![]() |
1998年3月の記事 |
![]() |
インターネットと連動した教育番組、NHKで4月にスタート |
![]() |
仲間内で気軽にウェブチャット~BIGLOBEが4月からサービス |
![]() |
他国語環境で日本語入力を可能にするIE用の簡易IME |
![]() |
警察庁、不正アクセス対策立法を提言 |
![]() |
集中企画 花見 ~開花情報、場所探しからウンチクまで |
![]() |
コラムサオリ姉さんのSurfin'USA 今週の新着映画サイト |
![]() |
NTTとJSAT、新会社「NTTサテライトコミュニケーションズ株式会社」を設立 |
![]() |
インターネットで肝臓移植のための渡航募金 |
![]() |
トランズパシフィックが、クリック保証のバナー広告を4月より開始 |
![]() |
Netscape、Netcenterの部門を設立 |
![]() |
Yahoo!がインターネット電話のオートダイヤルサービスを開始 |
![]() |
コラム
団藤保晴の「インターネットで読み解く!」 第44回「子供たちの新しい『荒れ』」 |
![]() |
「スーパーキャッシュ」の共同実験、'99年春に開始 |
![]() |
Java開発者の祭典「JavaOne」開幕 |
![]() |
Appleが「QuickTime for Java」を発表 |
![]() |
MicrosoftにJava互換ロゴ使用停止の仮処分 |
![]() |
W3CがCSS2の勧告案を公開 |
![]() |
コラム
サオリ姉さんのSurfin'USA ―― アカデミー賞スペシャル 第70回アカデミー賞、予想通り「Titanic」の圧勝! |
![]() |
NTT、「PHSの現行サービスをやめるつもりはない」 |
![]() |
ぷららモール、電子決済技術「VSMAP」を採用。専用ソフトなしでオンラインショッピングが可能に |
![]() |
アプリックス、Java上のスタンドアロン型日本語入力システムを開発 |
![]() |
JustNet、オンラインゲーム紹介ページ「ねっとGAMER」をオープン |
![]() |
連載
使ってみました!インターネットショッピング決済技術 第8回「P-Click(ピークリック)」 |
![]() |
3Com、プロバイダー12社とV.90の国内ベータテストを開始(PC Watch) |
![]() |
電通調査、日本のインターネット広告費が1年で4倍に |
![]() |
証券取引に対応したSECE規格、6月ごろ発表 |
![]() |
飲み会の出欠確認もバッチリ、付箋ソフト「覚え書」 |
![]() |
米GeoCities、月24.95ドルで電子決済機能を提供 |
![]() |
コラム
団藤保晴の「インターネットで読み解く!」 第43回「宇宙開発と『地球号』の乗員たち」 |
![]() |
インターネット上のドキュメントデリバリーシステム、キヤノン販売が国内販売を開始 |
![]() |
NTT、「安い携帯電話」は撤退へ |
![]() |
sendmailが商品化 |
![]() |
GoLiveのMacintosh用HTMLエディタ「CyberStudio 3」が4月発売 |
![]() |
Yahoo! JAPANとgooが提携、5月よりサービスを開始 |
![]() |
KDD法廃止を閣議決定へ |
![]() |
米Microsoft社、Java開発ツール「Visual J++」の最新β版を公開 |
![]() |
顧客のWWWサーバーに対する満足度ではNetscapeが一番 |
![]() |
幼児ポルノで邦人に実刑 |
![]() |
コラム
団藤保晴の「インターネットで読み解く!」 第42回「読者アンケート特集と安保再論」 |
![]() |
コラムサオリ姉さんのSurfin'USA 今週の新着映画サイト |