自宅Wi-Fiの“わからない”をスッキリ!
第38回
自宅のLANでIPアドレスを固定すると便利な機器は?
2018年10月15日 06:05
前回までで数回にわたって、家庭内で二重になったルーターを1つにする手法をお教えした。これで家庭内LANをスッキリ見渡せるようになったことになる。ここからは基本的に二重ルーターは解消しているものとしてテクニックを解説していく。もし二重のままであれば、紹介するテクニックは接続中のWi-Fiルーターでのみ使えることになる。
今回からは数回に分けて、家庭内LANの機器をスッキリ管理する手法をお教えするつもりだ。それは、LAN内のIPアドレスを分類して、頻繁に利用する機器のIPアドレスを固定化してしまおうというテクニックになる。なんでこんなコトをするのかと言うと、今後LAN内に接続する機器にアクセスして活用する際に、すごく便利だからだ。
もし、LAN内で相互にアクセスすることのない、スマホやタブレットのみを接続するだけなら、この設定は不要なのでやらなくてヨシ。読み飛ばして欲しい。Wi-FiアクセスポイントやNASの増設をしないとか、してもほとんど設定作業をしないなら、初期状態のままでも利用自体は問題なくできる。まぁ整理しておくと、後のトラブルや再設定時などに便利だということだ。
IPアドレスを固定してまず便利になる典型は、前回、二重ルーター解消のためにルーター機能をオフにして“Wi-Fiアクセスポイントと化したWi-Fiルーター”の設定だ(なんともややこしい表現だ)。
前回も少し紹介したが、このWi-Fiアクセスポイントの設定をしようとすると、IPアドレスが自動で割り振られてしまうために「Fing」のようなIPアドレスを探索するアプリを使って確認する必要がある。この割り振りはルーターの設定によって、24時間とか一定の間隔で再割り当てされるので、次回しばらく経ってアクセスするとIPアドレスは変更されている。前回のIPアドレスでは設定画面が表示されないのだ。
これでは面倒くさいので、頻繁にアクセスする機器はIPアドレスを固定して使おうじゃないかというワケだ。固定してしまえば、設定画面へのアクセスにブラウザーのブックマークも利用できるようになる(当然だがブックマーク利用はLAN内のみ)。
IPアドレスを固定化すると便利な機器には、以下のようなものがある。主に設定時などに、ブラウザーでIPアドレスを指定してアクセスする機器と考えておくとわかりやすい。
IPアドレスを固定すると便利な機器
Wi-Fiアクセスポイント(ルーター)、Wi-Fi中継器、NAS、プリントサーバー、ネットワークカメラ、ホームネットワーク機器、ネット対応ビデオ、ミュージックサーバー、ファイルサーバーとして使うパソコンなど
IPアドレスを固定しなくてもいい機器
パソコン、スマートフォン、タブレット、スマートスピーカー、ゲーム機、読書用端末など
なんとなくわかるかもしれないが、“利用する側”は固定不要で、“利用される側”は固定した方が便利ということだ。
これら2種をちょっと分類して登録することで、IPアドレスを固定してもバッティングしないで済むようになる。例えば、筆者宅の家庭内LANを「Fing」でスキャンしてみると、以下のような表示になるのだが、この画面のリスト上位4つはIPアドレスが常に固定されている機器となっている。下は、接続すると勝手に割り振られるスマホなどの機器だ。
ナニを言っているのかイマイチわからない人もいるかもしれないが、次回はLAN内でIPアドレスを操作する原理をもう少し丁寧に解説していこう。一度設定してしまえば、今後ずっと便利になる。
今回の教訓(ポイント)
Wi-FiルーターをWi-Fiアクセスポイントにして使い始めたら、IPアドレス固定して使うことを考えよう
将来増設するNASやWi-Fi中継器などの設定も、格段にやりやすくなる。
「自宅Wi-Fiの“わからない”をスッキリ!」連載記事一覧
- 第1回:「ギガ」を減らしたくなきゃ、自宅Wi-Fiルーターを使え!
- 第2回:「Wi-Fiルーター」ってそもそもナニ?
- 第3回:Wi-Fi速度アップのキモ、複数アンテナを駆使する「MIMO」とは?
- 第4回:スマホのWi-Fi性能をチェックするには?
- 第5回:スマホ通信の高速化のためには自宅の回線も「ギガ」に
- 第6回:Wi-Fiとルーターは別のもの?
- 第7回:失敗しないWi-Fiルーターの製品選び(1) 国内メーカーと海外メーカー
- 第8回:失敗しないWi-Fiルーターの製品選び(2) iPhoneユーザーにはApple製品がオススメなの?
- 第9回:失敗しないWi-Fiルーターの製品選び(3) 高性能Wi-Fiルーターの選択もアリなのか考える
- 第10回:Wi-Fiルーター開梱の儀
- 第11回:Wi-Fiルーターをネット回線に接続するときの注意点は?
- 第12回:とりあえずの初期状態でWi-Fiに繋がってみよう。そのまま使い続けは厳禁
- 第13回:Wi-Fiルーターでインターネット接続設定をするコツ
- 第14回:ボタンプッシュを使ったWi-Fi接続設定を使ってみる
- 第15回:Wi-Fiの「SSID」について少し知っておきたい心がけ
- 第16回:Wi-Fiの暗号化方式・暗号化キーについて少し勉強しておきたいこと
- 第17回:Wi-Fiルーターの「IPアドレス」を忘れたら?
- 第18回:Wi-Fiの「SSID」ネーミングの注意点、周囲に発信しているものだということを意識しよう
- 第19回:長くランダムなWi-Fi暗号化キーを設定するコツ
- 第20回:Wi-Fiルーターが壊れたときに役立つ「設定ファイル」の保存方法
- 第21回:“ギガ”を無駄に減らさない自宅Wi-Fiを活用する設定とは
- 第22回:新たに設定したWi-Fiルーターにうまく繋がらないときの対処法
- 第23回:家族のスマホWi-Fi接続を簡単に済ませるとっておきテク
- 第24回:新しめのiPhoneやiPad、Mac同士なら「Wi-Fiパスワード共有」が簡単
- 第25回:タッチだけでWi-Fi接続させるNFCタグをAndroidスマホで作ってみた
- 第26回:2018年夏の良コスパWi-Fi
- 第27回:Wi-Fiルーター迷ったらコレを選べ! 実売価格1万円前後、2018年夏の“良コスパ”お勧め製品
- 第28回:Wi-Fiルーター迷ったらコレを選べ! 実売価格7000円以下のお勧め製品
- 第29回:Wi-Fiルーター接続後に必ずやっておきたいこと
- 第30回:ファームウェアのアップデートをZIPファイルから行うには
- 第31回:Wi-Fiルーターの時刻を自動で合わせる
- 第32回:スマホの時刻を自動で合わせるには
- 第33回:パソコンの時刻を自動で合わせるには
- 第34回:もしかして、Wi-Fiが二重ルーター状態になってない?
- 第35回:Wi-Fiが二重ルーター状態になっているかを確認するツールは?
- 第36回:Wi-Fiが二重ルーターになっているか、実際の確認方法は?
- 第37回:二重になったWi-Fiルーターをオフにするには?
- 第38回:自宅のLANでIPアドレスを固定すると便利な機器は?
- 第39回:自宅のLANでIPアドレスを固定するマイルールを決めてみる
- 第40回:ルーターでIPアドレス配布するルールを設定する
- 第41回:Wi-FiアクセスポイントでIPアドレスを固定して使うには?
- 第42回:ネット回線が繋がらない! その時の対処法(1):軽微なトラブルは再起動
- 第43回:ネット回線が繋がらない! その時の対処法(2):回線接続トラブルならサポートを
- 第44回:ネット回線が繋がらない! その時の対処法(3) 光回線の接続は確実に
- 第45回:家庭へのWi-Fiルーターの導入まとめ(1)
- 第46回:家庭へのWi-Fiルーターの導入まとめ(2)
- 第47回:家庭へのWi-Fiルーターの導入まとめ(3)
- 第48回:家庭へのWi-Fiルーターの導入まとめ (4)