パナソニックのエアコン「エオリア」、家電製品として初の「JC-STAR」★1取得
(2025/7/31)
シスコとNICTが研究協力覚書を再締結、サイバーセキュリティ分野での研究協力を強化
(2025/7/22)
連載海の向こうの“セキュリティ”
ランサムウェアの身代金を支払ったこと、秘密にしてちゃダメ!? 被害者からの報告を義務化する法律が発効~豪州で世界初
対象となる組織は? 世界各国で同様の動きも
(2025/7/8)
オンラインゲーム上で子どもを狙う犯罪を知り、家族で話し合いを! 警察庁が呼び掛け
(2025/7/4)
警察庁、大手銀行ら8行と「情報連携協定書」締結、特殊詐欺の被害拡大を防止
(2025/6/18)
バッファロー、企業の情シス・セキュリティ担当者向け「JC-STAR」の無料オンラインセミナーを6月26日・27日に開催
IoTセキュリティの新制度に対応したネットワーク機器選定のポイントなどを解説
(2025/6/13)
NTT東西、特殊詐欺対策で国際電話の休止手続き簡易化・対策サービス無償化を実施
(2025/6/11)
5月に摘発された情報窃取マルウェア「Lumma」が活動再開の準備中~CPRが発表
(2025/6/10)
バッファローがJC-STAR「★1」取得、DLPAでは正会員各社が年内めどに取得の予定
(2025/5/21)
IPA、JC-STAR「★1」適合ラベル交付開始、IoT機器セキュリティラベリング制度
(2025/5/21)
(2025/5/21)
若手向け国際サイバー競技会「ICC 2025」開催決定、11月11日~14日に幕張にて
(2025/4/16)
警察官をかたる電話による特殊詐欺、トビラシステムズが実際の音声を交えた動画を公開
(2025/4/8)
連載海の向こうの“セキュリティ”
EUの「NIS2」指令発効から2年、対象分野のセキュリティレベルは十分なものになったのか?
サイバーセキュリティ成熟度・重要度の評価結果から「リスクゾーン」分野の指摘も
(2025/4/8)