ニュース 2014年12月 記事一覧
12月26日
- ベネッセへのリスペクトも必要なのでは――ラック西本氏らが2014年のセキュリティ総括 - 調査・公表した企業がたたかれる世の中・報道に憂慮 
- ドワンゴ、競技プログラミングコンテスト「ドワンゴからの挑戦状」を開催 - 成績上位者には新卒採用のプロセスをスキップできる「面接パス権」 
- JIAA、行動ターゲティング広告に業界共通アイコンを表示する認定制度を開始 - 情報の取り扱いの確認、オプトアウト手続きページなどを案内 
- 三大流星群で最もマイナーそうな「しぶんぎ座流星群」が新年早々ピーク - 例によってウェザーニューズがライブ配信 
- Google Play ストア、アプリ説明に「ユーザーの声」記載を禁止 - ガイドラインを改訂 
12月25日
- パッケージ版「弥生会計」「やよいの青色申告」、外部データ連携が可能に - まずは「Zaim」「MoneyLook」「Twitter」と連携 
- 「キャプテン翼」「ぬ~べ~」全巻を1日30分まで無料で読めるスマホアプリ - 「グランドジャンプ」新連載作品も配信 
12月24日
- iOS地図アプリ「MapFan+ 2.0.0」公開、トイレや「華屋与兵衛」見つけやすく - メジャーバージョンアップで検索画面の改良・新機能 
12月22日
- 「ハイスコアガール」事件、知財法の研究者など26人が刑事手続に反対声明 - 表現活動に重大な萎縮効果もたらす 
- Intel、Windows/iOS/AndroidからChromebookへの簡単移行ツールを無料公開 - ただしIntelプロセッサ内蔵のChromebookに限る 
12月19日
- 「危ないと思わないし、やめようとも思わない」という人は6.7% 
- Microsoft、欧州における「使用したいブラウザーを選択する画面」表示を終了 - 欧州委との合意期間の5年が終了 
12月18日
- NTT Com、マイクロソフト、FFRIがセキュリティ対策サービスを共同開発へ - 標的型・ゼロデイ攻撃に対応 
- MSの写真スライドショー共有アプリ「Xim」、Apple TVやChromecastなどに対応 - 遠くの家族や友人と大画面で共有可能に 
12月17日
- フリービット、Android上の仮想マシンで子供向けスマホに変身させるサービス - 「PandA KIDs」12月24日に提供開始 
- スマホは我々からどのような時間を奪ったのか――ジャストシステムが調査 - テレビ、雑誌、新聞、パソコン…… 
- iOS向けブラウザー「Opera Coast 4.0」公開、ページ圧縮機能「Turbo」搭載 - おすすめコンテンツ発見機能「Discover」も 
12月16日
- 日本を狙った複数の“ランサムウェア”が活動中、ファイルを人質に身代金要求 - 「俺は君の20年後を見ている」などと脅迫 
- 自分の全く知らない言語で会話が可能に!? 自動通訳「Skype Translator」開始 - 音声通訳はまず英語・スペイン語から 
12月15日
- Bing、子供に安全なコンテンツのみ表示する新規格「Safe Preference」に対応 - 必要なのはOSとブラウザーの設定のみ 
12月12日
- 「MSN」ブランドのニュースアプリ/ヘルスケアアプリなど、6アプリが無料公開 - iOS/Android/Windows/Amazonにクロスプラットフォーム対応 
12月11日
- InstagramがTwitterを超えた、月間アクティブユーザーが3億人に - 有名人の認証アカウント提供も開始へ 
- Google、「三国峠」や「信玄棒道」までをもストリートビュー化、「青い池」も - 観光庁を通じ、国内6つの“観光圏”撮影 
12月10日
- Twitter、Facebook、YouTubeが2014年の振り返り~話題になった事柄は三者三様 - 「#nhk24」「ウマ」「アナ雪」等々 
- IEEE 802.1x/EAP認証対応のUSB無線LANアダプター、ゴルフボールライクな台付き - アイ・オー・データの「WHG-AC433US」 
- 「Yes. Ok. クリック前に 一呼吸」、ヒップホップのリズム感で情報モラル意識向上 - IPAがコンクール受賞作品を発表 
12月9日
- グラモ、外出先から家電操作できる据置型リモコン「iRemocon Wi-Fi」販売開始 - 環境センサーやWi-Fi中継/コンバーター機能、1ボタンで家電の複数制御も 
- 米Microsoft、名刺を自動認識できる「OneNote Beta API」無料公開 - Windows Phoneアプリ「Office Lens」に搭載開始 
12月8日
- 丸善や文教堂で紙の本を購入→将来、電子版を買う時に5割引~ISBNで照合 - 大日本印刷グループの書店が来年春より「読割50」 
12月5日
- Amazon.com、日用品のプライベートブランド投入、まずは紙おむつとお尻ふき - Prime会員限定の「Amazon Elements」 
12月4日
- モダンな通信ネットワーク「Wire」、Skype共同創業者らが新アプリ公開 - WebRTCにも対応予定 
12月3日
- Amazon Kindle、洋書での英語学習が捗る新機能「Word Wise」 - 「1Q84(英語版)」「Harry Potter」など5000タイトルが対象 
- 京都市による公衆無線LAN、ゲストコードの取得なしにワンタップで接続可能に - スポットは約1400カ所へ拡大、市内のマクド全53店やマンガミュージアムでも 
- 実況動画ストリーミングサービスのオープンベータテスト開始 
12月2日
- 日本マイクロソフト、iOS/Androidニュースアプリ提供へ、MSNアプリ群6種発表 - 振って検索するBingアプリも 
- 「一太郎2015」30周年記念パックには、「一太郎dash」復刻版も同梱 - 「5インチフロッピー」風のケースに封入 
- So-net、下り最大165Mbpsでワイモバイル網利用の新プラン - サービス名称は「So-net モバイル YM」に変更 
12月1日
- Amazon限定クラフトビール発売、家庭内独身含む「40代こだわりソロ活動男」向け - ヤッホーブルーイングとのコラボ商品「月面画報」 
- データ容量シェアの追加SIMも音声に対応 
- 自動記事執筆ロボットの米Narrative Science、1000万ドルの資金調達 - 米金融サービスが財務データの記事変換に採用も 






































































































































































































