バックナンバー

いよいよ位置情報がキーワード広告の世界にやってきた
[2005/12/06]


AOLの持つパワーを奪い合う検索エンジン企業たち
[2005/11/14]


MITの100ドルパソコンとGoogleNetの深い関係
[2005/10/12]


検索エンジンと中国の関係はどこに向かうのか
[2005/09/20]


インターネットのコメントとレビュー
[2005/08/31]


検索エンジンの未来はどうなる?
[2005/08/11]


RSS検索が市民ジャーナリズムを支えていく?
[2005/07/15]


ディープWebを浮上させるYahoo!の戦略とは
[2005/07/01]


検索エンジンの「リミックス」って何だ?
[2005/06/07]


クリック詐欺がテレビニュースになる日
[2005/05/18]


ライブドアだけじゃない、すさまじい検索企業の買収劇
[2005/04/04]


Yahoo!とGoogleの戦争、コンテキスト広告でも勃発!
[2005/03/16]


「長いしっぽ」が世界に革命を起こす
[2005/03/04]


検索エンジン最新トレンドは「使い勝手」だ!
[2005/02/14]


コメントスパムをみんなでやっつけよう
[2005/01/28]


検索エンジンマーケティング業界が分裂?
[2005/01/14]


検索エンジンを崩壊させる「クリック詐欺」が撲滅されない本当の理由
[2004/12/08]


MSN SearchはGoogleを超えたか?
[2004/11/26]


キーワード広告に定額制が導入される?
[2004/11/12]


デスクトップ戦争が熱くなってきた!
[2004/10/28]


Googleがホスティング事業に進出!?
[2004/10/13]


A9が「検索ヒストリー機能」をひっさげてやってきた
[2004/09/28]


マイクロソフトはヤフーに法廷闘争を仕掛けるか?
[2004/09/09]


サーチエンジンオーバードライブの夜
[2004/08/25]


GoogleとYahoo!の和解で、業界はどう変わる?
[2004/08/11]


検索エンジン特許から業界展望を読む
[2004/07/29]


Googleの株価はどうなる?
[2004/07/15]


ラスベガスのSEO企業にご注意を!
[2004/06/30]


Googleが裁判で敗れる日!?
[2004/06/16]


Yahoo! JAPANとGoogleの提携解消が与える影響は?
[2004/06/01]


GoogleとMicrosoftの「仁義なき戦い」
[2004/05/26]


新しい検索エンジン「ウジコ」って何だ?
[2004/05/12]


オークション大戦争、前哨戦が中国で勃発?
[2004/04/21]


Googleの新しいメールは盗聴システムになる?
[2004/04/07]


Yahoo!が独自のページランクテクノロジーを開発?
[2004/03/25]


「ローカルサーチ」という新しいトレンドって?
[2004/03/10]


Yahoo!の新しい検索エンジンは、アンチスパムを装備
[2004/02/25]


Googleはネット共同体からイチ抜けた?
[2004/02/10]


画期的に新しい? MSN Searchの驚くべき戦略とは
[2004/01/28]


検索結果がビジュアルになるメリットって?
[2004/01/13]


再編される検索エンジン業界の余波、続々
[2003/12/16]


ビジネスと政治に翻弄される検索エンジン
[2003/12/02]


幻に消えた? MicrosoftのGoogle買収報道
[2003/11/18]


Googleが買収されると検索結果はどう変わる?
[2003/11/04]


地理感覚のある検索エンジンが登場!
[2003/10/21]


gooとGoogleの歩んでいく道は……
[2003/10/07]


OvertureとGoogleはどっちがパフォーマンスが高い?
[2003/09/24]


オーガニックな検索エンジンマーケティングって何だろう?
[2003/09/09]


Googleとユーザーたちの間に起きた「ハリウッド風エンディング」
[2003/08/12]


Yahoo!のOverture買収で浮上した3つの疑問
[2003/07/29]


ネット広告の値段で人気業種がわかる
[2003/07/08]


GoogleはNetscapeの二の舞になる?
[2003/06/24]


商品カタログ検索がネットビジネスを制覇する?
[2003/06/10]


Googleの進んでいく道の先には(下)
[2003/05/28]


Googleの進んでいく道の先には(上)
[2003/05/13]


SETI@homeと検索エンジンをつなぐもの
[2003/04/22]


狙いは“商品検索”じゃない、AmazonとGoogleの提携
[2003/04/08]


打ち捨てられた“メタタグ”が復活する日
[2003/03/25]


相次ぐ買収劇の背景を探れ!
[2003/03/25]



【連載】
そこが知りたい!検索エンジンの裏側ロゴ

【編集部から】
  インターネットユーザーにとって、1日たりとも欠かせないのが検索エンジン。その検索エンジンをディープに使い尽くすための情報を、毎回詰め込んでお届けします。

第32回 ラスベガスのSEO企業にご注意を!


●どうなる? Microsoftの検索エンジン

 世界一の金持ちとして知られる男が先日、シドニーでこう宣誓して言った。「近い将来、検索エンジンは今より10倍は洗練されるものになる」。金持ちの男というのは、もちろんビル・ゲイツ。彼はMSNがGoogleとの間で検索エンジンのマーケットシェアを奪い合っていることについて触れ、Microsoftで進んでいる検索エンジンテクノロジーの進化は、必ずやコンシューマーに大いなる利便性をもたらすだろうと力説した。

 もちろん、検索エンジンが進化してうれしいのは、コンシューマーだけじゃない。コンシューマーでもあるけれど、商品やサービスを作り出しているような「プロシューマー」たち――検索エンジン業界で言えば、WebマスターやWeb開設者、SEOエキスパートたち――にとっても大きなメリットになる。

 「MICROSOFT WATCH」というサイトの記事によると、水曜日にラスベガスで開かれたゴールドマンサックスの第5回インターネットカンファレンスで、MSNの副社長であるユスフ・メディ(Yusuf Mehdi)は基調講演に立ってこう言った。「今やMSNの全精力は、新しいMSN Searchに傾けられている」。そしてMSN MessangerやMSN Musicなどに、新しいアドオンを付け加えるという。同時に、MSNのWebサイトから新しいターゲット広告やパーソナルサービスを利用できるようにする計画も進めているという。

 この記事には、こんな風なことも書いてある。少し引用しよう。「新しいMSN Searchと、2006年にリリース予定のWindowsの新バージョン(コードネーム:Longhorn)に組み込まれる検索機能がどうオーバーラップしていくのかについては、Microsoftははっきりとは説明していない。MSN Searchの開発チームもLonghornのチームも、ユーザーのハードディスクの中と企業のイントラネット、それにインターネット上の情報をシームレスに扱えるような検索機能を供給したいということを、お互いに話し合ってはいる。だがMicrosoftが単機能しかない検索エンジンに取り組むのか、それとも複合的な検索エンジンに取り組もうと考えるのかは、まだ不透明だ」。

 そして早ければ12カ月以内には、MSN Searchのテストバージョンを試すことができるようになるという。メディはそう言っている。

URL
 「MICROSOFT WATCH」の記事
 http://www.microsoft-watch.com/article2/0,1995,1602890,00.asp

●Appleの新しい検索エンジン

 サンフランシスコで先日開かれたソフトウェア開発者の会議で、Apple Computerのスティーブ・ジョブズがMacintoshの新機能の説明を行なった。これは「Spotlight」と呼ばれていて、ハードディスクの中身を検索する技術だ。SpotlightのテクノロジーはiTunesから借用されたもので、Mac OSの次期バージョン(コードネーム:Tiger)に組み込まれる予定の機能だという。Tigerは1年以内にはリリースされる予定だ。

 この話は、なんだかGoogleのPuffinやMicrosoftのLonghornの話にどこか共通点があるように見える。検索エンジンは今後、ローカルドライブのファイル検索を取り込んでいくというのが大きな潮流になるのかもしれない。

●Googleのページランクはどこへ?

本連載の目次ページのページランクを調べてみた
 ページランクが今後どう変わるかを予測してくれるツールが現われた。「Futere PR lookup」でWebサイトのURLを入力すると、Googleが設置されているあちこちのデータセンターに問い合わせてページランクの変化を調べてくれる。通常はどのデータセンターも同じページランクを返してくるが、もしページランクが変化しつつあるときに問い合わせると、その変化がちょこっとだけは早めにかいま見られるというわけだ。

URL
 Future PR lookup
 http://www.webmasterbrain.com/upcoming-pagerank-value-checking-tool--tool11.htm

  ●Googleが禁止しているSEOに気をつけよう

 SEOスパムを大規模に展開する企業が現われた。あちこちのWebサイトから、いくつか引用してみよう。

 GoogleGuyが書いている。「マウスオーバーをリダイレクトさせるJavaScriptを使ったり、他のサイトに誘導するドアウェイ(入口)ページを作ったりするような行為を進めるSEOがある。しかしこれらはスパム行為と判断されて、Googleから警告されることになるので注意してほしい」。

 同じくGoogleGuyの発言。「SEOや検索エンジン関連のフォーラムでTraffic Powerという企業が問題になっている。名前を出さずに言及されていることが多いが、企業の名前をきちんと開示することが必要だ。他の人たちにもきちんと注意してもらわなければならないから」。

 Girald Gibbs & De Bartolomeo LLP(GG&D)のWebサイト。「弊社はサンフランシスコに本拠地を置き、全米でビジネスを展開している法律事務所です。現在、Traffic Powerに対し、その不適切なビジネスに関する集団訴訟を検討しております。同社のビジネス手法に対して苦情があり、われわれの訴訟にご協力いただけるという方は、以下のフォームに必要な項目を入力してメールを送信してください」。

 「あなたのWebサイトのSEOを請け負っている企業が『このページをアップロードして使って欲しい』と言ってきたとき、それがスパムだった場合の責任を負わなければならないのはあなたであるということを忘れてはならない。SEOが用意したページをきちんとチェックして、卑劣なリダイレクトを行なっていたり、ドアウェイなどのスパムページにリンクを張るものだったりしないかどうかを調べた方がいい」。これもGoogleGuyの発言だ。

 Traffic Powerは、ネバダ州ラスベガスに本社を持つ企業である。

URL
 Girald Gibbs & De Bartolomeo LLPのWebサイト
 http://www.girardgibbs.com/traffic-power.html

(2004/06/30)

[Reported by ジェフ・ルート&佐々木俊尚]


【著者プロフィール】
・文=ジェフ・ルート(Jeff Root)
ECジャパン株式会社のSEOチーフスペシャリスト。日本には出たり入ったりで早や10年。メールアドレスは「jeff@ecjapan.jp」。日本語もOKなので、気軽にメールをくれると嬉しい。
・翻訳=佐々木俊尚
元全国紙社会部記者。その後コンピュータ雑誌に移籍し、現在は独立してフリージャーナリスト。築42年の古い家で、犬と彼女と暮らす。ホームページはこちら


INTERNET Watchホームページ

INTERNET Watch編集部internet-watch-info@impress.co.jp
Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.