「え?」で始まったテレワーク
「指定の時間にPCを自動起動&終了! さらにデータのバックアップを自動化してみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(109)
日頃使っていないサブマシンをピンポイントで自動起動/終了させる
(2022/8/8)
連載vProのツボ
vPro導入で学校のPCを節電! 2022年開校のIT先端校「京都TECH」に聞く、IT活用とクリエイティブ人材の育成法
インテル製のコラボツール「Unite」は学生発のアイデアが続々…… 学園祭での活用も?
(2022/7/28)
「え?」で始まったテレワーク
「マルチディスプレイ環境を快適にしたい!! フリーソフトや便利な設定を探してみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(106)
輝度や電源を簡単コントロール、便利なユーティリティも
(2022/7/11)
「え?」で始まったテレワーク
「モニターを買い増したので、マルチディスプレイ環境にしてみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(105)
多機能スタンドを購入してサブディスプレイを縦置きに
(2022/7/4)
「え?」で始まったテレワーク
「無料アプリでマイクやスピーカーのミュート操作を高速化してみた!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(104)
仕事相手に聞こえないよう、BGMや家族の声を超速でミュートさせたい
(2022/6/27)
「え?」で始まったテレワーク
「Web会議用の機材で、iPhoneの電話を録音してみたい【完結編】」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(103)
USBマイクやWebカメラの内蔵マイクを使ってみた
(2022/6/20)
「え?」で始まったテレワーク
「Gmailの使い方を検証! PCのメモリー消費量をセーブするには?」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(102)
さらに、Gmailの受信ペースを加速させる
(2022/6/13)
「え?」で始まったテレワーク
「祝! 連載100回記念!! 筆者が選ぶ、今からでも読んでほしいお役立ち記事10本」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(101)
テレワークに便利な「ビデオ会議」や「PCの遠隔操作」など、お役立ち記事を厳選紹介
(2022/6/6)
「え?」で始まったテレワーク
「実は3種類あったLINEのPC用クライアント、使い勝手を比較してみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(100)
機能やメモリ消費量などに違いが……
(2022/5/30)
「え?」で始まったテレワーク
「Fire TV StickでPCの画面をテレビに! デスクトップPCをリビングでも使う方法」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(99)
無線キーボード&マウスで別室のデスクトップPCを操作
(2022/5/23)
「え?」で始まったテレワーク
「ローランド製のミキサーで、ビデオ会議の品質・手軽さをUPさせてみた!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(98)
コントロールセンター「UVC-02」をメーカーから借りてみた
(2022/5/16)
テレワークグッズ・ミニレビュー
第33回:カメラ&マイク内蔵の5Kディスプレイ「Apple Studio Display」と「Mac Studio」の最強布陣で安心感がハンパない!!
(2022/5/6)
「え?」で始まったテレワーク
「iPhoneの音声出力をPCに繋いだら、電話もYouTubeも自動で文字起こしできるようになった」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(97)
iPhoneでの通話を録音しながら、さらに自動で文字起こし
(2022/5/2)
「え?」で始まったテレワーク
「Zoomに、ハンズフリー通話に! ピンマイクをiPhoneでフル活用してみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(96)
通話の音声をPCのスピーカーで再生。録音もできるか?
(2022/4/25)
「え?」で始まったテレワーク
「パジャマ姿のまま、会社のビデオ会議に出席してもバレない方法?」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(95)
「xpression camera」で自分の写真をそのままアバターにしてみた
(2022/4/18)