テレワーク、空いた時間でなにしてる?
【ロードスター復活計画その3】13年前のバッテリーで動くのか!? 久しぶりのエンジン始動前にやっておくべきこと
セルモーターのパワーでクランクボルト外しに挑戦!!
(2024/1/26)
テレワークグッズ・ミニレビュー
第91回:デスクまわりの電源整理に!! PD100WにACコンセントもUSB Type-Aも持つUGREEN DigiNest Pro 100Wがちょうどいい
(2024/1/19)
連載vProの匠
「PCの電源オン」から操作できるリモートデスクトップ、日立ソリューションズ・クリエイトの「DoMobile」は何が違う?
高いセキュリティ、管理もできて月々1500円から。ワンタイムパスワードも利用可能
(2023/12/28)
「え?」で始まったテレワーク
「Chatworkと他のサービスを連携させて、通知の確認場所を1つにまとめてみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(169)
作業中に画面を横断しながら操作する手間を省いてみた
(2023/12/18)
テレワーク、空いた時間でなにしてる?
【ロードスター復活計画その2】エンジン内部はサビてない? 9年も放置したクーラント(冷却水)を抜いてみる
ボルトが固くて外れない!! そんな時どうする?
(2023/12/8)
「え?」で始まったテレワーク
「クラファンで1.5億円突破したAIボイスレコーダー「PLAUD NOTE」の実力とは?」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(167)
文字起こし性能や操作性をテストしてみた
(2023/12/4)
テレワークグッズ・ミニレビュー
番外編:Amazon ブラックフライデーでテレワークグッズが安い!! これまで紹介したグッズのお得情報を調べてみた
新しくなったEcho Show5が4980円!! さらにSwitchBot、エルゴトロンのモニターアーム、MX ERGOトラックボールなどが特別価格
(2023/11/24)
「え?」で始まったテレワーク
「会議用にプロジェクターをスクリーン(?)ごと持ち歩いてみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(164)
モニターがないミーティングスペースなどで超便利!
(2023/11/13)
「え?」で始まったテレワーク
「ノートPCを“モニター閉じ”で運用したい! 置き場や遠隔起動をどう解決する?」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(162)
デスクトップPCと同じ使い勝手で仕事がしたい!
(2023/10/30)
「え?」で始まったテレワーク
「USB Type-CポートのないノートPCでも、マルチディスプレイ環境にしたい!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(161)
HDMI端子×1でも、モニターを2台繋げられるか?
(2023/10/23)
「え?」で始まったテレワーク
「PC-iPhone間でファイルを送受信したい!! AirDrop感覚で使える新たなアプリを使ってみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(160)
LANネットワーク内のPCやスマホでカンタンにファイルを共有
(2023/10/16)
連載自宅Wi-Fiの“わからない”をスッキリ!
ミラーリングより便利! iPhoneやAndroidスマホの画面をチューナーレステレビに「キャスト」しよう
【使いこなし編】第168回
(2023/10/12)
情シスの強い味方、インテル vPro プラットフォームを掘り下げる「vPro友の会」がスタート
(2023/10/10)
「え?」で始まったテレワーク
「議事録作成にAIを使った自動文字起こしが便利すぎる!! なので操作をもっと簡単にしてみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(159)
「Google Colab」環境よりももっと簡単に
(2023/10/2)
「え?」で始まったテレワーク
「同じ単3でも容量が違う!? 乾電池の種類でiPhoneの充電量が変わるかを検証してみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(158)
コストコ、100円ショップ品から「エボルタ」まで、各電池の性能を比較してみた
(2023/9/25)
テレワークグッズ・ミニレビュー
就活の第一歩「自己分析」をChatGPTで~パッとしないと思っていた経験から、“強み”をアピールできる言葉を見つける
番外編 現役大学生のデジタル事情9
(2023/9/22)
テレワークグッズ・ミニレビュー
「iPadで暗記用の赤シートを使いたい」「ついYouTubeを開くクセを治したい」大学生スタッフの実際に役立ったiPad勉強法
番外編 現役大学生のデジタル事情8
(2023/9/15)
「え?」で始まったテレワーク
「100円ショップの乾電池でiPhoneをどこまで充電できるかテストしてみた!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(157)
防災グッズに入れてた単3電池仕様の充電器、モバイルバッテリーと比べてどうか?
(2023/9/11)
「え?」で始まったテレワーク
「大容量ファイルの持ち運び用にM.2 SSDをUSBメモリ化してみた!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(155)
USB 3.1 Gen2のリミット一杯でデータ転送してみた
(2023/8/28)