ニュース 2008年8月 記事一覧2025年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2024年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2023年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2022年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2021年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2020年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2019年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2018年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2017年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2016年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2015年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2014年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2013年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2012年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2011年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2010年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2009年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2008年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2007年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2006年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2005年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2004年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2003年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2008年07月2008年09月8月29日DNS発明者のモカペトリス氏、DNSセキュリティの強化訴える総務省、6月末でIP電話契約数が1800万件を突破はてなブックマーク、コメントの一覧非表示が可能に携帯の“健全サイト”認定、GREEやMySpaceなど5サイトが取得IIJ、送信ドメイン認証技術を実装するプログラムを無償公開ニコ動をダウンロードしてiPhoneで再生できる「iGetYou+ニコ」日本国内への「ゼロアワー攻撃」が増加傾向、G DATAが注意喚起「Google AdWords」の広告出稿費がコンビニ決済に対応Amazon.co.jpに「この商品にタグをつける」機能が追加違法・有害情報対策に11億7000万円、総務省の2009年度概算要求楽オク、「マジコン」を出品禁止商材に「はてなダイアリー」に下書き機能追加、APIも公開Googleが携帯向けコンテンツ販売市場「Android Market」計画YouTube、字幕登録機能を公開100人まで参加できる音声会議機能「Skypecast」9月1日に終了国内ブロードバンド契約者のトラフィック総量は約880Gbps8月28日「小さな企業への弱い者いじめ」TVブレイクがJASRACの提訴に反論mF247優先交渉権が1000万2000円で落札、ひろゆき氏は僅差で敗北総務省、通信障害などが4件続いたKDDIに再発防止策を求める個人向けPCのフィルタリング普及施策、9社の新機種で100%対応Amazon.co.jp、iPhone/iPod touch専用サイトを開設情報漏えいを疑似体験、ディアイティが暴露ウイルス体験ツールNTTデータ、Webアクセシビリティの無料診断サイト開設IE8では標準準拠と互換性を重視、マイクロソフトが説明会を開催ヤフーが地図実験サイト開設、仮想レースサービスを公開「ストリートビュー」はどこが問題か、MIAUシンポジウムで議論6月は「iPhone 3G」発表でソフトバンクのサイト訪問者が増加「IE8」ベータ2一般公開、日本語版を含む4言語版Googleマップ「ストリートビュー」約7割がプライバシーに不安「保護期間よりも問題は違法コピー」ドワンゴ川上会長8月27日「Google サジェスト」、グーグルのホームページ上でも提供開始総務省、周波数再編方針改定案と携帯向け次世代放送で意見募集ドコモのデータ通信、Mac対応に「価格.com」、テレビ番組情報から商品を検索できるサービスソースネクスト、PCソフトをUSBメモリに入れて販売する「Uメモ」海賊版XPは壁紙が真っ黒に、MSが一部地域で違法コピー対策強化ネットスター、携帯フィルタリングの仕組み解説リーフレット作成「ATOK 2008 for Mac」体験版ダウンロード公開Google、広告在庫管理サービス「Google Ad Manager」正式公開「一太郎」の脆弱性を突くトロイの木馬が出回るmixiにヘルプ検索機能が追加TechnoratiがBlogcritics.org買収、コンテンツビジネスに参入8月26日松下、YouTube再生対応など「VIERA」新モデルkizasi.jp、心霊スポットブログやガリガリくん当選ブログの特集「楽天オークション」が決済方法を拡充、同梱機能も追加ヤフー、iPhone 3GでYahoo!動画が使えるアプリ「海外展開も視野」スマイルラボの“仮想生活つきコミュニティ”「一太郎」に任意のコードを実行される脆弱性「Firefox 2」ユーザーにアップデートを促す通知を開始「Photoshop Elements 7」「Premiere Elements 7」10月下旬発売IE8には閲覧履歴などのプライバシー管理機能が搭載7月は犯罪集団によるフィッシング攻撃が減少、RSA調査「ポニョ」公式サイトに99万人、ジブリ映画で過去最高8月25日livedoor、SNS「フレパ」を11月25日に終了mixi、友人と思われるユーザーを通知する「あなたの友人かも?」警察庁、「出会い系サイト規制法」の施行規則改正案に意見募集オンライン付箋サービス「lino」が「mixi OpenID」に対応イーバンク銀行、一部取り引きで入出金が重複する不具合EU支援の研究成果データベースが一般向けに改良ミニブログとSNSを組み合わせた「riro」ベータ版公開Google、位置情報特定のためのAPIを無料公開@niftyが防災の日特集、災害時の連絡方法や料理方法など紹介Firefox 3.1に搭載予定のJavaScriptエンジンがさらに高速化INTERNET Watchアクセスランキング [2008/8/18~2008/8/24]8月22日「はてなハイク」でTwitter互換のAPIを公開。ブログパーツも提供mF247が事業譲渡の優先交渉権をヤフオクに出品「UPS」の配送情報を装う悪質な添付ファイルが多数出回るソニーの「FLO:Q」が「iGoogle」と「Google Desktop」に対応2008年上半期はサイバー犯罪で2192件を検挙、警察庁まとめジャルパックで他人の旅行情報が閲覧可能に、予約者18万人対象はてな、YouTube動画の自動再生サービス「Rimo」を8月末で終了「MS08-051」の修正版が公開、手動で適用したユーザーのみが対象Nortel、ビジネス向け高品質仮想空間「web.alive」を開発中Zohoのドキュメント共有サイト「Zoho Share」発表8月21日ソースネクスト、ストリーミング動画録画ソフトの新バージョンRIAJ、音楽配信の第2四半期実績は引き続き成長傾向同性愛、宗教などは携帯フィルタリング対象外に~EMAが意見書案JSAT、インマルサットサービスを手がける「JSAT MOBILE」を設立複数の写真を合成して3Dモデル生成、MSが「Photosynth」公開「水曜どうでしょう」をP2Pで有料配信、BitTorrent DNAを採用し「レンコンが数十万円」で検知、総務省が犯罪検知技術を開発へ目覚まし時計風ガジェット「Chumby」がFacebookとTwitterに対応IntelとYahoo!、テレビ向けウィジェットプラットフォーム開発へ2万曲の音楽ファイルを違法アップロード、米国在住の邦人逮捕「Opera 9.52」リリース、脆弱性7件の修正など8月20日ヤフー、「日本語係り受け解析Webサービス」のAPIを公開動画ダウンロードソフト「チューブ&ニコ録画」のiPhone向け製品MS、日本語版「Windows Home Server」を30日より提供開始トレンドマイクロ、不具合で新検索エンジンの公開延期成熟化する中国の攻撃ビジネス、攻撃ツールへの対策を~ラックmixiがOpenID認証サービス、マイミクによるアクセス制御も可能に米Googleと米Apple、ユーザー満足度調査で他社を圧倒「MapFan Web」リニューアル、地図の全画面表示に対応Firefox 3のSSL証明書ポリシー変更で閲覧不能サイト増加の可能性ネットユーザーの29%がスパム経由で商品を購入~英Marshal調査アッカ「skeletown」、livedoor Wirelessユーザーも利用可能に8月19日アップル、MobileMeの無償期間をさらに60日間延長KDDI香港でメールサービスに障害、不正アクセスの可能性も毎日新聞社がデジタルサイネージの実証実験、新媒体の可能性探る携帯プラットフォーム「Android」のSDKバージョン0.9が公開ニコニコ動画で使えるBGM500曲が公開アフィリエイト経由の流通総額は年間5510億円~経産省調査OhmyNews、「Oh! MyLife」へのリニューアルに向け体験レポート募集gooが真剣な結婚相手探しの「婚活」を支援、match.comと提携で女性向けメディア「Glam」が日本進出、CEOにエキサイト元社長Google Reader、米大統領選の特設ページ開設デジタルアーツ、企業向けフィルタリング「i-FILTER」Ver.7発売米Google、「ホワイトスペース」開放議論で世論に支持を訴える米BayTSP、「全世界のCGM型動画サイト」のスキャンを可能に8月18日mixi、インディーズ機能「かんたん友人検索」を公開堀江貴文・ライブドア元社長がブログ再開どのブラウザでも同じRSSフィード登録ページを表示する「FeeMo」KDDI「au one net」、メールの着信拒否・転送サービスで誤処理「株式会社WEB2.0」解散へ、「PingKing」は8月末サービス終了オープンソースにも著作権が及びうる、米高裁が判示iPhone、ドイツで認知率は過半数も、欲しい人は1.4%新潟県総合生協、個人情報を含むファイルがWinnyを通じて流出Googleでも北京五輪、メダル数や競技結果がわかるガジェットなど「Kingsoft Internet Security U」パッケージ版、9月12日発売ヤフーとグローバルサイン、企業実在証明サービスを共同で展開ニワンゴ、素材投稿・管理サイト「ニコニ・コモンズ」を開設Google、「フィード向けAdSense」を開始「Windows 7」の開発では双方向対話を重要視、公式ブログを開設INTERNET Watchアクセスランキング [2008/8/11~2008/8/17]8月13日マイクロソフト、8月の月例パッチ11件を公開8月12日警察庁「総合セキュリティ対策会議」、児童ポルノを検討課題にネットスターのフィルタリングDB、カテゴリ分類に疑問の声?CCC、グループのネット企業3社を「TSUTAYA online」に統合CNNIC、中国ネット利用者の北京五輪についての調査を発表CNNを装うスパムが続々登場、Trend Microが注意喚起So-net、「PostPet 4you」のベータサービスを開始Yahoo!きっず、親子向けイベントで「ネットのマナーABC」「ウイルスセキュリティZERO」に脆弱性、スキャン不能の状態にMS、「Visual Studio 2008」「.NET Framework 3.5」のSP1を公開行政オンライン手続きの利用率は2割、総務省がとりまとめ「Lunascape4 Lite/Pocket」公開、クラッシュ防止機能を搭載LDH、堀江元社長など7人に対し総額約35億円の損害賠償請求訴訟「European Digital Library」が11月公開予定8月11日郵便事業株式会社、中国向けのショッピングモールを18日開設IE7アップデートを装うスパムメールに注意、トレンドマイクロLoiLo、動画編集ソフト「LoiLoScope」パブリックβ版を公開ニコ動の「ニコ割ゲーム」5日間連続実施、開始日時を事前告知EU、欧州全体をカバーする衛星通信サービスの選定手続きを開始IPA2008年上期「未踏IT人材」事業、18件のプロジェクトを採択「.cn」が「.com」に次ぐTLDに躍進「Google Translate」がiPhoneに対応INTERNET Watchアクセスランキング [2008/8/4~2008/8/10]8月8日出会い系サイトの犯罪被害が4割減、上半期の検挙状況とりまとめ楽天市場には「インフレ、原油高が追い風」~第2四半期決算ジョルダン、北京地下鉄版の「乗換案内」を公開JASRACが二審もダイヤモンドに勝訴、記事で名誉毀損NTT Com、日中翻訳機能を備えたSNS「トークフィール」を開設文部科学省、YouTubeに公式チャンネルを開設ニコ動に有料ポイントシステム「ニコニコポイント」10月導入Google Sitesを悪用するスパムが登場、MessageLabs調査スクラップブックソフト「紙copi」の無料オンライン版スマイルラボ、@niftyで2Dの仮想空間コミュニティサービス北京五輪や米大統領選に関連したスパムが横行、シマンテック調査ATOK 2008用に、北京五輪・日本代表選手名の辞書データ配布開始MS、8月13日公開の月例パッチは“緊急”7件、“重要”5件日本のSNSにも競争の時代、FacebookやOrkutが健闘夏休み前にセキュリティ対策の確認を、IPAが呼びかけ標的型メール攻撃に“予防接種”は有効か? JPCERT/CCが実験8月7日ドコモ、第2世代の「mova」新規受付を11月末で終了NTT東西、企業向けVPNサービス「フレッツ・VPN ゲート」を拡大フェンリル、Sleipnir用RSSリーダーでスパムブログ対策を強化ヤフーや楽天が厚労省に意見書、医薬品ネット販売制限の見直しでドワンゴ第3四半期決算、ニコ動は好調も収益の貢献には至らずニコ動ユーザーの福田内閣支持率は10%米Time Warner、AOLを2009年に2つの事業に分割すると発表毎日新聞の「低俗」報道訴訟、9月に神戸地裁で口頭弁論オンラインデスクトップ「StartForce」日本語版が8月29日終了「TVブレイク」運営会社がJASRACの提訴に対してコメントライブドアがラボサイト「EDGE」開設、第1弾はWeb上のメモツール「Google Search Appliance」新版、1000万ドキュメント検索可能米研究者、クラウド型の次世代ウイルス対策サービス提案8月6日フジテレビ、配信したコンテンツをブログに貼れるガジェットgooブログ検索、検索結果に地図画像を表示する機能NTTグループの第1四半期決算、音声の減収をデータ系などがカバーラック、SQLインジェクション攻撃の現状と対策レポートを公開スポーツ用語を検索できるVistaガジェット「世界のスポーツ辞典」読売新聞、掲示板「発言小町」のガジェットを公開医薬品ネット販売継続を、改正薬事法に向けた自主ガイドラインBaidu.jp、北京五輪関連情報の提供を開始JASRACが動画共有サイト「TVブレイク」提訴、賠償金1億2800万円Mozilla、ソフトや技術のアイデアを広く一般から募集通販サイト「ナチュラム」で約65万件の個人情報流出の可能性米Yahoo!のJerry Yang CEOに対する支持率、実は6割台と判明ブログ市場規模は46億3000万円、今後の課題はスパムブログの排除8月5日Last.fm、無料の楽曲ストリーミング開始。350万楽曲を用意ミクシィ決算、業績好調で上方修正。新機能「エコー」にも期待オークファンが「セカイモン」の検索機能を追加MS、情報モラル教育コンテンツをキット化、小学校に提供iPhone向け「パケット定額フル」改定、2段階制で月額1695円~「ストリートビュー」のプライバシー問題、グーグルが方針説明職場での個人的ダウンロード「ある」が46.8%~ネットスター調査Yahoo!ニュース、ユーザーがトピックスの関連情報を編集可能にラック、セキュリティ脅威の発信源を「Google マップ」に表示ネット上の人権侵害が急増、政府が撲滅呼びかけマピオン、全国約4万件のガソリン価格情報を検索可能にヤマト運輸、Webサービスの登録者も送付状自動発行が利用可能に未公開Web 2.0企業は成長著しくも未だ利益は出ず、富士通総研攻撃者の“注力度”トップは「ダウンローダー」、理由は汎用性?「ウイルスセキュリティZERO」月額サービス開始Googleマップの「ストリートビュー」機能、日本でも開始8月4日ヤフオク、全国の金融機関が利用できる「JNB電子マネー」決済ヤフオク、「4半期で1億円以上の補償金を支払ったことも」mixi、一言メッセージを投稿できる「エコー」機能楽天がイーバンクに出資へ、総額200億円程度を予定Flashなどのブラウザプラグインを最新版に、IPAが7月の呼びかけYouTubeもニコ動を勉強中、日本向けUIなど検討課題トレンドマイクロ、カーネルメモリ使用量7割減の最新エンジンEU、インターポールへの盗難パスポート情報提供を改善Google EarthとGoogle Maps、北京五輪の最新画像予告.inが不正コード被害、閲覧で2ちゃんねるに犯行予告投稿米Amazon、古本マーケットプレイスのAbeBooksを買収米Yahoo!、Jerry Yang氏がCEOに再任~Icahn氏も取締役にINTERNET Watchアクセスランキング [2008/7/28~2008/8/3]8月1日子供のネット利用で法規制「賛成」7割、ソースネクスト調査「WANTEDオークション」でドラゴンボール海賊版DVD販売男性逮捕レンタルサーバー利用者の7割はサービスに満足、インプレスR&D米Yahoo!、より便利になった「Delicious」新バージョン公開マイクロソフト、「SQL Server 2008」の提供を開始Carl Icahn氏、Yahoo!株主総会の欠席を表明音楽配信サービス「mF247」が8月末でサービスを休止DNSの脆弱性などを修正、Mac OS X用アップデート「2008-005」公開百度の代表取締役社長に前ヤフー検索事業部長の井上俊一氏が就任2008年07月2008年09月2025年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2024年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2023年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2022年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2021年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2020年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2019年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2018年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2017年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2016年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2015年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2014年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2013年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2012年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2011年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2010年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2009年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2008年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2007年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2006年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2005年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2004年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月2003年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月