2018年10月17日 06:00
今年に入ってから、ずっと私を悩ませ続けているのが腰痛です。以前から腰や背中に強い違和感があり、ぎっくり腰5秒前のような状態でした。
原因は運動不足、ストレッチ不足などのライフスタイルにあると思い、ジムに行って解消しようと目論んだところ、あろうことかジムの筋トレ中に悪化させてしまいました。
それからというもの、歩いている最中でも背中から腰までが激しく強ばり、思わず最寄りのマッサージ店に駆け込んだこともあるほどです。しかし、お金をかけてマッサージしても、すぐに悪化。お金をドブに捨てているような状態でした。
寝ていても腰が痛いので、マットレスの調整は大変。高反発のマットレスが腰にくるので、4cm厚ほどの低反発のマットを上に重ねていました。
それが、折りたたみ式のノートPCスタンド「1byone」と「llano」を仕事に取り入れたところ、いつのまにか腰痛がなくなったのです! 自宅での仕事用に1byoneを1台、外出用には軽量なllanoを1台用意して使っています。
私はそれまでも「Kickflip」というMacBook用のフリップスタンドを愛用していましたが、もう少し傾斜が欲しいと思って購入したのです。
KickflipをノートPCに取り付けた状態でノートPCスタンドの上で使ってみたら、自分にとって絶妙な高さと角度が得られました。
最初は入力しやすい環境になったことに喜んでいたのですが、実はこれが腰痛にとても効果的だったようです。今まではどんな姿勢でも常に痛みがあったのに、使っているうちに腰痛のことをすっかり忘れているくらい痛みがなくなったのです。
自然な姿勢になるのがポイントかも
ある理学療法士さんの話では、ディスプレイとキーボードの位置が高くなることで視線の高さが変わって姿勢が良くなり、筋肉の緊張が解けやすくなっているのだろうとのことでした。
確かにノートPCスタンドを使っていないときは、画面を覗き込む姿勢になるため、首と肩に負担が掛かっていたのが分かります。背中も丸くなるため、長時間同じ姿勢を続けることで背中の筋肉が強ばり、腰にも負担が掛かっていたのかもしれません。
今ではノートPCスタンドを忘れて出掛けるとショックを受けるほど。忘れないように、常にバッグに入れておく分が必要ではないかと思い始めているくらいです。
今回はノートPCを例にしましたが、PC作業で首、肩、腰が辛いという方は、自然な姿勢を目指してみてはいかがでしょうか。辛い毎日とおさらばできるかもしれません!
アラフィフすずまりの「今日も元気に仕事しよう!」連載記事一覧
- 仕事も眠りも快適に! 騒音だらけの環境をノイキャンヘッドホンが“自分空間”に変えてくれる
- 「Makuake」で見つけた枕のフィット感が絶妙だった
- スマートスピーカーで快眠生活? Google HomeとAmazon Echoのちょっと変わった使い方
- 新iPhoneより先に「Apple Watch Series 4」Cellularモデルをオーダー
- 広がる法人向けの“睡眠ビジネス”!? 1885年創業の老舗企業からスタートアップまで
- カーテンを自動で開閉する「mornin' plus」で快適な朝の快適な目覚めを
- スマホアプリ「Relax Melodies」が仕事にも睡眠にも便利
- ノートPCスタンド+フリップスタンドの合わせ技がすごかった
- アロマディフューザー「AROMASTIC」とノイキャンヘッドホンでノマドはかどる
- 働き方を改善する快眠のための寝具ケア、まさに今の時期に手を打っておくべし
- “夜の家庭内別居”防止に役立つ枕の話、パートナーのいびき軽減にも効果があった!
- 肩こりは“肩甲骨”から? 「肩ストレッチ枕」で就寝中に対策できるかも
- 朝30秒で腰痛対策! やって良かった私流の“お腹ストレッチ”
- 作業しながら肩こり解、マカロンな見た目のワイヤレスマッサージ器「mooyee」
- “日の出”を再現する「光目覚ましinti4」で冬でもスッキリ起床
- 冬の風邪対策には「生活管理温湿度計」が役に立つかも
- 「めぐりズム」で就寝前のリラックス、疲れ目を癒やして寝付きもスムーズに
- 私の足首周りの冷えを止めたエクササイズ
- 「クッションマッサージャ」でピンポイントで凝りをほぐす
- 高反発ウレタンマットレスで快眠! 「スリープマジック」で新生活始めてみた
- 「海外出張中に体調が……」現地へ赴く前に揃えておきたいアイテムたち
- BOSEの睡眠用イヤープラグ「SLEEPBUDS」が旅先で便利かも
- 押し入れに封印していた折り畳みテーブルが本格稼働、仕事の進捗は?
- ティファールの電気ケトル「アプレシア エージー・プラス コントロール」で気持ち良い朝をスタート!