急遽テレワーク導入!の顛末記
「今からでもできる『出勤7割削減』に役立つ5つのツール」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(37)
テレワークで本当に役立つ「ツール」とは? 昨年の経験で得たリアルな答え
2021年1月28日 07:32
2度目の緊急事態宣言は発出され、国から「出勤7割削減」というお達しが出た。しかしネットやテレビのニュースを見ていると、前回より人の動きが制限できておらず、「特に中小企業でテレワークの普及が停滞している」という話も聞く。そうしたこともあって、編集部から急きょ執筆の依頼がきた。おなじく中小企業のスタッフとしてテレワークのポイントをまとめてほしいとのことである。
……この記事を書いている時点で、一都三県で緊急事態宣言が発出されてから13日が過ぎた。
私が勤めている新宿にある中小企業では現在、ほぼ全てのスタッフが業務をリモートで行っている。前回の緊急事態宣言の時には、かなりバタバタしたのだが、今回はスムーズにテレワークに移行することができた。
そこでこれまでの経験から、テレワークで本当に便利だと思ったツールや、こだわるべきポイントについて紹介してみたい。もちろん企業によって課題は異なると思うが、中小企業の一例として参考にしていただければ幸いだ。
【記事目次】
ポイント1:まずは「Chrome Remote Desktop」で自宅から会社のPCを操作
ポイント2:ミーティングは「Zoom」で顔を見ながらコミュニケーション
ポイント3:取引先とも「Zoom」でOK、ただしマイクやカメラに注意
ポイント4:業務の引継ぎも「Confluence」があれば大丈夫
ポイント5:「board」のおかげでハンコをもらいに出社……は、なし
まとめ:クラウドツールや助成金活用で中小企業でもテレワークはできる
【これまでの経緯】
緊急事態宣言が発令された4月、筆者の勤めている会社では何の準備もないまま、在宅勤務を始めることになった。仕事の環境は「デスクトップPC+メール」が普通だったため、データを外付けHDDで持ち運んだり、LINEの個人アカウントを流用したりと大混乱。その後、補助金などでNASやノートPCを導入、徐々にテレワーク環境を整えていく……
ポイント1:まずは「Chrome Remote Desktop」で自宅から会社のPCを操作
1月8日、緊急事態宣言が発出されたことで、翌週から「業務は基本テレワークで」と会社から指示が出た。まずはテレワークに向けた準備が必要だ。
前回の緊急事態宣言の時には、会社のPCからデータを持ち帰ろうと、Blu-rayディスクへの書き込みに1日かけた。その後に、支給されたノートPCへのコピー、One Drive、VPN接続など、データの移行についてイロイロ試してきたが、その中でも一番カンタンで便利だと感じたのが「Chrome Remote Desktop」の導入だ。自宅から会社のPCを遠隔操作できるツールで、これがポイント1つめ。
VPNは初期設定のハードルが高いので、急遽テレワークに取り組むなら、こちらがオススメ。ちょうど、同僚もテレワークの準備をしていたので、役員の許可を取ったうえで、他のPCにも「Chrome Remote Desktop」の設定を行った。
後日、同僚から話を聞く機会があったが、「オフィスにいる時と同じことが、自宅でもほとんどできるようになった」と好評だった。テレワークのとっかかりとしては、分かりやすくて便利なツールだと思う。
ポイント2:ミーティングは「Zoom」で顔を見ながらコミュニケーション
全員テレワークの中、「Zoom」を使って会社の全体ミーティングを行う。Zoomの導入については当初こそバタバタしたが、ゲストで参加するだけなら、すぐに同僚も操作に慣れたようだ。このZoomがポイント2つめ。当初こそ無料アカウントで試したが、現在は有料アカウントを使っている。
恐らく、Zoomへの慣れが早かった理由は、以前から社内のコミュニケーションにLINEを使っていたことが大きかったと思う。そのおかげで、最初はLINEのグループチャットでミーティングを行うことができ、それと同じ感覚でZoomを利用できた。
社内でSlackやLINEを使うことは、テレワークの感覚をつかんでおくにも有効だと思う。何より、電話は相手が不在なことがあるし、メールは返信までに時間がかかるので、普段使いのコミュニケーションツールとしてあると便利だ。
ポイント3:取引先とも「Zoom」でOK、ただしマイクやカメラに注意
緊急事態宣言中ということもあり、営業先との打ち合わせをZoomで行うことになった。取引先もZoomに慣れていたので、話し合いはスムーズに終了した。世間ではいろいろと言われているが、リアルで面識がある相手であれば、テレワークでも問題なく営業できると思う。ただ、声被りを気にしてレスポンスが悪くなることがあるので、一方的な会話にならないように、今まで以上に注意が必要だが。
あと、これもよく言われていることだが、こちらの映像と音声がきちんと伝わる環境を用意しておくのは絶対条件だろう。これがポイント3つめ。前に売り込みの対応をZoomで行ったことがあったが、顔が良く見えないと話が頭に入ってこないし、声が聞きにくいと一気に話をする気がなくなる。
音質については、安物でもいいのでヘッドセットを用意しておくべきだろう。ステレオミニジャック接続のものなら、大抵のPCで使えるし、Zoomでも認識される。
一方、映像を向上させるといえばWebカメラだが、私の身の回りの環境では、スマホを使うのが一番手軽でキレイに映った。最近よく使っているのが、iPhoneアプリの「EpocCam」。これは、スマホをWebカメラ代わりに使うためのもので、PCでの認識がスムーズなことから、ストレスなく使えるところが気に入っている。
ポイント4:業務の引継ぎも「Confluence」があれば大丈夫
外注先とのやりとりやスケジュール管理には「Trello」を使うことでテレワーク化でもしっかりと連携が取れるようになったが、今回テレワークに移行するなかで、経理部の引継ぎにトラブルが発生した。これを解決するために、新たに「Confluence」というツールを導入した。これがポイント4つめ。
「Confluence」はドキュメントをページ単位で管理し、それをスペースという単位でまとめたもの。いわゆる社内Wikiのように使われているが、このツールの真骨頂は優れたコメント機能にある。文書内で指定した箇所について、「ここはどうなっていますか?」などとメッセージが送れるので、マニュアルを共有するには最高なのだ。
今回は引継ぎ用のドキュメントを「Confluence」で共有したが、後はこちらから何もしなくても、引継ぎ担当の同僚2人が次々とコメントをやり取りしていた。彼はテレワークが始まる前、「顔を合わせないで引継ぎって、無理でしょ……」と言っていたが、どうやら「Confluence」を導入したことで、問題は一気に解決したようだ。
ポイント5:「board」のおかげでハンコをもらいに出社……は、なし
1月も終わりに近づいたので、そろそろ請求書などを取りまとめる必要がある。そこでポイント5つめ。うちの会社では案件管理にクラウドツールの「board」を使っているので、請求内容をブラウザ上で入力したら、後はメールを送るだけで経理が請求書を発行してくれる。
「board」の導入前はエクセルで作った請求書を、紙ベースで確認していた。そのままテレワークに突入していたら、最低でも月に1回は出社するハメになっていただろう。有給休暇などの各種申請は「サイボウズOffice」で行っているので、少なくとも現場サイドにおいて、うちの会社は「ハンコをもらうために出社する」ということがない。
まとめ:クラウドツールや助成金活用で中小企業でもテレワークはできる
昨年4月から、会社ではテレワークの体制について試行錯誤してきた。その結果として、今回の緊急事態宣言では、「前回の苦労は何だったんだろう?」と思うぐらい、スムーズにテレワークに移行できたと思う。
「Chrome Remote Desktop」や「Zoom」、「Confluence」など、こうして振り返ってみると、やっぱりテレワークではクラウドツールが便利だ。前回の緊急事態宣言の時に「テレワークに移行する」と社長が言ってくれたおかげで、業務としてその準備をしたり、補助金を申請して機材を購入することができた。結果として、今回の緊急事態宣言に伴うテレワークでは、自宅で仕事をしていても特に不満に思うことがない。
ちなみに、以前会社で申請した「事業継続緊急対策(テレワーク)助成金」だが、現在はその後継となる「テレワーク定着促進助成金」の募集が、東京しごと財団で行われている。テレワークに必要なPCの購入などにも使えるので、興味がある人はぜひ調べてみてはいかがだろうか?
「急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記」記事一覧
- 【緊急事態宣言前日】 「えっ?今日から在宅勤務?」
- 【緊急事態宣言突入】初のオンライン会議で久々のシャツ姿!ところが……
- 【GW直前】初のビデオ会議!「もう、LINEでいいんじゃない?」
- 【GW明け】「そうだ!会議を録画しよう!」
- 【5月中旬】ついにZoom有料プランを導入!
- 【5月下旬(1)】先輩企業に聞いてみた「普通にやったら、効率は落ちます」
- 【5月下旬(2)】「データ移行に1日がかり…は、もう嫌だ」
- 【5月末】助成金、ついに決定! 盲点だった価格変動・在庫切れ……
- 【6月上旬】セットアップをどうしよう?
- 【6月中旬】VPNルーターを補助金で設置! IP電話用とWi-Fi用のルーターも設定を変えないと……
- 【6月下旬】うちの会社にNASがきた! VPNで自宅からも利用
- 【7月上旬】今どきのノートPCで思いっきりZoom、男の夢も…
- 【7月中旬】「紙の書類のために出社」はなんと無し?うちの経理って、実は先進的…
- 【7月下旬】「ビデオ会議で自分だけ顔が暗い……」外付けカメラもiphoneも…
- 【8月上旬】ノートPCでは在宅勤務がツラい!「画面の増やし方」を考えてみた
- 【8月中旬】「会社支給PCをテレワーク用に仕上げてみよう」UACとパスワード保護共有
- 4月にはじめたテレワーク、5ヶ月の進化を振り返る……
- 【8月下旬】ビデオ会議の音と画質、超お手軽にUPさせたい!
- 【9月中旬】「展示会に見た、これがテレワークの最前線!」
- 【9月下旬】VPNでトラブル、NASからファイルが消えた!?」自宅から会社のNASに……
- 【10月上旬】Zoomでプロジェクターを使ったプレゼンは可能か?
- 【10月中旬】テレワークの「音」と「映像」変遷記、「あえてクルマの中でビデオ会議」やAirPods Proなど
- 【10月下旬】リモートデスクトップを使いたい!……会社の反応は?
- 【11月上旬】会社のパソコンの電源を遠隔操作でONにしたい!
- 【11月上旬】会社置きのタブレットで会議にZoom参加したい!
- 【11月中旬】同僚と会社にいるのと同じ感覚でおしゃべりしたい!
- 【11月下旬】自宅に1台だけネット通信できない端末が……、原因は?
- 【12月上旬】Zoom仕様に会議室の環境を最適化したい!
- 【12月中旬】会議室をビデオ会議用に改造……、を自前でやってみた
- 【12月下旬】Zoomに『接続が不安定です』と言われた、どうすればいい?
- 【12月下旬】無料でも使える『Trello』はテレワークで増えた進行管理トラブル対策になる!?
- 【1月中旬】カードを動かすだけで関係者への連絡が自動化!! 『Trello』を1週間使ってみた
- 【1月中旬】手段が目的になる!? ITツールを導入する意味を聞いた
- 【1月下旬】リモートでの社内情報共有に『Confluence』を使ってみた
- 【1月下旬】今からでもできる『出勤7割削減』に役立つ5つのツール
- 【2月上旬】テレワーク中の電気代、在宅勤務手当はいくら非課税になる?
- 【2月上旬】原稿の校正をAIに任せたい! しかも無料で
- 【2月中旬】テレワーク不健康を解消!3000円で始めるスタンディングデスク
- 【2月下旬】テレワークの最前線をオンライン展示会に見た!!
- 【3月上旬】月額5000円からのバーチャルオフィスを無料で使ってみた
- 【3月上旬】3D空間のバーチャルオフィスに無料トライアルで出社してみた!
- 【3月中旬】Zoomで採用面接は当たり前? でも新たな課題が
- 【3月下旬】Zoomの面倒なスケジュール調整や登録をeeasyで自動化してみた
- 【3月下旬】テレワークにおける社員の安否確認方法を見直してみた!
- 【4月上旬】クラウドに散ったタスクを一つのカレンダーで管理したい!
- 【4月中旬】リモートで会社にあるPCの電源を入れる方法を再考してみた
- 【4月中旬】Gmailがパンク!? バックアップしてThunderbirdで見られるようにしてみた
- 【4月下旬】既読/未読も状態そのまま!メール環境をUSBメモリーで持ち歩いてみた
- 【5月上旬】自宅と会社のメール環境をVPN経由で同期させてみた
- 【5月中旬】無料のRPAツール、Power Automate Desktopで経理作業を自動化したい
- 【5月下旬】遠隔操作のストレス改善! Windowsとアプリを高速化してみた
- 【5月下旬】Thunderbirdをテレワーク用にカスタマイズ!
- 【6月上旬】Power Automate Desktopで精算時の運賃計算を自動化!
- 【6月中旬】アレクサをテレワーク用にカスタマイズしてみた!
- 【6月下旬】ビーズクッションのYogibo Maxで思いっきりズボラにテレワークしてみた
- 【6月下旬】ビデオ会議の声を無料で自動文字起こししてみた!
- 【7月上旬】Bluetoothより優秀! Spotifyで音楽を止めずに仕事してみた
- 【7月中旬】ホストでなくてもZoomで勝手に画面共有できるようにしてみた
- 【7月中旬】USBメモリーをもっと使いやすく安全に!! フリーソフトを試してみた
- 【7月下旬】スマホに時報させて、ビジネスの時間感覚を取り戻してみた
- 【8月上旬】自宅にいるときだけiPhoneから好みの音声の時報を鳴らす方法
- 【8月中旬】タダから始めるToDoリスト! カレンダーとの連携も
- 【8月下旬】通知からZoom連携まで、Googleカレンダーをカスタムしたら便利過ぎた
- 【8月下旬】iPhoneやPCに分散したアドレス帳を、Googleの連絡先にひとまとめにしたい
- 【9月上旬】カレンダーやToDoの通知を、PCでも受け取れるように強化してみた
- 【9月中旬】NFCタグを使って朝のルーティン作業をまとめて自動化してみた
- 【9月下旬】Aladdin Connectorが届いたので、popIn Aladdinでテレワークしてみた
- 【9月下旬】iPhoneの画面をPCにミラーリング! これ、テレワークに使えそう
- 【10月上旬】声やアラームをトリガーにして、PCをWake On LANで自動起動させてみた
- 【10月中旬】アレクサと連携してPCを声でスリープさせてみた
- 【10月中旬】リモートで同僚とのやり取りがしにくい!! を“見える化”で解消してみた
- 【10月下旬】リモートで会社にあるPCの電源を入れたい問題、ついに完全決着なるか!?【vPro特別編 その1】
- 【10月下旬】もしも中小企業がvProを導入したら……、経理業務をリモート化してみた!【vPro特別編 その2】
- 【11月上旬】プリンターがないと書類の署名が大変! フリーの画像ソフトで解決してみた
- 【11月上旬】Windows 11のアップデートでトラブル! 2つのOSがデュアルブートするようになってしまった
- 【11月中旬】リモートで会社のPCを操作したい!! 最強のリモートデスクトップ環境への道(総集編)
- 【11月下旬】ノートPCを持ち歩くのが重いので、iPhoneだけで仕事してみた
- 【11月下旬】iPhoneだけでどこまで仕事できる? 画像編集、圧縮、PDF加工をやってみた
- 【12月上旬】USBマイクでヘッドセットから解放された! iPhoneでの利用もOK
- 【12月中旬】iPhoneをハンズフリーで高音質に使いたい!! USBマイクやピンマイクは通話に使えるのか?
- 【12月中旬】iPhoneでのZoomに落とし穴! USBマイクやAirPodsの挙動を徹底検証してみた
- 【12月下旬】スマホ連携も! ホットクックで時短かつヘルシーなランチを満喫
- 【1月中旬】2021年テレワークで活躍した仕事環境UPのグッズ3選、会社にも持ってきた
- 【1月下旬】popIn AladdinはPCのマルチディスプレイとして使用できるか?
- 【1月下旬】自宅のWi-Fiがパンクしたので、TP-Linkの最新ルーターを買ってみた!
- 【2月上旬】家に転がっていたAndroidタブレットをテレワーク用にカスタムしてみた!
- 【2月中旬】ごろ寝でズボラにテレワークしたい!! 古いタブレットを再活用してみた
- 【2月下旬】請求書のオンライン受け取りに特化した『sweeep』を試してみた!
- 【2月下旬】商品在庫と発送を、クラウドサービスで管理したい
- 【3月上旬】モニターアームが使えない!? ディスプレイの置き方を検証してみた
- 【3月中旬】WoLいらず! 最新ファイルだけ自動でNASにバックアップする仕組みを作ってみた
- 【3月下旬】BunBackupを駆使して、Officeファイルだけをお手軽バックアップ
- 【4月上旬】PDF=MS Office変換を駆使して、快適にファイルをやり取りしたい!
- 【4月中旬】机の上にたまった書類をスマホアプリでPDF化したい
- 【4月中旬】パジャマ姿のまま、会社のビデオ会議に出席してもバレない方法?
- 【4月下旬】Zoomに、ハンズフリー通話に! ピンマイクをiPhoneでフル活用してみた
- 【5月上旬】iPhoneの音声出力をPCに繋いだら、電話もYouTubeも自動で文字起こしできるようになった
- 【5月中旬】ローランド製のミキサーで、ビデオ会議の品質・手軽さをUPさせてみた!
- 【5月下旬】Fire TV StickでPCの画面をテレビに! デスクトップPCをリビングでも使う方法
- 【5月下旬】実は3種類あったLINEのPC用クライアント、使い勝手を比較してみた
- 【6月上旬】祝! 連載100回記念!! 筆者が選ぶ、今からでも読んでほしいお役立ち記事10本
- 【6月中旬】Gmailの使い方を検証! PCのメモリー消費量をセーブするには?
- 【6月下旬】Web会議用の機材で、iPhoneの電話を録音してみたい【完結編】
- 【6月下旬】無料アプリでマイクやスピーカーのミュート操作を高速化してみた!
- 【7月上旬】モニターを買い増したので、マルチディスプレイ環境にしてみた
- 【7月上旬】マルチディスプレイ環境を快適にしたい!! フリーソフトや便利な設定を探してみた
- 【7月下旬】分割キーボードを疑似的に再現!「AutoHotkey」でキー割り当ての見直しも
- 【8月上旬】外出先から自宅のPCをMagic Packetで遠隔起動させたい
- 【8月上旬】指定の時間にPCを自動起動&終了! さらにデータのバックアップを自動化してみた
- 【8月下旬】Wi-Fiルーターの簡易NAS機能は使えるか!? 外出先から作業データにアクセスしたい!
- 【8月下旬】リモートデスクトップ経由で、自宅のHDDレコーダーやタブレットを遠隔操作してみた
- 【9月上旬】文字だけもなんなので、プロフィール画像をAI(Stable Diffusion)に作らせてみた
- 【9月中旬】ついに田んぼが空を飛ぶ? またAI(Disco Diffusion)にプロフィール画像を作ってもらった
- 【9月下旬】スマホからFire TV Stick、PS4まで、家中のデバイスから簡易NASにアクセスしてみた
- 【10月上旬】キャプチャボードを有効活用、iPhoneの動画やカメラ映像をZoomに流してみた
- 【10月中旬】1万3000円でリビングTVがWindows環境に! マウスの激安Winタブを試してみた
- 【10月下旬】マウスの1.3万円Winタブを会議室に置いたら、資料の共有がスマートになった!
- 【11月上旬】無料でも結構スゴい!! 文字起こしAIに録画したWeb会議のテキスト化をさせてみた!
- 【11月中旬】無料会員でもけっこう便利!! firestorageをフル活用して、テレワーク中の共同作業を快適に
- 【11月下旬】iPhoneの電源が入らなくなった!! 端末のデータはどこまで復元できる?
- 【11月下旬】Web会議中のキーボードタイプ音を消したい!! 後付けできる“マイク用”ノイズキャンセリングアダプターを試してみた
- 【12月上旬】カレンダーの同期が遅すぎる!! GoogleカレンダーよりiPhoneのカレンダーの方が優秀だった!
- 【12月中旬】Wake on Lanは不要!? スマートプラグだけで会社のPCをリモート起動させてみた
- 【12月中旬】スケジュール管理やビデオ会議にも!? Amazonセールで手に入れたEcho Show 5をテレワークで使い倒す
- 【12月下旬】SwitchBotを使って、PCのミュートやシャットダウンを声で操作してみた
- (好評連載中)