「え?」で始まったテレワーク
「Zoomで採用面接は当たり前? でも新たな課題が」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(44)
「ものすごいHR展」で課題解決のヒントを探ってみた
(2021/3/15)
トピック
電話感覚でビデオ通話! アプリ不要、SMSで通話が始まるNTTコム オンライン「ビデオトーク」をPCサポートに使ってみた
不動産の内見、引っ越しの見積もり、自動車事故対応などで活用
(2021/3/12)
「え?」で始まったテレワーク
「3D空間のバーチャルオフィスに無料トライアルで出社してみた!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(43)
もはやゲーム感覚! 会社にいる気分で雑談にも花が咲く?
(2021/3/8)
「え?」で始まったテレワーク
「月額5000円からのバーチャルオフィスを無料で使ってみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(42)
SlackとZoomをいいとこ取り! 会議から雑談までOK
(2021/3/1)
「え?」で始まったテレワーク
「テレワークの最前線をオンライン展示会に見た!!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(41)
月額5000円から利用できるバーチャルオフィス!?
(2021/2/22)
「え?」で始まったテレワーク
「テレワーク不健康を解消!3000円で始めるスタンディングデスク」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(40)
昇降機能がなくてもデスクonデスクでOK
(2021/2/15)
「え?」で始まったテレワーク
「原稿の校正をAIに任せたい! しかも無料で」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(39) CMSを使わずに原稿をクラウド管理、しかも自動校正付き!
(2021/2/8)
連載清水理史の「イニシャルB」
100台まで無料のVPNサービス「tailscale」、リンクだけでマシンのシェアも可能!?
WireguardフルメッシュVPNを「ゼロコンフィグ」で作れるクラウド型の最新VPNサービス
(2021/2/8)
「え?」で始まったテレワーク
「テレワーク中の電気代、在宅勤務手当はいくら非課税になる?」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(38) 会社のテレワーク補助、どこまで非課税なのか調べてみた
(2021/2/1)
「え?」で始まったテレワーク
「今からでもできる『出勤7割削減』に役立つ5つのツール」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(37)
テレワークで本当に役立つ「ツール」とは? 昨年の経験で得たリアルな答え
(2021/1/28)
「え?」で始まったテレワーク
「リモートでの社内情報共有に『Confluence』を使ってみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(36)
顔を突き合わせない“プロジェクト引き継ぎ”や“新人教育”は可能か?
(2021/1/25)
「え?」で始まったテレワーク
「手段が目的になる!? ITツールを導入する意味を聞いた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(35)
アトラシアンの“中の人”に社長を説得してもらった
(2021/1/18)
「え?」で始まったテレワーク
「カードを動かすだけで関係者への連絡が自動化!! 『Trello』を1週間使ってみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(34)
実際に使って見えてきた、「Trello」のタスク管理能力がガチでスゴい
(2021/1/12)
「え?」で始まったテレワーク
「無料でも使える『Trello』はテレワークで増えた進行管理トラブル対策になる!?」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(33)
専用のツールを使うことで、進行管理の手間やミスは減らせるか?
(2020/12/28)
「え?」で始まったテレワーク
「Zoomに『接続が不安定です』と言われた、どうすればいい?」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(32)
有線LAN接続では問題なし、無線LANに原因が?
(2020/12/21)
連載清水理史の「イニシャルB」
長距離で600Mbps超のWi-Fi 6メッシュ、Miniでも高火力な「Orbi WiFi 6 Mini(RBK752)」
トライバンド対応で離れた場所でも高速に
(2020/12/21)
連載清水理史の「イニシャルB」
コンパクトなメッシュがWi-Fi 6に対応! 家中どこでもテレワークできるASUS「ZenWiFi AX Mini XD4」
最大1201Mbpsで家中をカバー、設定の細かさも〇
(2020/12/14)
「え?」で始まったテレワーク
「Zoom仕様に会議室の環境を最適化したい!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(30)
専用端末や適用されそうな補助金をリサーチしてみたが……
(2020/12/7)
連載清水理史の「イニシャルB」
あのAtermがメッシュに対応! テレワークの「途切れる」「届かない」悩みは「Aterm WG2600HP4」で解決
6千円の低いコストが魅力の下位モデル「Aterm WG1200HP4」ともメッシュが組める
(2020/12/4)
「え?」で始まったテレワーク
「自宅に1台だけネット通信できない端末が……、原因は?」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(29)
後付け無線LANルーターに黄色信号、犯人はホームゲートウェイ?
(2020/11/30)
「え?」で始まったテレワーク
「コロナ第三波到来? 今すぐ用意しておきたい対策ツールを探してみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(28)
「リモートワーク・働き方改革展」に見る中小企業向けテレワークツール
(2020/11/24)
「え?」で始まったテレワーク
「同僚と会社にいるのと同じ感覚でおしゃべりしたい!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(27)
雑談にリモート参加しようとしたら、めっちゃ怖がられた件
(2020/11/16)
連載清水理史の「イニシャルB」
驚異の高コスパ!「Wi-Fi 6最安」のルーターがさらに強力に、TP-Link「Archer AX20」
クアッドコア化、2.4GHz帯が11ax化、メッシュにも対応し、USB 2.0も新設
(2020/11/16)
「え?」で始まったテレワーク
「会社のパソコンの電源を遠隔操作でONにしたい!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(25)
Wake On LANの設定をしてみたものの……
(2020/11/2)
「え?」で始まったテレワーク
「リモートデスクトップを使いたい!……会社の反応は?」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(24)
フリーの「Chrome Remote Desktop」を試してみた
(2020/10/26)