(アイエス・ナナマルニ)インターネット セキュリティ ナレッジ」