自宅Wi-Fiの“わからない”をスッキリ!
第41回
Wi-FiアクセスポイントでIPアドレスを固定して使うには?
2018年11月5日 06:05
ここまでの3回に渡って、自宅LANの中をスッキリ見渡せるようにする手法をお教えしている。前回は、LAN内のルーターにIPアドレス配布するルールを設定した。これにより、スマホなどで自動的に配布されるIPアドレスと、Wi-Fiアクセスポイントなど固定して使う機器でIPアドレスが重複することがなくなった。この設定ができたら、IPアドレスを固定して使う機器の設定をしよう。
どのような機器をIPアドレスを固定して使うと便利かについての詳しくは、「第38回」を参照してもらいたいが、主なモノはルーター機能をオフにしたWi-FiアクセスポイントやNASだろう。LANに接続するほぼすべての機器でIPアドレスを固定することが可能だが、自宅LAN以外のネットワークに持っていって接続するパソコンやスマホなどを固定すると、自宅LAN以外で接続が面倒なことになるので、自動割り振り(DHCPサーバーを参照する)の設定にしておくのが基本だ。
IPアドレスを固定して使うには、固定化したい機器側で設定する。ネットワークの設定にて自動割り振りから固定[*1]に切り替えて、各機器の設定したいIPアドレスを直接記入することで固定化することができる。注意点は設定するIPアドレスの数値はLAN内で唯一にして重複を確実に避けることだ。そのため固定に設定したIPアドレスはメモをとっておくか、再設定の際には「Fing」などのアプリでIPアドレスを検索し、重複のないように注意して欲しい(この手法も第38回で触れている)。
[*1]……固定することを「静的」と書かれることもある。ネットワーク用語で、動きのあり時間で切り替わったりするものを「動的(Dynamic)」、動かずに固定されたものを「静的(Static)」と呼ぶことがある。ただし、通ぶって女性初心者に教えるときに「せいてきあいぴーあどれすに……」などと言うと、思いっきり変な人だとマークされるので十分に注意。その時は「スタティックな」とか言って通ぶるのがオススメ。
機器によっては、デフォルトゲートウェイとサブネットマスク、DNSサーバー(こちらはルーターのIPアドレス「192.168.1.1」など)を記入することもある。デフォルトゲートウェイは、ルーターIPアドレスを記入する(ここでの例は「192.168.1.1」)。サブネットマスクは、たいてい「255.255.255.0」に設定しているはず。IPアドレスに続ける表記では「(設定するIPアドレス)/24」と記入すれば良い。DNSサーバーは通常未記入で構わない。設定しないと動作しない場合には、プライマリにルーターのIPアドレスを記入すれば大丈夫だ。
では、ルーター機能をオフにしたWi-FiアクセスポイントのIPアドレスを固定してみる。設定は通常、設定画面にブラウザーでアクセスして行う。
[*2]……Wi-Fiアクセスポイントに切り替えた場合に表示されるようになる。ルーターモードでは「詳細設定」タブになっている
一度IPアドレスを手動にて固定したWi-FiアクセスポイントのIPアドレスは動くことはなくなり、常に同じIPアドレスをブラウザーに入力すれば設定画面にたどり着く。機器ごとにブックマークをしておけば、さらに便利になる。Wi-Fiアクセスポイントを再設定することは滅多にないが、他にも活用する機器が多くなると、このワザが便利なことを実感するはず。ぜひチャレンジしてみて欲しい。
今回の教訓(ポイント)
IPアドレスを固定するには機器側に手動入力して設定する。ダブらないように注意
Wi-FiアクセスポイントのIPアドレスを固定しておくと、再設定時にとてもラク。
「自宅Wi-Fiの“わからない”をスッキリ!」連載記事一覧
- 第1回:「ギガ」を減らしたくなきゃ、自宅Wi-Fiルーターを使え!
- 第2回:「Wi-Fiルーター」ってそもそもナニ?
- 第3回:Wi-Fi速度アップのキモ、複数アンテナを駆使する「MIMO」とは?
- 第4回:スマホのWi-Fi性能をチェックするには?
- 第5回:スマホ通信の高速化のためには自宅の回線も「ギガ」に
- 第6回:Wi-Fiとルーターは別のもの?
- 第7回:失敗しないWi-Fiルーターの製品選び(1) 国内メーカーと海外メーカー
- 第8回:失敗しないWi-Fiルーターの製品選び(2) iPhoneユーザーにはApple製品がオススメなの?
- 第9回:失敗しないWi-Fiルーターの製品選び(3) 高性能Wi-Fiルーターの選択もアリなのか考える
- 第10回:Wi-Fiルーター開梱の儀
- 第11回:Wi-Fiルーターをネット回線に接続するときの注意点は?
- 第12回:とりあえずの初期状態でWi-Fiに繋がってみよう。そのまま使い続けは厳禁
- 第13回:Wi-Fiルーターでインターネット接続設定をするコツ
- 第14回:ボタンプッシュを使ったWi-Fi接続設定を使ってみる
- 第15回:Wi-Fiの「SSID」について少し知っておきたい心がけ
- 第16回:Wi-Fiの暗号化方式・暗号化キーについて少し勉強しておきたいこと
- 第17回:Wi-Fiルーターの「IPアドレス」を忘れたら?
- 第18回:Wi-Fiの「SSID」ネーミングの注意点、周囲に発信しているものだということを意識しよう
- 第19回:長くランダムなWi-Fi暗号化キーを設定するコツ
- 第20回:Wi-Fiルーターが壊れたときに役立つ「設定ファイル」の保存方法
- 第21回:“ギガ”を無駄に減らさない自宅Wi-Fiを活用する設定とは
- 第22回:新たに設定したWi-Fiルーターにうまく繋がらないときの対処法
- 第23回:家族のスマホWi-Fi接続を簡単に済ませるとっておきテク
- 第24回:新しめのiPhoneやiPad、Mac同士なら「Wi-Fiパスワード共有」が簡単
- 第25回:タッチだけでWi-Fi接続させるNFCタグをAndroidスマホで作ってみた
- 第26回:2018年夏の良コスパWi-Fi
- 第27回:Wi-Fiルーター迷ったらコレを選べ! 実売価格1万円前後、2018年夏の“良コスパ”お勧め製品
- 第28回:Wi-Fiルーター迷ったらコレを選べ! 実売価格7000円以下のお勧め製品
- 第29回:Wi-Fiルーター接続後に必ずやっておきたいこと
- 第30回:ファームウェアのアップデートをZIPファイルから行うには
- 第31回:Wi-Fiルーターの時刻を自動で合わせる
- 第32回:スマホの時刻を自動で合わせるには
- 第33回:パソコンの時刻を自動で合わせるには
- 第34回:もしかして、Wi-Fiが二重ルーター状態になってない?
- 第35回:Wi-Fiが二重ルーター状態になっているかを確認するツールは?
- 第36回:Wi-Fiが二重ルーターになっているか、実際の確認方法は?
- 第37回:二重になったWi-Fiルーターをオフにするには?
- 第38回:自宅のLANでIPアドレスを固定すると便利な機器は?
- 第39回:自宅のLANでIPアドレスを固定するマイルールを決めてみる
- 第40回:ルーターでIPアドレス配布するルールを設定する
- 第41回:Wi-FiアクセスポイントでIPアドレスを固定して使うには?
- 第42回:ネット回線が繋がらない! その時の対処法(1):軽微なトラブルは再起動
- 第43回:ネット回線が繋がらない! その時の対処法(2):回線接続トラブルならサポートを
- 第44回:ネット回線が繋がらない! その時の対処法(3) 光回線の接続は確実に
- 第45回:家庭へのWi-Fiルーターの導入まとめ(1)
- 第46回:家庭へのWi-Fiルーターの導入まとめ(2)
- 第47回:家庭へのWi-Fiルーターの導入まとめ(3)
- 第48回:家庭へのWi-Fiルーターの導入まとめ (4)