ファミリーネット・ジャパンとNTT東日本、複合施設開発や街づくりなど不動産関連事業で連携
(2025/4/11)
VAIO、4月から東京本社を設置し、安曇野本社との二本社制へ
(2025/3/26)
Google、日本政府も巻き込み「Japan Cybersecurity Initiative」設立、社会全体のセキュリティ底上げへ
中小企業向け普及活動など「1人も置き去りにしない」取り組み実施
(2025/3/13)
JAXAとNEC、世界で初めて1.5μm帯による衛星間光通信での大容量データ伝送に成功
(2025/1/24)
NTT東日本、地域防災モデルの研究や実装に取り組む「防災研究所」の設置を発表
(2025/1/22)
(2025/1/9)
インタビュー
インターネット接続サービスが「Wi-Fiルーター見直しの日」と連動して中継機をプレゼント、ISPとWi-Fiの関係をニフティに聞く
「都会では5GHzもパンパンに……」
(2024/11/25)
連載地図と位置情報
カーナビ用マップでは情報が足りない! (自動運転ではなく)安全運転のために必要な道路地図データ「SD Map+」開発中
ジオテクノロジーズのデジタル地図づくり最前線――SAR衛星やポイ活アプリの活用も
(2024/10/30)
「CEATEC 2024」閉幕、昨年比25.8%増の11万2千人が来場
(2024/10/18)
イベントレポートCEATEC 2024
【開催直前改訂版】「CEATEC 2024」は15日から開催! AIからモビリティまで、広くなった会場を回るコツ【CEATECの歩き方】
JAPAN MOBILITY SHOWも併催、どう回る?
(2024/10/8)
ローカルAIで企業のサイバーリスクを軽減~ディープフェイク対策からメール詐欺防止まで
WEELとトレンドマイクロが語る企業DXの未来 Intel Connection Japan 2024レポート
(2024/9/5)
元ウィルコム社長の八剱洋一郎氏が新社長に就任、デジタル地図の草分け ジオテクノロジーズが目指すのは――
“自動運転”よりも先に“安全運転”の世界。「SD Map+」データ整備で貢献
(2024/7/29)
シスコ、防衛省陸上幕僚監部と「サイバーセキュリティ及びITインフラに関する覚書」を締結
(2024/7/24)
シスコ、日本のサイバーセキュリティ強化とデジタルレジリエンス構築を支援する「CoE」開設
(2024/6/25)