ICT教育推進に向けた日本マイクロソフトの戦略、教員研修プログラムや研修モデルルームなど
(2016/10/31)
マピオンが学校教育向けの地図アプリ、共同編集や作成データの共有・蓄積が可能
(2016/10/13)
「N予備校」一般向けにも提供開始、大学受験とプログラミングがネットで学べる
(2016/7/14)
母親の46.5%が小学校でのプログラミング教育必修化に賛成、ジャストシステム調査
(2016/7/12)
「レゴ マインドストーム」でmRubyが学べるプログラミングセット
(2016/6/24)
文科省、小学校におけるプログラミング教育のあり方に関する有識者会議での議論を公表
(2016/6/17)
家庭で5歳から始められる「レゴ WeDo2.0」のプログラミングキットパッケージ
(2016/6/16)
マイクロソフト、子供や障がい者、若年無業者にプログラミング教育、2つのNPO法人と連携
(2016/6/15)
教育用「Minecraft」の早期導入版、無償提供を開始、製品版は9月発売
(2016/6/10)
九州大、全学生・教職員に電子教科書導入、利用ログによる教育ビッグデータ活用も
(2016/5/17)
(2016/4/28)
「SNS東京ルール」で東京都教育委員会とLINEが提携する狙いとは
(2016/4/1)
“デジタル教科書”の課題とこれから~デジタル教科書教材協議会のシンポジウムより
(2016/3/3)
(2016/2/9)
(2016/1/29)
カドカワの「N高等学校」、代ゼミと提携し大学受験を目指すコース「代ゼミNスクール」開校
(2016/1/12)
カドカワ、東大を目指す全寮制個別指導塾とプログラマー養成スクール開校
(2015/12/11)
主婦が自宅で小学生向けプログラミング教室、CA Tech Kidsがフランチャイズで全国展開
(2015/11/26)