![]() |
|
2001年10月の記事 |
■10月31日 | |||||
![]() |
![]() 「ブロードバンドをミナミの経済の起爆剤にするんや」 写真:アメリカ村の会会長 |
||||
![]() |
![]() シンポジウム「アラン・ケイ博士と語る『教育とデジタル・デバイド』」開催 |
||||
![]() |
![]() Mac版は「Mac OS X」に正式対応 |
||||
![]() |
ダイジェストニュース 10月31日最終版 「トレンドマイクロ、シマンテックらNimda変種の駆除ツールを提供開始」ほか |
||||
![]() |
やじうまWatch10月31日版 「e-YAZAWA」ほか |
||||
![]() |
バガボンド他、IT調査の有料メールマガジン「WebCatch Pro」を創刊 | ||||
![]() |
サイバーエージェント、ポイントプログラム「Life Mile」を開始 | ||||
![]() |
知多メディアス、CATV初の個人向けIPv6試験サービスを開始 | ||||
![]() |
インパクの第3四半期賞、個人制作の4コマ漫画サイトが大臣賞に | ||||
![]() |
有線ブロード、関西地域で光アクセスサービス「BROAD-GATE01」を開始 | ||||
![]() |
米連邦地裁、著作権侵害で「AOL 6.0」の配布を差し止める仮命令 | ||||
![]() |
第2回「Online Journalism Awards」が発表~米Slateと英BBCが受賞 | ||||
![]() |
米Amazon.com、雑誌販売ストア「Magazine Subscriptions」を開設 | ||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「water index」 |
||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■10月30日 | |||||||
![]() |
![]() 「Microsoft Passport」とは異なる~Sun Microsystems上級副社長Mark Tolliver氏 |
||||||
![]() |
米Microsoft、「MSN.com」へのブラウザー締め出しで謝罪のコメント Netscape、Operaでもアクセス可能に。ただし日本語サイトはワンクッションあり |
||||||
![]() |
ダイジェストニュース 10月30日最終版 「トレンドマイクロ、新種ウィルス『TROJ_KLEZ.A』『PE_NIMDA.E』を発見・警告」ほか |
||||||
![]() |
やじうまWatch10月30日版 「郵便局ですから」ほか |
||||||
![]() |
AIU、企業向けのネットワークセキュリティ保険を発売 | ||||||
![]() |
コジマ、8MbpsADSLサービスを月額2,670円で提供開始 | ||||||
![]() |
電子メール感覚で使えるコミュニティソフト「Beach」 | ||||||
![]() |
川重テクノサービスなど3社、地域情報配信の実証実験 | ||||||
![]() |
日本IBM、音声応答ソフトウェア「WebSphere Voice Server 2.0」を2月より出荷 | ||||||
![]() |
米同時多発テロ事件後にネット信頼度指数が上昇~米調査 | ||||||
![]() |
「企業名が電話番号」~米VeriSignが電話用新サービスを開始 | ||||||
![]() |
「Groove」新バージョン発表、Wordでのリアルタイムコラボレーションが可能に | ||||||
![]() |
米Listen.com、会員制音楽配信サービス「Rhapsody」を披露 | ||||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「TOMATO Over Clockers」 |
||||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■10月29日 | |
![]() |
![]() 「Google ツールバー」日本語版も正式発表 写真:来日中の米Google社CTO Craig Silverstein氏 |
![]() |
![]() ウィルス対策機能・ファイアウォール機能・不正アクセス監視機能など装備 |
![]() |
企業のメールニュースで、顧客のメールアドレス流出が相次ぐ NTTドコモ埼玉支店と明治乳業など |
![]() |
ダイジェストニュース 10月29日最終版 「NTT-PC、ISP『InfoSphere』にてフレッツ・ADSLの8Mタイプに対応」ほか |
![]() |
やじうまWatch10月29日版 「頭が悪くなる」ほか |
![]() |
国内ASP市場、2005年には850億円台へ~IDCが予測 |
![]() |
NTT東日本、光アクセスサービス「Bフレッツ」の提供エリア拡大 |
![]() |
日本人はネットサービスを使いこなすも意識は初心者?~AOLなどが調査発表 |
![]() |
専用線1本でIPv6とIPv4の混在環境が構築可能、IIJがデュアルスタック接続サービス |
![]() |
過去5年間の100億ページものWebページを保管したWebアーカイブが公開 |
![]() |
ブッシュ大統領が「対テロ法」を承認、米市民団体が非難の声明 |
![]() |
特集 あなたの“欲しい”を実現する御用聞きサービス 「収集欲」や「独占欲」を満たすアイテムを提供するサービスを特集 |
![]() |
先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2001/10/22~10/28] |
■10月27日 | |||||||
![]() |
【連載】ブロ番!今週のオススメコンテンツ 独自形式による音の良さにビックリ「east entertainment」 |
||||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「本当にあった、お店でのはなし」 |
||||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■10月26日 | |||||
![]() |
ダイジェストニュース 10月26日最終版 「NEC、日本SGIの筆頭株主に。ブロードバンドなどで協業」ほか |
||||
![]() |
やじうまWatch10月26日版 「間違えるにしても…」ほか |
||||
![]() |
ネット視聴率調査の米NetRatingsがJupiter Media Metrixを買収 調査方法や測定技術、サービスなどを統合 |
||||
![]() |
JPCERT/CC、7月から3ヶ月間のセキュリティー動向を報告 システムへの侵入報告26件など |
||||
![]() |
NRI、カードや銀行の利用状況が掴める「アグリケーションサービス」を開始 | ||||
![]() |
NTT、IPネットワークを用いた無圧縮ハイビジョン映像配信実験に成功 | ||||
![]() |
「国内線ドットコム」、顧客メールアドレス2,990人分が流出 | ||||
![]() |
「.info」ドメインの登録件数が50万件に、欧州が半数強を占める | ||||
![]() |
米Slashdot.orgが有料購読制の導入を検討~運営に苦心 | ||||
![]() |
米CNET、広告減収を受けて「巨大広告」キャンペーンを開始 | ||||
![]() |
![]() アクロス the インターネット~意外と知らないあの国のネット生活 第6回 “コシが決め手”のケータイ事情 ~コスタリカ |
||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「東京都の公園・庭園紹介」 |
||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■10月25日 | |||||
![]() |
![]() 12月25日より提供予定、現行の1.5Mbpsタイプは200円値下げ[UPDATE] |
||||
![]() |
![]() 米GoogleのCTOも登場 |
||||
![]() |
ダイジェストニュース 10月25日最終版 「回線速度測定サイト『ブロードバンドスピードテスト』、アクセスの急増のため移転」ほか |
||||
![]() |
やじうまWatch10月25日版 「老舗の味」ほか |
||||
![]() |
Webサービスをスクリプト言語でつなぎ合わせるためのAPIが登場 米ActiveStateとオープンソースコミュニティーのメンバーが発表 |
||||
![]() |
JPNIC、IPv6におけるIPアドレスの割り当て指針について説明 | ||||
![]() |
マイラインプラスとのセットで「フレッツ・ADSL」が1割引 | ||||
![]() |
エックスドライブ、個人向けオンラインストレージサービスを開始 | ||||
![]() |
リクロス、リッチメディアを自在にレイアウトして配信する「LiShell」を発表 | ||||
![]() |
オンライン金融サービス利用者の半数は「口座統合に懸念なし」~米調査 | ||||
![]() |
米RealNetworks、メディア配信サービス「RealOne」で大手メディアと提携 | ||||
![]() |
米Liquid Audio、米Steel Partnersから買収提示 | ||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「Health Scramble」 |
||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■10月24日 | |||||
![]() |
ダイジェストニュース 10月24日最終版 「ドリームネット、ブロードバンド向けコンテンツ販売サービス『BB Dreams』開始」ほか |
||||
![]() |
やじうまWatch10月24日版 「近くの親類より…」ほか |
||||
![]() |
最大30MbpsのCATVインターネット、イッツコムが来春より投入 既存サービスと同等のコースについても11月から実質的な値下げ |
||||
![]() |
IPA、「クロスサイトスクリプティング脆弱性」を警告 ユーザーのcookieが第三者に送信される可能性 |
||||
![]() |
米Sun、「Sun ONE」スターターキットを配布 2003年までのロードマップも発表。対「.NET」戦略が加熱 |
||||
![]() |
iDCイニシアティブ、「iDCにおけるSLAガイドライン」を策定 | ||||
![]() |
Yahoo! JAPAN、企業向けのポータルサービス「コーポレートYahoo!」を発表 | ||||
![]() |
W3C、音声対応のWebページ記述言語「VoiceXML 2.0」のドラフト公開 | ||||
![]() |
米Microsoftが開発者向けに「.NET」用SDKなどを配布、開発作業が加速 | ||||
![]() |
独Bertelsmann、Napsterの技術プラットフォームをライセンス | ||||
![]() |
米AOLやMSN、米Yahoo!など、児童保護向けのコンテンツ格付けシステムを採用 | ||||
![]() |
米Yahoo!、Windows用デスクトップ環境「Yahoo! Essentials」を発表 | ||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「うすーい建物」 |
||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■10月23日 | |||||
![]() |
![]() EBI、So-net、中央公論新社、パピレスなどが電子ブックを提供 |
||||
![]() |
ダイジェストニュース 10月23日最終版 「お名前.com、商用目的のためのドメイン『.biz』の先願登録開始」ほか |
||||
![]() |
やじうまWatch10月23日版 「老いてますます」ほか |
||||
![]() |
公衆電話だけでインターネット接続可能~ぷららが会員向けに新サービス ICカード公衆電話でウェブアクセスやメールの確認が可能 |
||||
![]() |
仮面ライダーの“ガチャポン”をネットで配信する「バーチャカプセル」 | ||||
![]() |
マイクロソフトが「全国IT推進計画」に乗り出す | ||||
![]() |
経産省、ネット通販サイトの画面表示に関するガイドライン公開 | ||||
![]() |
JPNICら、モンテビデオで開催されたICANN総会の内容を報告 | ||||
![]() |
企業利用を想定した国産IMソフト「AIVY Talk」発表 | ||||
![]() |
米Grooveの技術がMicrosoftの「.NET」戦略で重要な役割を果たす可能性 | ||||
![]() |
今年の年末商戦のオンライン売上高は前年比43%増の99億ドル~米調査 | ||||
![]() |
次期版「Yahoo! Messenger」に背景などを共有できる機能が搭載 | ||||
![]() |
米ActiveState、「.NET」環境利用のXSLT統合開発環境を発表 | ||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「キリンビール大学」 |
||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■10月22日 | |
![]() |
![]() 2001年度上期の中間決算・2001年度第2四半期決算を発表 |
![]() |
![]() 警視庁では偽計業務妨害での立件を視野に捜査をする方針 |
![]() |
ダイジェストニュース 10月22日最終版 「Yahoo!、新機能を追加にした『Yahoo!Messenger』ベータ版を公開」ほか |
![]() |
やじうまWatch10月22日版 「みないで捜査?」ほか |
![]() |
特集ルーター買う?借りる?ブロードバンド対応ルーターの素朴な疑問 ADSLモデム・ルーターの説明や導入・設定例などを解説 |
![]() |
軽量ブラウザーの「Opera」が日本語版を来月末頃にリリース UNICODEのサポートにより日本語表示に対応 |
![]() |
JALとNTT、ブロードバンド向けコンテンツ配信で共同研究 |
![]() |
MEX、IPv6による接続試験サービスをデータセンター顧客向けに開始 |
![]() |
毎日新聞など、投資家向け動画ニュース配信サービス「MiD LIVE」を開始 |
![]() |
米Akamai、分散サーバーを設置したネットワークが1,000に達する |
![]() |
テロや炭疽菌への懸念からFBIや米司法省などへのトラフィックが急増~米調査 |
![]() |
米MP3.comが技術部門を新設、オンライン部門と2分割へ |
![]() |
米国防総省がGPSの誤差精度を100メートルから36メートルに改善 |
![]() |
先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2001/10/15~10/21] |
■10月20日 | |||||
![]() |
【連載】ブロ番!今週のオススメコンテンツ 情熱ほとばしる「ブロードバンド・インターネット・ビデオ・ウェブサイト」 |
||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「電波ニュース」 |
||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■10月19日 | |||||
![]() |
ダイジェストニュース 10月19日最終版 「NTT西日本、駅や飲食店等での無線LAN利用実証実験『フレッツ・スポットアクセス』を10/22に開始」ほか |
||||
![]() |
やじうまWatch10月19日版 「お返事」ほか |
||||
![]() |
IPv6普及・高度化推進協議会、IPv6実証実験の内容を発表 家電のインターネット対応とモバイルが中心 |
||||
![]() |
JASRAC、“使える”音楽電子透かし技術としてIBMなど4社を認定 | ||||
![]() |
Flash利用のスクリーンセーバー風広告「スマートWEBTOP」 | ||||
![]() |
「Nimda」と米テロ事件はWebアクセスにも影響~ネットレイティングス調査 | ||||
![]() |
博物館/美術館向けのgTLD「.museum」が11月よりスタート | ||||
![]() |
三菱総合研究所など、「次世代IX研究会」を発足 | ||||
![]() |
米eBay総売り上げの16%は固定価格販売~オークションと店舗の境が薄れる | ||||
![]() |
P2P技術でアルツハイマーや狂牛病を研究~米Intelやスタンフォード大学など | ||||
![]() |
MSNBC.comのコンテンツが日本語で読める有料サービス~米iLanguageが開始 | ||||
![]() |
米Kontiki、P2P技術を使ったメディア配信の運用試験を開始 | ||||
![]() |
米TiVoとソニーが提携強化、ソニーがTiVoから最新技術をライセンス | ||||
![]() |
![]() アクロス the インターネット~意外と知らないあの国のネット生活 第5回 “軍隊”が存在する日常 ~韓国 |
||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「Bassann's piano and fising」 |
||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■10月18日 | |||||
![]() |
![]() SFC、トヨタなどの共同研究グループが実証実験 |
||||
![]() |
![]() インターネット版で明かされなかった謎は劇場公開版で |
||||
![]() |
![]() 3D空間でメールの送受信やWebの閲覧を |
||||
![]() |
![]() 「Mozilla 1.0 宣言」発表される |
||||
![]() |
ダイジェストニュース 10月18日最終版 「JENS、IP電話サービス『ipPhone』で米国向け通話を1分15円に値下げ」ほか |
||||
![]() |
やじうまWatch10月18日版 「お返事」ほか |
||||
![]() |
ナチュラルアイデンティティ、Flash活用のブロードバンド広告を展開 | ||||
![]() |
ゼンリン、オンライン地図ソフトサービス「Zma@p on net」を開始 | ||||
![]() |
障害者に対するWebサイトのユーザビリティは依然として低い~米調査 | ||||
![]() |
米Intertainer、全米35都市でVODサービスを提供開始 | ||||
![]() |
米CNET、比較ショッピングエンジンをライセンス~米Lucasfilmが第1号に | ||||
![]() |
ドイツのNetscapeユーザーは20%以上~ブラウザー戦争未だ終わらず | ||||
![]() |
読者プレゼント
応募受付開始 「ウイルスバスター2002」ほか1点 |
||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「ネットミュージアム」 |
||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■10月17日 | |||||
![]() |
ダイジェストニュース 10月17日最終版 「IIJ、Bフレッツを用いた専用線サービスにビジネスタイプを追加」ほか |
||||
![]() |
やじうまWatch10月17日版 「ネットで舞妓」ほか |
||||
![]() |
NTT東日本、都内のフレッツ加入者向けにテレビ電話が行なえる試験サービス MPEG4による動画や音声をリアルタイムにやりとりできる |
||||
![]() |
NTTPCが請求漏れ1億4,800万円~インフォスフィアなど1万7,000契約が対象 未請求額は1件100円程度から最高12万9,000円。分割請求などの個別対応も |
||||
![]() |
東京電力とam/pm、“光ファイバー接続”の新型コンビニ「TEPCO de am/pm」 | ||||
![]() |
DIONでホームページ作成サービス強化~ブロードバンド移行を狙う | ||||
![]() |
「ゆびとま」とインフォプラント、マーケティングリサーチ分野で業務提携 | ||||
![]() |
米Speedera、セキュリティ保護機能を備えたストリーミング配信サービスを発表 | ||||
![]() |
W3C、スタイルシート言語「XSL1.0」を勧告に~XML文書の整形に威力 | ||||
![]() |
NTT-MEと京成電鉄、上り下り15MbpsのVDSLマンションを建設 | ||||
![]() |
9月のオンラインショッピング支出は前年比54%増の47億ドル~米調査 | ||||
![]() |
米Yahoo!、eコマース関係部署を「Yahoo!Shopping Network」に統合 | ||||
![]() |
米AOL、専用クライアントの新版「AOL 7.0」を発表 | ||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「アフガンに診療所を建て井戸を掘る『ペシャワール会』」 |
||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■10月16日 | |||||
![]() |
![]() 「『Yahoo!BB』によってブロードバンド普及に弾みがつき、第2次IT革命がもたらされる」(宮内社長) |
||||
![]() |
ダイジェストニュース 10月16日最終版 「ダイジョブ・ドットコム、外資系企業への転職支援サービスを開始」ほか |
||||
![]() |
やじうまWatch10月16日版 「A long, long time ago...」ほか |
||||
![]() |
イー・アクセス、IP電話サービスの料金体系を明らかに 国内通話は全国一律料金、月額350~400円程度を予定 |
||||
![]() |
新しいブラウザー間通信テクノロジーの萌芽~オランダのQ42社が開発 ブラウザー間で自由に通信、まずは簡単なチャットデモを公開中 |
||||
![]() |
マイクロソフトとNEC、提携を強化~インターネットサービスで協業 | ||||
![]() |
シャープと無線アクセスシステム開発の米SOMA Networksが提携 | ||||
![]() |
IIJ、ダウンロードに特化したホスティングサービスを開始 | ||||
![]() |
音声タグの標準化団体「SALT Forum」が設立~米Intelや米Microsoftなど6社 | ||||
![]() |
米Microsoft、インターネットサービスの新版「MSN 7」を発表 | ||||
![]() |
米Googleが米携帯大手のAT&T Wirelessと提携~モバイル企業との提携が加速 | ||||
![]() |
米Yahoo!、ドメイン名を選べる有料メールホスティングサービスを開始 | ||||
![]() |
サイバーエージェントら、有料メールマガジンに特化した「melma!DX」を開始 | ||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「ピルとのつきあい方」 |
||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■10月15日 | |
![]() |
![]() 「NTT R&Dフォーラム2001 in 厚木」レポート ごく近い将来のIT技術を紹介 |
![]() |
![]() CME、年間4,000タイトルのクラシック楽曲を配信 |
![]() |
特集
停滞?転換?インターネット広告の現状 大手メディアレップ・リッチメディア広告を専門に手がける企業に聞く |
![]() |
ダイジェストニュース 10月15日最終版 「価格.com、『マイライン人気通信会社ランキング』を提供開始」ほか |
![]() |
やじうまWatch10月15日版 「担当なし?」ほか |
![]() |
KDDIとISID、IPv6による動画配信の共同研究を開始 |
![]() |
東武鉄道、沿線に特化した情報配信「とぶとぶメール」を11月開始 |
![]() |
IPv6普及・高度化推進協議会、活動を本格化 |
![]() |
BIGLOBE、光回線からメタル回線への変更工事費を半額負担 |
![]() |
米Apple、W3Cの特許認定案に対し反対意見書を提出 |
![]() |
ロサンゼルス連邦地裁、「.biz」ドメインの抽選を禁じる仮決定 |
![]() |
電子メール生誕30周年、開発者のRay Tomlinson氏がメッセージ |
![]() |
先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2001/10/8~10/14] |
■10月13日 | |||||||
![]() |
【連載】ブロ番!今週のオススメコンテンツ 中国国営のブロードバンド放送局「CCTV-9.com」 |
||||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「文字絵入り署名ショールーム」 |
||||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■10月12日 | |||||||
![]() |
ダイジェストニュース 10月12日最終版 「朝日新聞、HTMLメールマガジン『club@Asahi』を創刊」ほか |
||||||
![]() |
やじうまWatch10月12日版 「緊急のために」ほか |
||||||
![]() |
米Symantecのアンチウィルスソフトにセキュリティーホール 「LiveUpdate」ツールのバージョン1.6へのアップグレードが必要 |
||||||
![]() |
米国職場でのストリーミングメディア利用率は56%で過去最高~米調査 | ||||||
![]() |
ルーターの売上が急成長~BCN総研調査 | ||||||
![]() |
XMLコンソーシアムが「Webサービス推進委員会」を発足 | ||||||
![]() |
DIONがADSL値下げキャンペーンを実施~最安で月額1,980円に | ||||||
![]() |
2003年には70%の企業がIMサービスを利用~セキュリティも深刻な問題に | ||||||
![]() |
米Yahoo!がサーチエンジンを大幅に改良、表示方法も改善 | ||||||
![]() |
「Windows Messenger」で一般電話への通話が可能に~Dialpadなどと提携 | ||||||
![]() |
![]() アクロス the インターネット~意外と知らないあの国のネット生活 第4回 「先進国並」の意味するものは?~南アフリカ |
||||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「スマートネット」 |
||||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■10月11日 | |||||||
![]() |
![]() NTT-MEとNTT-Xがプライベート展示会を開催 “ブロードバンドカンパニー”としての姿勢をアピール |
||||||
![]() |
![]() 政府・自治体の入札に向け調整 |
||||||
![]() |
![]() e-Japan戦略の実現には「地域IX」が不可欠 「地域ISPの集い in 新潟」開催 |
||||||
![]() |
ダイジェストニュース 10月11日最終版 「RealNetworks、RealArcadeのゴールド版をリリース」ほか |
||||||
![]() |
やじうまWatch10月11日版 「諸行無常」ほか |
||||||
![]() |
アッカ、通信事業者向けに「光アクセスサービス」を提供へ | ||||||
![]() |
企業は2002年後半までにWebサービスの試験に着手すべき~米Gartner調査 | ||||||
![]() |
米Yahoo!の第3四半期決算、44%の大幅減収で赤字転落 | ||||||
![]() |
Napster以外のファイル交換サービスが急成長~米Jupiter調査 | ||||||
![]() |
米GrooveとMicrosoft、WebサービスやP2Pサービスの開発で提携 | ||||||
![]() |
Amazon.com、本の中身を閲覧できるサービスを開始~25,000冊が対応 | ||||||
![]() |
米Microsoft、「.NET」用のJavaIDEベータ版を発表~SunのJavaとの間に隔たりも | ||||||
![]() |
最も人気の高かった作品をマウスパッドにしてプレゼント 「今日の気分」9月ぶんの人気投票受付開始! |
||||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「N.Hirai's Homepage:飛行機大図鑑」 |
||||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■10月10日 | |||||
![]() |
ダイジェストニュース 10月10日最終版 「アットマーク・アイティ、『@ITブロードバンドルータ動作確認情報局』を開設」ほか |
||||
![]() |
やじうまWatch10月10日版 「eビジネス!」ほか |
||||
![]() |
高速無線アクセスサービスのビジネスモデルを模索するNTT東日本 「Biportable」のフィールド試験成果を発表 |
||||
![]() |
Amazon.co.jp、PCソフトとゲーム関連商品の販売を開始 PCソフトは最大30%引き、TVゲーム関連は定価 |
||||
![]() |
Yahoo!JAPANがジオシティーズの規約を統合 著作権問題に対する見解を表明 |
||||
![]() |
ブロードバンド情報の「RBB TODAY」がメール配信スタート 「ブロードバンド生涯無料」キャンペーンも実施 |
||||
![]() |
新出版サイト「ネオブック」、オンライン組版システムを開始 | ||||
![]() |
米Jabber、100ユーザー限定版のIMプラットフォームを無料公開 | ||||
![]() |
米SecurityFocus、サイバー攻撃を直前に探知するサービスを開始 | ||||
![]() |
米Lucent、無線通信の世界的なローミングを可能にするソフトを発表 | ||||
![]() |
RIAAや米音楽出版社協会など、会員制音楽サービスに向けてライセンス合意 | ||||
![]() |
松下寿が米SONICblueのReplayTVデジタルビデオ技術をライセンス | ||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「住まいづくりコミュニティハウジング横丁/暮らしのイメージ分析」 |
||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■10月9日 | |
![]() |
![]() 「Netscape」でMSNのトップページは表示できず |
![]() |
ダイジェストニュース 10月9日最終版 「シマンテック、ウイルス定義ファイルの年間購読料を11月1日より2,000円に変更」ほか |
![]() |
やじうまWatch10月9日版 「頭打ち」ほか |
![]() |
米SunがMicrosoft「IIS」からの乗り換えキャンペーンを開始 サーバーソフト値下げのほか、ASPコードをiPlanet用に書き換えるソフトを無償配布 |
![]() |
エントラスト、PKI製品「Entrust PKI 6.0日本語版」を発表 |
![]() |
JPIX、IPv6によるIX接続実験を開始~国内で2番目のIPv6対応IXに |
![]() |
IPAなどが相次いで9月のウィルス被害状況を発表~1位は「Nimda」 |
![]() |
2006年の日本におけるブロードバンド導入は2,215万世帯~NRI調査 |
![]() |
「Webサービス」など4技術が今後10年間で台頭~米Gartner予測 |
![]() |
米Microsoft、通知サービス「.NET Alerts」のプレビュー版を発表 |
![]() |
米Listen.com、新たな会員制デジタル音楽配信サービスを提供 |
![]() |
Flashコンテンツの視聴率追跡サービス開始~米MacromediaとWebSideStoryが提携 |
![]() |
先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2001/10/1~10/7] |
■10月5日(休刊日) | |||||||
![]() |
![]() アクロス the インターネット~意外と知らないあの国のネット生活 第3回 自力で建てた“携帯アンテナ” ~タイ~ |
||||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「全都道府県の方言ページを紹介『ふるさとの方言』」 |
||||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■10月4日 | |||||
![]() |
![]() 都市銀行や大手カード会社、ぴあ、ビックカメラなど多数の企業が参加表明 |
||||
![]() |
![]() 「『2ちゃんねる』を見て、こんな失礼で、酷い、めちゃめちゃなBBSがあっていいのか」と疑問に持った(西氏) |
||||
![]() |
ダイジェストニュース 10月4日最終版 「ネットスケープ、Netscape 6の電子メール盗聴のセキュリティホールに関して発表」ほか |
||||
![]() |
やじうまWatch10月4日版 「論争しましょう」ほか |
||||
![]() |
関西電力とケイ・オプティコム、FTTHを見据えてデータセンターの新会社設立 電力会社によるFTTH事業実用化の動きが相次ぐ |
||||
![]() |
Microsoft、セキュリティー問題に取り組むためのプログラムを開始 国内では日本語版「セキュリティーツールキット」を配布 |
||||
![]() |
So-netとタイトー、ネットワークゲーム「みんなのあいらんど」β版を開始 | ||||
![]() |
アットホームジャパン、統合メッセージサービス投入へ | ||||
![]() |
CWC、広域LANサービスにインターネット接続オプションを追加 | ||||
![]() |
ニフティ、8Mbps対応ADSLサービスを11月から提供開始~1.5Mbpsは値下げ | ||||
![]() |
FastTrackがNapster後の最も有力なファイル交換システムに~米調査 | ||||
![]() |
米映画協会と米レコード協会、米MusicCityや米FastTrackを著作権侵害で提訴 | ||||
![]() |
ドイツ最大のポータルT-Onlineが「FAST」をサーチエンジンとして採用 | ||||
![]() |
読者プレゼント
応募受付開始 書籍「スローなビジネスに帰れ eに踊らされた日本企業への処方箋」他1点 |
||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「暗黒の火曜日:イスラマバードから」 |
||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■10月3日 | |||||
![]() |
![]() ・Panasonicのホームネットワーク構想が参考出展 ・衛星放送やネット放送を蓄積型メディアサービス「ep」 |
||||
![]() |
![]() 検索語を入力するフォームの上に4つのタブを設置 |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
ダイジェストニュース
10月3日最終版 「ブロードバンド情報サイト『RBB TODAY』にて『フレッツADSL』サービス申込み受付けサービス開始」ほか |
||||
![]() |
やじうまWatch10月3日版 「企業努力」ほか |
||||
![]() |
東京電力、最大100MbpsのFTTH用ネットワークをISP向けに開放 ユーザーに対しては、ISP側からインターネット接続サービスと合わせて提供 |
||||
![]() |
Yahoo!BB、有料コンテンツを開始~まず映画メイキングなど4点 | ||||
![]() |
お名前.com、“日本語.COMドメイン名”の登録期間を半年間無料延長 | ||||
![]() |
トップレイヤーネットワークス、侵入検知装置の負荷分散を行なう製品を発売 | ||||
![]() |
米InterTrustなど5社、デジタル著作権管理ソリューションの業界団体設立 | ||||
![]() |
ストリーミング配信のオープン仕様「ISMA 1.0」が策定 | ||||
![]() |
国際計算機学会が米国の暗号規制強化の動きに強い懸念を表明 | ||||
![]() |
大手レコード会社のEMI、競合陣営のpressplayに楽曲をライセンス | ||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「Multiculturalpedia」 |
||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■10月2日 | |||||
![]() |
![]() ・基調講演「ユビキタスネットワーク時代のくらしを拓く」 ・NTTコムウェア、情報家電制御装置「L-BOX」などを参考出展 ・TAOと通信総合研究所、IPラジコンやIP顕微鏡を出展 ・5.2GHz帯を使った無線LAN製品が参考出展 |
||||
![]() |
ダイジェストニュース
10月2日最終版 「NTTコムとサーフモンキー、子供向けサービス『OCNキッズ』を10月下旬より提供」ほか |
||||
![]() |
やじうまWatch10月2日版 「使いすぎに注意?」ほか |
||||
![]() |
ニフティ、ADSL回線不具合で利用料を返金~対象ユーザーは1万数千人 イー・アクセス回線の利用ユーザーが対象、5月~7月利用料の一部を返金 |
||||
![]() |
NTT-ME、ブロードバンドサイト「WAKWAKキャスト」を開設 | ||||
![]() |
ポリコムとパケッティアがIPテレビ会議システムで提携を発表 | ||||
![]() |
ソニーなど5社、音楽ブックマークサービス「eMarker」の新会社を設立 | ||||
![]() |
米連邦取引委員会、5,500件もの類似ドメインを悪用した詐欺行為を摘発 | ||||
![]() |
Terra Lycosがラジオ放送サービスを一新、CD音質でラジオ番組を配信 | ||||
![]() |
米eBay、ラテンアメリカ最大のオークションサイトに出資 | ||||
![]() |
米CinemaNow、ビデオオンデマンドサービス向けシステム「PatchBay」を発表 | ||||
![]() |
米Googleがラテンアメリカ最大のポータルサイトUOLと提携 | ||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「インターネット上のインシデント動向がわかるサイト」 |
||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■10月1日 | |
![]() |
![]() それでもまだアテにしてはいけない“電力線インターネット” アマチュア無線家が指摘する電力線インターネットの問題点 |
![]() |
ダイジェストニュース
10月1日最終版 「ReSET.JP、G.dmt Annex Cを採用したサービス『ADSL Standard プラン』を提供開始」ほか |
![]() |
やじうまWatch10月1日版 「回覧板で十分?」ほか |
![]() |
米Excite@Homeが倒産、ブロードバンド事業を米AT&Tに売却 国内関連会社は「影響なし」を強調 |
![]() |
フォーバルとDeNAが提携、EC支援サービス「ビッドバイヤーズ」を開始 |
![]() |
FLJ、インターネットオークションの利用動向調査を報告 |
![]() |
BSフジ、ネットでドラマ制作支援者を募集~抽選で個人製作CM放送も |
![]() |
ディズニー、母と子のインターネット利用調査を報告 |
![]() |
So-netとJustNet、統合スケジュールを発表~2002年11月以降にドメイン順次統合 |
![]() |
米Digital Islandの地理プロファイリングサービスをMP3.comが採用 |
![]() |
米Akamaiと米BEA、動的なアプリケーションの配信で提携 |
![]() |
米PayPalがIPOを申請~公開の成否に注目 |
![]() |
先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2001/9/24~9/30] |