レビュー
Windows 7、2023年まで使い続けるにはどうすればいい?
2019年11月22日 06:00
2020年1月14日のWindows 7サポート終了までに、Windows 10への移行が間に合わない場合、最後の手段として用意されているのが「Windows 7 Extended Security Update(ESU)」です。2019年4月からボリュームライセンスユーザー向けに提供が開始されましたが、2019年12月からは、その対象が拡大され、法人であれば、その規模を問わずに購入が可能となりました。
Windows 7とOffice 2010のサポート終了については、「Windows 7 and Office 2010 End of Support FAQ」という資料にまとめられていますが、現在提供されているのは英語版のみです。本記事では、Windows 7 ESUに関する重要なポイントをピックアップしながら、Windows 7 ESUの概要に迫ってみましょう。
Windows 7 ESUってどんなサービス?
Windows 7のサポートが終了する2020年1月14日以降、さらに3年間(2023年1月まで)Windows 7のセキュリティ更新プログラムを提供するサービスです。
Windows 7 ESUに含まれるのは?
Windows 7の延長サポートがそのまま延長されるわけではありません。新たに緊急および重要と判断されたセキュリティアップデートが、2020年1月14日から3年間提供されます。
Windows 7 ESUは誰が購入できるの?
当初はボリュームライセンスでWindows 7を利用しているユーザーのみが対象でしたが、2019年12月1日からは、規模を問わず全ての法人向けに提供されます。
どのエディションが対象?
Windows 7 EnterpriseおよびWindows 7 Professionalが対象です。そのほかのエディション向けには提供されません。
いつから購入できる?
ボリュームライセンスのユーザーは2019年4月1日から「VLSC(Volume Licensing ServiceCenter)」ですでに購入できます。一般法人は、2019年12月1日から日本マイクロソフトのパートナーとなるCSP(Cloud Solution Provider)経由で購入できます。
価格はいくら?
価格は一般公開されていないため、パートナーに問い合わせないと分かりませんが、一部の情報によると1デバイスあたり25~50ドル程度と推測されています。なお、価格は、Windows 7のエディション(EnterpriseまたはProfessional)によって変わり、しかも年々増加していきます。決してリーズナブルではないと考えた方がいいでしょう。
毎年、どれくらい価格が上がるの?
ESUの価格には前年分が含まれるとされています。つまり、仮に初年度に1台あたりの価格が50ドルだったとすると、2年目は50+50=100ドル、3年目は50+50+50=150ドルとなります。3年間のトータルコストでは相当な額になる可能性が高く、結果的にはWindows 10に移行した方が安い可能性が高いと言えそうです。
最小購入単位はある?
デバイス単位に購入できるので、最小単位はありません。
ESUの更新プログラムには.NETの更新が含まれる?
.NET 4.xおよび.NET 3.5 SP1の更新が含まれます。
Windows 7 EmbeddedにもESUは提供される?
Windows 7 EmbeddedにもESUは提供されます。EPSO(Ecosystem Partner Servicing Offering)経由で問い合わせてみましょう。
SA契約があると何かメリットがあるの?
SA(Software Assurance)、もしくはWindows Enterprise E3契約がある場合は、ESUのディスカウントを受けられます。ただし、メリットは金額のみで、期間の延長などはありません。ESUの提供期間は、通常の場合と同じく2023年1月までです。
ESUはマイクロソフトから直接購入できる?
ESUは、パートナー(VLもしくはCSP)経由で購入する必要があります。
ESUにテクニカルサポートは含まれる?
ESUには、Windows 7に関する技術サポートは含まれません。Microsoft Support Planを別途契約している場合は、Windows 7 ESUに関するサポートを受けることができますが、その支援はベストエフォートとなり、根本的な原因の解析やバグの修正などは含まれません。
どうやってESUを適用するの?
VLの場合は、ESU用のMAK(Multiple Activation Key:マルチライセンス認証キー)が新たに提供されるので、適用したいデバイスにMAKを展開することで、ESUが有効になります。なお、ESUを2年目移行も継続して受けるためには、MAKを毎年適用する必要があります。
ESUの更新はどうやって配信できる?
SCCM(System Center Configuration Manager)、WU(Windows Update)、WUfB(Windows Update for Business)、WSUS(Windows Server Update Services)など、既存のすべてのアップデート配信プロセスを経由して配信できます。
一般法人向けのESUはOEM版も対象?
OEM版のWindows 7 Professional(PCプリインストール版)を利用している場合もESUの対象となります。ただし、ESUはパートナー経由で購入する必要があるため、OEM元のパートナーがESUサービスを提供している必要があります。
DSP版は対象?
DSP版に関する記述は、今のところ英語版FAQの資料には見当たりません。一般向けのESUの販売開始後に、CSPの対応状況から判断するしかなさそうです。
ESUが1年無料になるってホント?
VLユーザーに限り、「Windows 10 Enterprise E5」「Microsoft 365 E5」「Microsoft 365 E5 Security」「Windows VDA E5」の契約ユーザー向けのプロモーションがあります。2019年6月1日から2019年12月31日までの間に、有効なサブスクリプションがある場合は、1年目のWindows 7 ESU(ESU 2020のみ)を無料で受ける資格が得られます。なお、ESUの無料資格の取得後1年間は、上記サブスクリプション契約を継続する必要があります。
「Windows 7サポート終了! 「どうしたらいい?」を解決!」記事一覧
- Windows 7が使える期限はいつ?
- そうは言っても、Windows 7のままで大丈夫?
- サポートの種類がよく分からない
- Windows 7のサポートを2023年まで延ばせる?
- Windows 10でもサポートは切れるの?
- Windows 8.1に移行するのはダメなの?
- アップグレードか買い換えか?いつ、どうやって?
- Windows 7で使っていたアプリや周辺機器は?
- Internet Explorerはそのまま使える?
- 古い環境からどうやってデータを移行する?
- MicrosoftアカウントなしでWindows 10は使えない?
- Windows 10なら市販のウイルス対策ソフトは不要?
- 大量のWindows 7 PCを入れ替えは会社への負担大……
- Windows 10のメディアってどこから入手すればいいの?
- Windows 7 32bitからWindows 10 64bitへアップグレードできる?
- 前に無料アップグレードしたPCをもう一度Windows 10したい
- Windows 7の仮想デスクトップに移行できる?
- 慣れたWindows 7の操作を変えたくない
- Windows 7 Home PremiumからWindows 10 Proにできる?
- Windows 10へのアップグレード後にWindows 7へ戻せる?
- Windows 7のサポート終了メッセージを消すには?
- プレゼンのときの画面切り替えはどうする?
- 空き容量不足でWindows 10にアップグレードできない?
- Windows 10で「iTunes」を使うには?
- PDFがウェブブラウザーで開くのはイヤ
- コントロールパネルって、なくなった?
- Windows 7のあの機能どうなった?
- 初期セットアップの個人用と組織用って?
- アップグレードしたらキーボードが英語入力に?
- Windows 10のバージョンと名前が一致しない
- スクリーンショットを撮りたい
【どうするWindows 10アップグレード】記事一覧
- 迫る「Windows 7サポート終了」、そのとき起こる困りごととは?
- Windows 7から10への“おトク”な移行をチャートで診断!
- Windows 10にするなら、ついでにSSDへの移行で幸せに
- 外付けHDD不要! 無料クラウドを活用してWindows 10へ
- OfficeなどのアプリもOSと同時に最新版へ移行しよう
- Windows 10標準のセキュリティ機能だけで十分に安全
- Windows 10ならサポート切れなし! 使い続けても安心
- 【PR】「ASUSのPC」がビジネス向けに本格参入、OSがPro!保証が長い!
- 【ゲーマーのためのWindows 10移行講座】
- 【コンソールゲーマーのためのWindows 10入門講座】
- 【PCだけでできることって? ゲーマーのためのWindows 10移行講座】
- Windows 7、2023年まで使い続けるにはどうすればいい?
- Windows 7の最新環境、今作ってみたら大変だった!
- 9年前のPC「VAIO P」をWindows 10にアップグレードしたらどうなる?
- 【最高のゲーミング環境はPCにあり!ゲーマーのためのWindows 10移行講座】
- 「サポートが切れたWindows 7」は今後どうなる? 「Windows XPで起きたこと」から考えてみた