「え?」で始まったテレワーク
「大容量ファイルを出先でサクッと共有したい!! Windowsの『近距離共有』機能とUSBメモリ、どっちが速い?」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(127)
Windows標準の「近距離共有」機能が使えない!? その原因は……
(2023/1/23)
「え?」で始まったテレワーク
「IKEAの電動昇降ワークデスクを組み立てて、スタンディングワークしてみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(126)
奥行80cmのゆったりサイズが魅力!
(2023/1/16)
サンワサプライ、ガス圧式で高さ調整が簡単にできる昇降デスク「ERD-Gシリーズ」を発売
(2022/12/28)
「え?」で始まったテレワーク
「SwitchBotを使って、PCのミュートやシャットダウンを声で操作してみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(125)
Amazon アレクサをPC用のリモコンと連携させてみる
(2022/12/26)
連載vProの匠
なぜWindows 11は登場したのか? インテルとマイクロソフトの対談で語られた驚きのセキュリティ事情
コロナ禍以降「中小企業は狙われない」という考えは通じない時代に
(2022/12/26)
「え?」で始まったテレワーク
「スケジュール管理やビデオ会議にも!? Amazonセールで手に入れたEcho Show 5をテレワークで使い倒す」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(124)
「Echo Dot」よりもコンシェルジュ能力がUP!
(2022/12/19)
「え?」で始まったテレワーク
「Wake on Lanは不要!? スマートプラグだけで会社のPCをリモート起動させてみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(123)
停電からの復旧時に役立つBIOSの機能を応用してみた
(2022/12/12)
「え?」で始まったテレワーク
「カレンダーの同期が遅すぎる!! GoogleカレンダーよりiPhoneのカレンダーの方が優秀だった!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(122)
サイボウズOfficeの予定をカレンダーアプリに素早く同期させたい!
(2022/12/5)
「え?」で始まったテレワーク
「Web会議中のキーボードタイプ音を消したい!! 後付けできる“マイク用”ノイズキャンセリングアダプターを試してみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(121)
「MAGIC MIC」で家族の声やキーボードのタイプ音は除去できる?
(2022/11/28)
「え?」で始まったテレワーク
「iPhoneの電源が入らなくなった!! 端末のデータはどこまで復元できる?」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(120)
チャージ金額など、クラウド上の保存データを端末上に全部復元できるのか?
(2022/11/21)
「え?」で始まったテレワーク
「無料会員でもけっこう便利!! firestorageをフル活用して、テレワーク中の共同作業を快適に」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(119)
離れた相手との共同作業に便利な機能がいろいろ
(2022/11/14)
トピック
情シスの困りごと、それvProで解決できるかも!? 無料でvProを試せるモニターキャンペーン
vProならできる!! 「社員の自宅にあるPCをリモート管理」「出社せずに会社のPCを起動」「個人情報を守る高いセキュリティ性能」
(2022/11/11)
「え?」で始まったテレワーク
「無料でも結構スゴい!! 文字起こしAIに録画したWeb会議のテキスト化をさせてみた!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(118)
「Whisper」ならボイスレコーダーの録音データなどを無料でテキスト化できる
(2022/11/7)
キヤノン、インクジェットプリンター「PIXUS」シリーズに新モデル。印刷コストを抑えたテレワーク向けモデルも
「XK110」「TS8630」「G3370」「G1330」の4モデルを発表
(2022/11/4)
「え?」で始まったテレワーク
「マウスの1.3万円Winタブを会議室に置いたら、資料の共有がスマートになった!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(117)
「mouse E10」が“みんなの”ワイヤレスディスプレイに
(2022/10/31)
連載vProの匠
インテル技術者が語る「vPro」の裏側! 「徹底した検証を行うのがvPro搭載のPC」
CPUを起動させる「制御用486」に、「謎?のMEファームウェア」の秘密、そしてvProの目指すものまで………
(2022/10/25)
「え?」で始まったテレワーク【特別編】
「PDF編集ソフトを入れたら、書類仕事の効率が大幅アップした!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記【PDF-XChange特別編】
書類の修正指示やクライアント納品時などに使える機能が充実
(2022/10/24)
「え?」で始まったテレワーク
「1万3000円でリビングTVがWindows環境に! マウスの激安Winタブを試してみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(116)
省スペースかつさまざまな外部デバイスと接続可能
(2022/10/17)
「え?」で始まったテレワーク
「キャプチャボードを有効活用、iPhoneの動画やカメラ映像をZoomに流してみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(115)
iPhoneがWebカメラ代わりに! 保存した写真や動画も音声ごとZoomに配信できる
(2022/10/3)