自宅Wi-Fiの“わからない”をスッキリ!
第8回
失敗しないWi-Fiルーターの製品選び(2)
iPhoneユーザーにはApple製Wi-Fiルーターがオススメなのかどうか考察
2017年12月11日 12:30
「自宅Wi-Fiの“わからない”をスッキリ!」連載記事一覧
- 第1回:「ギガ」を減らしたくなきゃ、自宅Wi-Fiルーターを使え!
- 第2回:「Wi-Fiルーター」ってそもそもナニ?
- 第3回:Wi-Fi速度アップのキモ、複数アンテナを駆使する「MIMO」とは?
- 第4回:スマホのWi-Fi性能をチェックするには?
- 第5回:スマホ通信の高速化のためには自宅の回線も「ギガ」に
- 第6回:Wi-Fiとルーターは別のもの?
- 第7回:失敗しないWi-Fiルーターの製品選び(1) 国内メーカーと海外メーカー
- 第8回:失敗しないWi-Fiルーターの製品選び(2) iPhoneユーザーにはApple製品がオススメなの?
- 第9回:失敗しないWi-Fiルーターの製品選び(3) 高性能Wi-Fiルーターの選択もアリなのか考える
- 第10回:Wi-Fiルーター開梱の儀
- 第11回:Wi-Fiルーターをネット回線に接続するときの注意点は?
- 第12回:とりあえずの初期状態でWi-Fiに繋がってみよう。そのまま使い続けは厳禁
- 第13回:Wi-Fiルーターでインターネット接続設定をするコツ
- 第14回:ボタンプッシュを使ったWi-Fi接続設定を使ってみる
- 第15回:Wi-Fiの「SSID」について少し知っておきたい心がけ
- 第16回:Wi-Fiの暗号化方式・暗号化キーについて少し勉強しておきたいこと
- 第17回:Wi-Fiルーターの「IPアドレス」を忘れたら?
- 第18回:Wi-Fiの「SSID」ネーミングの注意点、周囲に発信しているものだということを意識しよう
- 第19回:長くランダムなWi-Fi暗号化キーを設定するコツ
- 第20回:Wi-Fiルーターが壊れたときに役立つ「設定ファイル」の保存方法
- 第21回:“ギガ”を無駄に減らさない自宅Wi-Fiを活用する設定とは
- 第22回:新たに設定したWi-Fiルーターにうまく繋がらないときの対処法
- 第23回:家族のスマホWi-Fi接続を簡単に済ませるとっておきテク
- 第24回:新しめのiPhoneやiPad、Mac同士なら「Wi-Fiパスワード共有」が簡単
- 第25回:タッチだけでWi-Fi接続させるNFCタグをAndroidスマホで作ってみた
- 第26回:2018年夏の良コスパWi-Fi
- 第27回:Wi-Fiルーター迷ったらコレを選べ! 実売価格1万円前後、2018年夏の“良コスパ”お勧め製品
- 第28回:Wi-Fiルーター迷ったらコレを選べ! 実売価格7000円以下のお勧め製品
- 第29回:Wi-Fiルーター接続後に必ずやっておきたいこと
- 第30回:ファームウェアのアップデートをZIPファイルから行うには
- 第31回:Wi-Fiルーターの時刻を自動で合わせる
- 第32回:スマホの時刻を自動で合わせるには
- 第33回:パソコンの時刻を自動で合わせるには
- 第34回:もしかして、Wi-Fiが二重ルーター状態になってない?
- 第35回:Wi-Fiが二重ルーター状態になっているかを確認するツールは?
- 第36回:Wi-Fiが二重ルーターになっているか、実際の確認方法は?
- 第37回:二重になったWi-Fiルーターをオフにするには?
- 第38回:自宅のLANでIPアドレスを固定すると便利な機器は?
- 第39回:自宅のLANでIPアドレスを固定するマイルールを決めてみる
- 第40回:ルーターでIPアドレス配布するルールを設定する
- 第41回:Wi-FiアクセスポイントでIPアドレスを固定して使うには?
- 第42回:ネット回線が繋がらない! その時の対処法(1):軽微なトラブルは再起動
- 第43回:ネット回線が繋がらない! その時の対処法(2):回線接続トラブルならサポートを
- 第44回:ネット回線が繋がらない! その時の対処法(3) 光回線の接続は確実に
- 第45回:家庭へのWi-Fiルーターの導入まとめ(1)
- 第46回:家庭へのWi-Fiルーターの導入まとめ(2)
- 第47回:家庭へのWi-Fiルーターの導入まとめ(3)
- 第48回:家庭へのWi-Fiルーターの導入まとめ (4)
前回は、Wi-Fiルーターの製品選びでは国内と海外のメーカー選びから始めると決めやすいことなどを解説した。今回も引き続きWi-Fiルーターの製品選びについて考えていくが、今回は比較的ユーザーの多いiPhoneで使うのに、Apple製Wi-Fiルーターの選択はどうなのかを少し考えてみたい。
基本的に、Apple製品のiPhoneだからといって、Apple製のWi-Fiルーターを選択しないとWi-Fiが繋がらないということはないし、設定もできないということはない。好みで選択してもらって構わない。ただ、そこはさすがApple製品というべきか、ソフト面の作り込みが秀逸で、iOSにて設定用の「AirMac」アプリをインストールすると、設定の「Wi-Fi」部分とも統合して、ルーターの回線接続や管理がアプリにより格段に楽になる仕組になっている。画面は、iOSのルールに従っていて全く違和感がない。なお、Mac OSでは「AirMacユーティリティ」が入っているので、そちらを使って同様の設定をする。
このアプリを使って統合された管理を便利そうだと思うなら、Apple製のWi-Fiルーターを選択する価値があるだろう。単にアプリを使ったWi-Fiルーターの設定ということであれば、他社の製品でもある。この設定専用アプリがないモデルでは、ブラウザーを使って設定することになる。どこまでiOSと使い勝手を統合させたいかや、トラブル時にApple純正品であるため原因解決が早いことに期待するといった観点で決めればよい。ほか、スタイリッシュなデザインに惹かれたという、単純な理由でも良いだろう。
ちょっと残念なことに、AirMacベースステーションはここ最近、新モデルが登場していない。とはいえ、一番新しい「AirMac Extreme」は11acで3×3 MIMOに対応しているので十分な性能ではある。ルーターが不要で11nで良ければ「AirMac Express」で済ませるということもできる。なお、「AirMac Time Capsule」というモデルがあるが、これはAirMac ExtremeにMac OSでの標準バックアップツールである「Time Capsule」の機能を追加したものだ。HDDが内蔵されている。AirMac Extremeに外付けHDDを接続しても、同じことができる。このTime Capsule機能はMacのみで、スマホのパックアップには対応していないことと、NASとしての利用は推奨されていない(頻繁にスリープするのでディスクの接続が切れる)ので注意して欲しい。iPhoneで外出先からNAS機能が使える新モデルでも出るとキラーモデルになりそうなのだが、iCloudとバッティングするため望みは薄いだろう。
ちなみに、このAirMacのExtremeとTime CapsuleにはACアダプターが無く、ACケーブルを直接差し込んで使う。設置場所をスッキリさせることができる。
いくつか注意点だが、AppleではWi-Fiルーターを「AirMacベースステーション」と呼んでいる。「ベースステーション=アクセスポイント」となるので、用語を置き換えて考えて欲しい。また、初期値で割り振られるプライベートIPアドレスの空間が、一般的なクラスCの「192.168.0.0~」ではなく、クラスAの「10.0.0.0~」になっている(具体的には10.0.1.1からでクラスは変更可)。使用上、特に問題はないが、見慣れないので最初ちょっと驚くかもしれない。
ほか、重要な点は、一般的なウェブブラウザーを使った設定ができないということだ。AppleのiOS系、Mac OS以外から設定をしようとした場合には、Windows版の設定アプリはあるが、それ以外は無い。WindowsのPCかApple製品が必要になる。
結論で言えば、Apple製品で固めていれば、スタイリッシュでけっこう便利だということだ。なお、iPhoneやiPadで使うのみであれば、11ac 2×2 MIMO対応であれば十分で、ハイエンドルーターを選ぶ必要はない。
今回の教訓(ポイント)
「iPhoneを使っているなら、スタイリッシュなApple製AirMacシリーズもオススメ」
iPhoneから「AirMac」アプリを使ってWi-Fiの設定や接続確認が簡単にできる。
「自宅Wi-Fiの“わからない”をスッキリ!」連載記事一覧
- 第1回:「ギガ」を減らしたくなきゃ、自宅Wi-Fiルーターを使え!
- 第2回:「Wi-Fiルーター」ってそもそもナニ?
- 第3回:Wi-Fi速度アップのキモ、複数アンテナを駆使する「MIMO」とは?
- 第4回:スマホのWi-Fi性能をチェックするには?
- 第5回:スマホ通信の高速化のためには自宅の回線も「ギガ」に
- 第6回:Wi-Fiとルーターは別のもの?
- 第7回:失敗しないWi-Fiルーターの製品選び(1) 国内メーカーと海外メーカー
- 第8回:失敗しないWi-Fiルーターの製品選び(2) iPhoneユーザーにはApple製品がオススメなの?
- 第9回:失敗しないWi-Fiルーターの製品選び(3) 高性能Wi-Fiルーターの選択もアリなのか考える
- 第10回:Wi-Fiルーター開梱の儀
- 第11回:Wi-Fiルーターをネット回線に接続するときの注意点は?
- 第12回:とりあえずの初期状態でWi-Fiに繋がってみよう。そのまま使い続けは厳禁
- 第13回:Wi-Fiルーターでインターネット接続設定をするコツ
- 第14回:ボタンプッシュを使ったWi-Fi接続設定を使ってみる
- 第15回:Wi-Fiの「SSID」について少し知っておきたい心がけ
- 第16回:Wi-Fiの暗号化方式・暗号化キーについて少し勉強しておきたいこと
- 第17回:Wi-Fiルーターの「IPアドレス」を忘れたら?
- 第18回:Wi-Fiの「SSID」ネーミングの注意点、周囲に発信しているものだということを意識しよう
- 第19回:長くランダムなWi-Fi暗号化キーを設定するコツ
- 第20回:Wi-Fiルーターが壊れたときに役立つ「設定ファイル」の保存方法
- 第21回:“ギガ”を無駄に減らさない自宅Wi-Fiを活用する設定とは
- 第22回:新たに設定したWi-Fiルーターにうまく繋がらないときの対処法
- 第23回:家族のスマホWi-Fi接続を簡単に済ませるとっておきテク
- 第24回:新しめのiPhoneやiPad、Mac同士なら「Wi-Fiパスワード共有」が簡単
- 第25回:タッチだけでWi-Fi接続させるNFCタグをAndroidスマホで作ってみた
- 第26回:2018年夏の良コスパWi-Fi
- 第27回:Wi-Fiルーター迷ったらコレを選べ! 実売価格1万円前後、2018年夏の“良コスパ”お勧め製品
- 第28回:Wi-Fiルーター迷ったらコレを選べ! 実売価格7000円以下のお勧め製品
- 第29回:Wi-Fiルーター接続後に必ずやっておきたいこと
- 第30回:ファームウェアのアップデートをZIPファイルから行うには
- 第31回:Wi-Fiルーターの時刻を自動で合わせる
- 第32回:スマホの時刻を自動で合わせるには
- 第33回:パソコンの時刻を自動で合わせるには
- 第34回:もしかして、Wi-Fiが二重ルーター状態になってない?
- 第35回:Wi-Fiが二重ルーター状態になっているかを確認するツールは?
- 第36回:Wi-Fiが二重ルーターになっているか、実際の確認方法は?
- 第37回:二重になったWi-Fiルーターをオフにするには?
- 第38回:自宅のLANでIPアドレスを固定すると便利な機器は?
- 第39回:自宅のLANでIPアドレスを固定するマイルールを決めてみる
- 第40回:ルーターでIPアドレス配布するルールを設定する
- 第41回:Wi-FiアクセスポイントでIPアドレスを固定して使うには?
- 第42回:ネット回線が繋がらない! その時の対処法(1):軽微なトラブルは再起動
- 第43回:ネット回線が繋がらない! その時の対処法(2):回線接続トラブルならサポートを
- 第44回:ネット回線が繋がらない! その時の対処法(3) 光回線の接続は確実に
- 第45回:家庭へのWi-Fiルーターの導入まとめ(1)
- 第46回:家庭へのWi-Fiルーターの導入まとめ(2)
- 第47回:家庭へのWi-Fiルーターの導入まとめ(3)
- 第48回:家庭へのWi-Fiルーターの導入まとめ (4)