日本全国の「赤色立体地図」が見放題、国土地理院がウェブで公開
(2018/6/7)
特集
6月11日以降、Google Maps APIによる地図表示が薄暗くなる/エラーになるケースも――「Google Maps Platform」移行で何が変わる?
利用者は、APIキーと課金設定の確認を
[記事更新]
(2018/5/31)
【今日は地図の日】4月19日:伊能忠敬が1回目の測量の旅に出発したと言われている日
(2018/4/19)
連載地図と位置情報
ダイヤ編成システム「その筋屋」を使ってバス情報オープンデータを作る方法
「公共交通オープンデータ最前線 in インターナショナルオープンデータデイ2018」講演レポート<2>
(2018/3/8)
連載地図と位置情報
「標準的なバス情報フォーマット広め隊」結成、各地で始まる「GTFS」公共交通データ整備
「公共交通オープンデータ最前線 in インターナショナルオープンデータデイ2018」講演レポート<1>
(2018/3/8)
目的地までの方向・距離をARで案内、地図アプリ「Yahoo! MAP」に新モード
(2018/3/5)
「LPWA」で児童見守りサービス、KDDIと中部電力が実証実験を開始
(2017/10/30)
イベントレポートCEATEC JAPAN 2017
QZSSによる数cm精度の自律飛行、「高精度GNSS受信機×ドローン」に取り組むマゼランシステムズジャパンと自律制御システム研究所
(2017/10/4)