LINEからのモバイルサイト閲覧も爆速に、米Googleが「AMP」プロジェクトの進捗報告
(2015/12/11)
古川享氏がパソコン秘史を綴った書籍発刊、Episode 1としてアスキー時代
(2015/12/11)
カドカワ、東大を目指す全寮制個別指導塾とプログラマー養成スクール開校
(2015/12/11)
「kagamin2」などの動画配信支援ツールでアニメ作品を無断配信、24歳男性ら送検
(2015/12/10)
MS、2016年1月に古いIEのサポートを終了、最新版への移行を呼び掛け
(2015/12/9)
Dropbox、「Mailbox」「Carousel」の提供終了を発表
(2015/12/8)
NASの普及でHDDのデータ復旧依頼数が増加、日本データ復旧協会調べ
(2015/12/4)
五輪エンブレム問題やTPPを受け、デザイン/グラフィック誌「MdN」で著作権特集
(2015/12/4)
「Google マップ」いたずら書き込み問題、グーグルが謝罪コメント、防止策を強化
(2015/12/2)
国立国会図書館が収集した国内サイトが1万件を突破、36億ファイル・632.9TB
(2015/12/1)
(2015/11/30)
「とう道」の地下迷宮、都内に総延長290km~ネット社会を支える知られざるトンネル網
(2015/11/30)
主婦が自宅で小学生向けプログラミング教室、CA Tech Kidsがフランチャイズで全国展開
(2015/11/26)
QNAPが日本法人設立、個人・法人向けNAS製品の国内展開強化へ
(2015/11/24)
(2015/11/20)
難関校を目指す中学生に“学習グロースハック”、ジャストシステム「スマイルゼミ」が特進クラス開講
(2015/11/20)
間取り図などの賃貸物件データセット533万件、研究者に無償提供~国立情報学研究所とHOME'S
(2015/11/18)
今日から「Internet Week 2015」、秋葉原で20日まで
(2015/11/17)
(2015/11/16)
(2015/11/16)
“電子出版権侵害”で初摘発、発売前の「週刊少年ジャンプ」誌面を無断アップロード
(2015/11/16)
TPPで“違法ダウンロード”適用拡大も、文化庁の審議会で再び検討か
(2015/11/11)
日本のネット人口、55歳以上の占める割合が世界よりも大きいのが特徴、モバイルでは4割
(2015/11/6)
マイクラなど使った小学生向けのプログラミング入門キャンプ、6都府県で12月に開催
(2015/11/6)
KDDIの電子書籍ストア「LISMO Book Store」、来年4月末でサービス終了
(2015/11/6)
グリー、VRコンテンツ開発スタジオ「GREE VR Studio」設立
(2015/11/6)
国の機関のウェブサイト、URLの5年残存率は40%、国会図書館がアーカイブをもとに分析
(2015/11/5)