イベントレポートInterop Tokyo 2018
無線LANで約2.5kmを接続できる長距離アクセスポイント、TP-Linkが展示
D-Linkは壁面埋め込み型の11ac Wave2対応Wi-Fiアクセスポイントを展示
(2018/6/13)
米政府のカスペルスキー製品使用禁止の件について、ユージン・カスペルスキー氏が語る
(2018/6/13)
「Interop Tokyo 2018」が今日6月13日開幕、幕張メッセで15日まで開催
(2018/6/13)
「ホロス2050未来会議」キャッチアップ便り
〈インターネット〉の次に来るもの――「第11章 21世紀の知の行方/QUESTIONING」
質問していくことは単純に言って、答えることよりも力強いのだ
(2018/6/12)
LINEのフィッシング詐欺を見抜くには? 被害に遭う前に覚えておきたいこと
(2018/6/12)
日本全国の「赤色立体地図」が見放題、国土地理院がウェブで公開
(2018/6/7)
4割以上がビジネスメールのやり取りで“不快”な経験、「質問に答えていない」が最多
(2018/6/6)
LINEをかたるフィシングメールの報告が5月から増加、引き続き警戒を
(2018/6/6)