バックナンバー

いよいよ位置情報がキーワード広告の世界にやってきた
[2005/12/06]


AOLの持つパワーを奪い合う検索エンジン企業たち
[2005/11/14]


MITの100ドルパソコンとGoogleNetの深い関係
[2005/10/12]


検索エンジンと中国の関係はどこに向かうのか
[2005/09/20]


インターネットのコメントとレビュー
[2005/08/31]


検索エンジンの未来はどうなる?
[2005/08/11]


RSS検索が市民ジャーナリズムを支えていく?
[2005/07/15]


ディープWebを浮上させるYahoo!の戦略とは
[2005/07/01]


検索エンジンの「リミックス」って何だ?
[2005/06/07]


クリック詐欺がテレビニュースになる日
[2005/05/18]


ライブドアだけじゃない、すさまじい検索企業の買収劇
[2005/04/04]


Yahoo!とGoogleの戦争、コンテキスト広告でも勃発!
[2005/03/16]


「長いしっぽ」が世界に革命を起こす
[2005/03/04]


検索エンジン最新トレンドは「使い勝手」だ!
[2005/02/14]


コメントスパムをみんなでやっつけよう
[2005/01/28]


検索エンジンマーケティング業界が分裂?
[2005/01/14]


検索エンジンを崩壊させる「クリック詐欺」が撲滅されない本当の理由
[2004/12/08]


MSN SearchはGoogleを超えたか?
[2004/11/26]


キーワード広告に定額制が導入される?
[2004/11/12]


デスクトップ戦争が熱くなってきた!
[2004/10/28]


Googleがホスティング事業に進出!?
[2004/10/13]


A9が「検索ヒストリー機能」をひっさげてやってきた
[2004/09/28]


マイクロソフトはヤフーに法廷闘争を仕掛けるか?
[2004/09/09]


サーチエンジンオーバードライブの夜
[2004/08/25]


GoogleとYahoo!の和解で、業界はどう変わる?
[2004/08/11]


検索エンジン特許から業界展望を読む
[2004/07/29]


Googleの株価はどうなる?
[2004/07/15]


ラスベガスのSEO企業にご注意を!
[2004/06/30]


Googleが裁判で敗れる日!?
[2004/06/16]


Yahoo! JAPANとGoogleの提携解消が与える影響は?
[2004/06/01]


GoogleとMicrosoftの「仁義なき戦い」
[2004/05/26]


新しい検索エンジン「ウジコ」って何だ?
[2004/05/12]


オークション大戦争、前哨戦が中国で勃発?
[2004/04/21]


Googleの新しいメールは盗聴システムになる?
[2004/04/07]


Yahoo!が独自のページランクテクノロジーを開発?
[2004/03/25]


「ローカルサーチ」という新しいトレンドって?
[2004/03/10]


Yahoo!の新しい検索エンジンは、アンチスパムを装備
[2004/02/25]


Googleはネット共同体からイチ抜けた?
[2004/02/10]


画期的に新しい? MSN Searchの驚くべき戦略とは
[2004/01/28]


検索結果がビジュアルになるメリットって?
[2004/01/13]


再編される検索エンジン業界の余波、続々
[2003/12/16]


ビジネスと政治に翻弄される検索エンジン
[2003/12/02]


幻に消えた? MicrosoftのGoogle買収報道
[2003/11/18]


Googleが買収されると検索結果はどう変わる?
[2003/11/04]


地理感覚のある検索エンジンが登場!
[2003/10/21]


gooとGoogleの歩んでいく道は……
[2003/10/07]


OvertureとGoogleはどっちがパフォーマンスが高い?
[2003/09/24]


オーガニックな検索エンジンマーケティングって何だろう?
[2003/09/09]


Googleとユーザーたちの間に起きた「ハリウッド風エンディング」
[2003/08/12]


Yahoo!のOverture買収で浮上した3つの疑問
[2003/07/29]


ネット広告の値段で人気業種がわかる
[2003/07/08]


GoogleはNetscapeの二の舞になる?
[2003/06/24]


商品カタログ検索がネットビジネスを制覇する?
[2003/06/10]


Googleの進んでいく道の先には(下)
[2003/05/28]


Googleの進んでいく道の先には(上)
[2003/05/13]


SETI@homeと検索エンジンをつなぐもの
[2003/04/22]


狙いは“商品検索”じゃない、AmazonとGoogleの提携
[2003/04/08]


打ち捨てられた“メタタグ”が復活する日
[2003/03/25]


相次ぐ買収劇の背景を探れ!
[2003/03/25]



【連載】
そこが知りたい!検索エンジンの裏側ロゴ

【編集部から】
  インターネットユーザーにとって、1日たりとも欠かせないのが検索エンジン。その検索エンジンをディープに使い尽くすために欠かせない情報を、毎回詰め込んでお届けします。

第8回 GoogleはNetscapeの二の舞になる?

●Microsoftの新しい検索エンジンをめぐる噂

MSNBotの解説ページ
 Microsoftの「MSN Search」は、検索クエリー数で比較すると、今や世界で3番目の規模の検索エンジンになっているらしい。ある匿名の情報源によると、人員数で計算すれば、Microsoftの中でももっとも利益率のいいビジネスになっているともいう。これまでその検索エンジン部分はInktomiとLooksmartに、広告はOvertureにアウトソースしていた。だがYahoo!がInktomiを買収したことで、Microsoftは恐らく「いよいよ自前で検索エンジンのインフラを作り上げるときが来た」と考えたのだろう。Googleの特徴を再現するような検索エンジンの開発に取り組み始め、そのシステムをInternet ExplorerやWindowsと組み合わせようとしている。つまり、

  • Internet Explorerのツールバーに、デフォルトでMSN Searchの検索ボックスを表示する
  • Windowsの次期バージョン「Longhorn」では、OSの検索機能にMSN Searchを使うインターネットオプションを標準で付加する

 という2つの機能を実現しようとしているのだ。そして彼らは新検索エンジンの開発にあたり、他社を買収して技術を得るのではなく、自社開発の道を選んだ。でもこれには、Googleを買収しようというMicrosoftの非公式のオファーが、Google側から拒否されたためという説もあるらしい。

 現状では、若い技術者が実験的に検索エンジンのロボット「MSNBot」を作っているという。この現行バージョンはかなり挙動不審で、クロールされたサイトのログを見ていると、同じデータを何度も何度も要求してきたりする。まだ研究開発の段階で、製品化には至っていないということだろうね。

 ちなみに僕はこうした情報を今回、Microsoftの人間から直接聞いた。NDA(守秘契約)にサインしろとは言われなかったので、大丈夫だろう。話していたのは、MSN Searchの部隊のジェネラルマネージャーだけどね。

 “自社開発”という決定をマイクロソフトが行なったことには、不安に感じる人も少なくないだろう。同社がこれからGoogleとどう競争していくのかを想像すると、数年前に起きたNetscape社との戦いを思い出してしまうからだ。……いま、この記事を読むのに、Netscapeを使っている人がどれだけいるだろう?

 とはいえ、強力な検索エンジンが登場してくるのは、市場競争的にはすばらしいことだ。GoogleやYahoo!にあまりにもシェアが集中している現状は、決して良い傾向とは言えない。MSN Searchが25~35%のシェアを占めるようになれば、かなりいい感じの状況が生まれてくるだろう。でもそのシェアが75~85%にまで達してしまうと、今度は状況は悪化してしまう。

 MSNBotはあなたのサイトも訪れているかもしれない。そのIPアドレスは「131.107.163.xx」なので、一度チェックしてみよう。

●「Google AdSense」という言葉から何を感じる?
AdSenseの解説ページ。ここからAdSenseに自分のサイトを登録することもできる

 Webサイトの内容に合った広告を配信するというGoogleのサービス「Google AdSense」が、より小さなサイトのオーナーでもセルフサービス方式でサインアップできるようになった。今年初めにAdSenseがサービスインした当初は、最低20万の月間ページビューがあることが契約の条件になっていたが、その制限が取り払われたわけだ。

 AdSenseは、広告を掲載するサイトの側がセルフサービス方式で申し込むことができ、承認されるとGoogleからHTMLのコードが提供される。サイト管理者はこのコードを自分のWebに埋め込むことで広告を表示させ、そのクリック率に応じて広告料金を受け取るシステムだ。広告を提供するクライアント企業は10万社に達しており、掲載するサイトのコンテンツに応じた内容の広告を表示させることができる。だから、「コンテンツターゲット型」といった名前が付けられている。

 AdSenseでは、人間の編集者が広告掲載の申し込みがあったサイトを実際に見て、そのサイトがAdSenseのガイドラインに適合しているかどうかをチェックする。ガイドラインによれば、以下のような内容のサイトは受け入れられない。

  • 過度に冒涜的なサイト
  • 憎悪や暴力、人種差別、あるいは他の個人やグループ・組織などを批判するためのサイト
  • ハッキングやクラッキングのコンテンツ
  • ドラッグやドラッグ器具
  • ポルノ
  • ギャンブル、カジノ関係
  • 広告のクリックに報奨金を与える種類のサイト
  • 過度の広告
  • Google AdWords広告を表示しているWebページ
  • サイトナビゲーションを妨げるようなポップアップ
  • Google AdWordsを真似た広告、もしくは他のサイトの同種サービスに関連づけられた広告

 注目すべきは、ポップアップを排除しようとしていること。Googleがこの不愉快で(しかもほとんど効果のない)ポップアップ広告と戦おうとしているのはすばらしい。

 AdSenseは、アフィリエイトがさらに進化した形といえるかもしれない。なぜならGoogleのこの広告プログラムは、(1)自動的にそのサイトのテーマを認識・分類する、(2)そのサイトのコンテンツに合わせた内容の広告を提供する、というこれまでのアフィリエイトにはなかった新しい機能を持っているからだ。

 ところで、AdSenseという言葉からは、複合的なさまざまな意味合いが感じ取れる。僕のような英語圏の人間にとっては、さまざまな意味を組み合わせた語呂合わせか言葉遊びのように受け取れる単語だ。

  1. Adは、add(加える)と発音が同じ。
  2. そしてもちろん、Adはadvertisement(広告)の意味がある。
  3. Senseは、小銭のcentsと発音が同じ。
  4. Senseは、感覚や知覚、認識といった意味がある。
  5. Senseは、common sense(常識)という言葉もあるように、知性や知識などのニュアンスもある。

 だからAdSenseという言葉を見ると、こんな風に感じるんだ。――テキストベースの広告(advertisement)を僕のサイトに加えて(add)、小銭(cents)を稼ぐことができる。そしてGoogleは、どの広告が僕のサイトに適合しているかを自動的に認知し(sense)、そしてそのシステムはとても知性的(sense)だ。

 おわかりいただけたかな(Does this make sense)?

 なおAdSenseは今のところ、英語以外では提供されていない。

●PPC広告の合併劇で業界はどう変わる

Findwhatのサイト。Espottingの買収は6月18日に発表された
 Findwhatは、米国の中堅PPC(Pay Per Click)広告企業。最近、英国のEspottingを1億6,300万ドルで買収した。うち2,700万ドルは現金での支払いだ。Findwhatは現在「Excite」と「Webcrawler」、「CNET's Search.com」、「InfoSpace's MetaCrawler」などのサイトに広告型検索エンジンを提供している。

 一方、買収されたEspottingは、欧州では1、2位を争うPPC広告企業だ。「Yahoo! UK」と「Yahoo! Ireland」、「Ask Jeeves」、「UK Plus」、「easyInternetCafe」などにエンジンを提供している。同社はペイドリスティング(検索キーワード型広告表示)を補完するために、Inktomiの検索結果も利用している。

この買収合併劇によって、広告型検索エンジンのグローバルな市場順位は以下のようになった。

  1. Google AdWords
  2. Overture
  3. Findwhat(+Espotting)
  4. Looksmart
  5. Kanoodle
  6. Sprinks

 市場の大半を占有しているのは、1位のGoogle AdWordsと2位のOvertureだ。でもFindwhatとEspottingの合併は、ガリバー2社に立ち向かえるだけのパワーを持った企業になる可能性を秘めている。

 PPC業界を見ていてもうひとつ興味深いのは、日本の企業が1社も入っていないことだ。日本市場でも、PPC業界は欧米の企業だけが活動している。

【著者プロフィール】
・文=ジェフ・ルート(Jeff Root)
 イージャパン株式会社のSEOチーフスペシャリスト。日本には出たり入ったりで早や10年。メールアドレスは「jeff@ejapaninc.com」。日本語もOKなので、気軽にメールをくれると嬉しい。
・翻訳=佐々木俊尚
 元全国紙社会部記者。その後コンピュータ雑誌に移籍し、現在は独立してフリージャーナリスト。東京・神楽坂で犬と彼女と暮らす。ホームページはこちら

(2003/6/24)

[Reported by ジェフ・ルート&佐々木俊尚]

INTERNET Watchホームページ

INTERNET Watch編集部internet-watch-info@impress.co.jp
Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.