「え?」で始まったテレワーク
「自宅にいるときだけiPhoneから好みの音声の時報を鳴らす方法」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(63)
「オートメーション」で家にいる時だけ時報を鳴らしたい
(2021/8/2)
「え?」で始まったテレワーク
「スマホに時報させて、ビジネスの時間感覚を取り戻してみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(62)
仕事にメリハリをつけて、モチベーションアップに!
(2021/7/26)
「え?」で始まったテレワーク
「USBメモリーをもっと使いやすく安全に!! フリーソフトを試してみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(61)
手軽にデータを持ち運べるUSBメモリーをさらに便利に使い倒す
(2021/7/19)
「え?」で始まったテレワーク
「ホストでなくてもZoomで勝手に画面共有できるようにしてみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(60)
「OBS Studio」でサブ画面をPinP配信、さらにカメラ映像を補正してみた
(2021/7/12)
「え?」で始まったテレワーク
「Bluetoothより優秀! Spotifyで音楽を止めずに仕事してみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(59)
自宅内ノマドのお供として、Spotifyを家中で再生してみた
(2021/7/5)
連載vProのツボ
「在宅+オフィス勤務」に最適化した新型レッツノート。パナソニックがこだわった「多様な働き方のためのPC」とは?
テレワークもカバーする「インテル vPro プラットフォーム」をフル活用したセキュリティ。マイクとスピーカーも「ウェブ会議向け」に
(2021/7/2)
「え?」で始まったテレワーク
「ビデオ会議の声を無料で自動文字起こししてみた!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(58)
「Googleドキュメント」や「Texta」など無料ツールで文字起こしは可能か?
(2021/6/28)
「え?」で始まったテレワーク
「ビーズクッションのYogibo Maxで思いっきりズボラにテレワークしてみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(57)
スタンディング、うつ伏せ、仰向けまで色々試してみた
(2021/6/21)
テレワークグッズ・ミニレビュー
第1回:モニターアーム&マルチディスプレイで自宅の仕事環境を改善
SlackにTrello、表示すべきツールが増えたテレワークではマルチディスプレイが便利!!
(2021/6/18)
「え?」で始まったテレワーク
「アレクサをテレワーク用にカスタマイズしてみた!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(56)
予定も列車遅延もアレクサが通知! さらにIFTTT連携で自動化も…
(2021/6/14)
「え?」で始まったテレワーク
「Power Automate Desktopで精算時の運賃計算を自動化!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(55)
マイクロソフトの無料RPAツール「Power Automate Desktop」で単純作業をワンクリック化してみた
(2021/6/7)
連載清水理史の「イニシャルB」
安さ以外にも魅力満載 高速で設定カンタンなWi-Fi 6ルーター TP-Link「Archer AX73」
v6プラスもtransixも使え、独自メッシュ「TP-Link OneMesh」にも対応
(2021/6/7)
「え?」で始まったテレワーク
「Thunderbirdをテレワーク用にカスタマイズ!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(54)
MS系メーラーから乗り換えて約1カ月、使い勝手が大きく向上!
(2021/5/31)
「え?」で始まったテレワーク
「遠隔操作のストレス改善! Windowsとアプリを高速化してみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(53)
性能不足な会社のデスクトップPCをカスタマイズする
(2021/5/24)
トピック
家庭用インクジェットとビジネスインクジェットは何が違う? 藤山哲人が実験してみた
あなたにオススメのプリンターはどれ? キヤノンのインクジェットプリンター3モデルを体当たり比較!!
(2021/5/21)
「え?」で始まったテレワーク
「無料のRPAツール、Power Automate Desktopで経理作業を自動化したい」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(52)
クラウド経理ツールに案件情報をロボット登録させたい!が、そこにはいくつもの難関が……
(2021/5/17)
「え?」で始まったテレワーク
「自宅と会社のメール環境をVPN経由で同期させてみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(51)
Thunderbirdのプロファイルをツールでお手軽同期させる
(2021/5/10)
連載みんなの在宅ワーク
もはや自宅のほうが仕事がはかどる。ただ、どこでも仕事はできる
小宮崇博(TeamViewerジャパン株式会社“Connected Operational Technology”エヴァンジェリスト)の在宅ワークスタイル
(2021/4/30)
「え?」で始まったテレワーク
「既読/未読も状態そのまま!メール環境をUSBメモリーで持ち歩いてみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(50)
会社でメールを送受信した状態を、そのまま家に持ち帰りたい
(2021/4/26)
「え?」で始まったテレワーク
「Gmailがパンク!? バックアップしてThunderbirdで見られるようにしてみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(49)
3年後に訪れるであろうXデーに向けて
(2021/4/19)
「え?」で始まったテレワーク
「リモートで会社にあるPCの電源を入れる方法を再考してみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(48)
遠隔操作したマシンで、さらに遠隔操作……は厳しいか
(2021/4/12)
「え?」で始まったテレワーク
「クラウドに散ったタスクを一つのカレンダーで管理したい!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(46)
Trello・Googleカレンダー・slackの予定を一元管理してみた
(2021/4/5)
「え?」で始まったテレワーク
「テレワークにおける社員の安否確認方法を見直してみた!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(46)
グループウェアかLINEを使うべきか、それとも……
(2021/3/29)
「え?」で始まったテレワーク
「Zoomの面倒なスケジュール調整や登録をeeasyで自動化してみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(45)
春のウェブ人事面接に向けて、使い勝手を試してみた
(2021/3/22)