• Impress Watch
  • INTERNET Watch
  • PC Watch
  • デジカメ Watch
  • AKIBA PC Hotline!
  • AV Watch
  • 家電 Watch
  • ケータイ Watch
  • クラウド Watch
  • Watch Video
  • 窓の杜
  • こどもとIT
  • Car Watch
  • トラベル Watch
  • グルメ Watch
  • GAME Watch
  • HOBBY Watch
  • MANGA Watch
  • ASUS Wi-Fiルーター
  • TP-Link ネット機器
  • 匠道場
Impress サイト
    • Impress Watch
    • INTERNET Watch
    • PC Watch
    • デジカメ Watch
    • AKIBA PC Hotline!
    • AV Watch
    • 家電 Watch
    • ケータイ Watch
    • クラウド Watch
    • 窓の杜
    • こどもとIT
    • Car Watch
    • トラベル Watch
    • グルメ Watch
    • GAME Watch
    • HOBBY Watch
    • MANGA Watch
    • Watch Video
    • ドローン
      ジャーナル
    • 中古PC Hotline!
    • e-bike
      Watch
    • 在宅ライフ
      特集
    • 匠道場
    • パソコン
      工房
    • ASUS
      Watch
    • ドスパラ
    • 注目の一眼
      「α」
    • Samsung
      SSD
    • CORSAIR
      family
    • VAIO
      Watch
    • IIJmio
      Watch
    • povo2.0
    • BIC SIM
    • 楽天
      モバイル
    • Jackery
      Watch
    • ネタとぴ
    • できる
      ネット
    • GANREF
全カテゴリ
  • セキュリティ
  • ネット機器
  • Wi-Fi 7
  • ストレージ・NAS
  • AI
  • ビジネスソフト
  • 会計ソフト
  • テレワーク
  • セール情報
  • 教育/子ども
  • 地図/位置情報
  • IoT

検索

閉じる

INTERNET Watch をフォローする

      もっと見る
        もっと見る
          もっと見る
            もっと見る

            最新記事

            • 体調管理の味方! オムロンの体組成計や血圧計がAmazonでタイムセール

              体脂肪率や骨格筋率なども測定できる体組成計「HBF-214」は3180円に

            • やじうまWatch

              Androidの位置追跡アプリ、「Find Hub」に名称変更。AirTagでおなじみUWBもサポートへ

            • やじうまWatch

              Pinterest、多数のアカウントが誤って無効化された件を謝罪。AIツールの関連は否定

            • ARグラス「XREAL One」を“6DoF”に拡張、撮影機能も備える専用アクセサリー「XREAL Eye」発売

            • UGREENの「Qi2」対応モバイルバッテリーがAmazonでセール中!

              4-in-1の大容量モデル「Nexode PB771」は1万6786円に

            • 16Wインチ対応のPC覗き見防止フィルター2タイプ、エレコムが発売

            • キングジム、ペーパーレス化時代の家庭の書類整理を効率化する「家庭用ファイルシリーズ」新発売

            • エレコム、冷却ファン搭載の折りたたみ式ノートPCスタンド「PCA-LTSFANH8BK」発売

            • 4K/60Hzの出力に対応したUSB Type-C−HDMI変換アダプター、サンワサプライが発売

            • 連載自宅Wi-Fiの“わからない”をスッキリ!

              アイ・オーのNAS「HDL-LA02」を、PCを使わずスマホだけでセットアップする

              【使いこなし編】第238回

            • DJIのワイヤレスマイクシステム「DJI Mic 2」がAmazonで安い!

              各種オプションとのセットや充電ケースがセールに

            • 「ファイア」「午後の紅茶」など、キリンのドリンクがAmazonでセールに

              「ファイア ワンデイ ブラック」600ml×24本が2210円

            • Seagateの内蔵HDDがAmazonでセール中!

              「BarraCuda」8TBモデルが1万7180円

            • やじうまWatch

              大規模リニューアル間近? X(旧Twitter)が新しいAndroidアプリのテストを実施中

            • やじうまWatch

              Amazonの「注文を非表示にする」機能、5月15日で廃止へ。過去分はどうなる?

              もっと見る
                もっと見る
                  もっと見る
                    もっと見る

                    • 確定申告・e-Taxのやり方、源泉徴収票の見方など「税金の話」まとめ

                    • それってネット詐欺ですよ! 騙しの手口まとめ

                    関連記事インデックス

                    「ライブドア」の社名消滅、オン・ザ・エッヂ時代からの歴史を振り返る


                    NHN Japan社長の森川亮氏(左)とライブドア社長の出澤剛氏(2010年4月12日の記事より)

                     株式会社ライブドアが2012年1月1日、親会社のNHN Japan株式会社に吸収合併される。ポータルサイト「livedoor」のブランドは残り、経営統合後もサービスを継続するものの、「ライブドア」という社名は消滅することになる。ライブドアの前身となるオン・ザ・エッヂ(1996年4月設立)の時代から経営統合発表に至るまでの歴史を本誌記事で振り返る。


                    ●1999年まで:上場前のオン・ザ・エッヂ時代、ネット広告事業など展開


                    • サイバーエージェントら、iモード対応広告サービスを開始(1999/4/19)
                    • サイバーエージェント、ホームページ検索と連動したネット広告サービス(1999/5/12)
                    • インプレス、オンラインマガジンの検索サービスを開設(1999/9/7)
                    • 自社サイトでオークションを開催できる「eHammer」(1999/11/4)
                    • 広告収入がもらえる無料ホームページ(1999/11/10)
                    • オープンループとオン・ザ・エッヂ、携帯端末専用カード決済システムを共同開発(1999/12/8)


                    ●2000年:東証マザーズ上場、投資事業やEC事業にも着手


                    • オン・ザ・エッヂ、データセンター事業を4月から開始(2000/2/29)
                    • ベンチャー6社が技術・情報交流の場「モバイルベンチャークラブ」を発足(2000/3/7)
                    • オン・ザ・エッヂが4月6日にマザーズ上場予定(2000/3/8)
                    • オン・ザ・エッヂ、マザーズに新規上場も売り気配で初日終了(2000/4/6)
                    • オン・ザ・エッヂ、投資銀行・株式公開支援業務を行なう子会社設立(2000/4/11)
                    • メールマガジン分野でクリックインカムがメルマガあるあると統合(2000/4/17)
                    • オン・ザ・エッヂ、モバイルとECの2社設立(2000/5/11)


                    ●2002年:無料ISPの旧ライブドアの営業譲り受け


                    • オン・ザ・エッヂとクニリサーチ、「Eudora」の開発・販売で提携(2002/2/25)
                    • アスキーイーシー、オン・ザ・エッヂに全ての営業権を譲渡(2002/5/20)
                    • 月額固定料金、返却無期限でDVDをレンタルできる「ぽすれん」(2002/10/7)
                    • ライブドアが民事再生法を申請(2002/10/31)
                    • ライブドアは破綻したが、無料ISPモデルは今後も通用する(2002/11/11)
                    • livedoor、営業譲渡にともなうインフラの移行始まる(2002/11/12)


                    ●2003年:livedoorブランドのサービス拡大


                    • オン・ザ・エッヂ、年間4,000円で独自ドメイン取得から運用までをパックに(2003/1/8)
                    • ロボット型の価格比較サイト「ライブドアプライス」が開設~商品件数5万件以上(2003/1/20)
                    • 月額2,980円のマンション向け光接続サービス「livedoor BBマンション」(2003/1/29)
                    • エッジ、系列会社でビットキャッシュを子会社化し、決済サービスに参入(2003/4/1)
                    • エッジ、ICANN公認のドメイン登録サービス「livedoorドメイン」開始(2003/6/19)
                    • エッジ、イーバンクの筆頭株主に。総合的金融サービス提供へ(2003/10/23)
                    • エッジ、Blogサービス「livedoor Blog」を正式に開始(2003/12/19)


                    ●Lindows国内販売、「livedoor SIP フォン」でインターネット電話サービスも


                    • エッジ、アプリケーションが1年間使い放題の低価格OS「LindowsOS」発売(2003/5/7)
                    • エッジ、クライアント向けLinux普及を狙うコンソーシアムを今秋設立(2003/7/22)
                    • LinuxベースのクライアントOS「LindowsOS 4.0日本語版」が6,800円で発売(2003/7/22)
                    • 秋葉原で「LindowsOS」発売イベント~電撃ネットワークの南部氏も登場(2003/8/29)
                    • エッジ堀江社長、「LindowsでOSを選べる時代がついに訪れた」(2003/9/18)
                    • エッジ、専用端末からユーザー間は無料で通話できるインターネット電話(2003/12/3)


                    ●2004年:ライブドアに社名変更、イーバンクの“脅迫電話騒動”勃発


                    • エッジ、「株式会社ライブドア」に社名変更。全サービスをlivedoorへ統合(2003/11/27)
                    • ライブドア、イーバンク銀行との提携関係に関わる“騒動”を説明(2004/2/18)
                    • イーバンク銀行、ライブドアとの提携に関し記者会見を開催(2004/2/18)
                    • ライブドア、“脅迫”電話の声紋鑑定結果を発表~イーバンクは否定(2004/3/31)
                    • ライブドアとイーバンク銀行の提携問題、刑事告訴に発展(2004/4/12)
                    • “脅迫電話紛争”でライブドアとイーバンクが和解、資本関係は解消へ(2004/10/22)


                    ●近鉄買収に名乗り、プロ野球への“新規参入”目指す


                    • ライブドア、近鉄球団の買収交渉に関する発表会開催(2004/6/30)
                    • ライブドア、近鉄買収不可能なら新球団設立~9月中にも参加申請(2004/8/19/)
                    • ライブドア、西武ライオンズ買収報道を否定 (2004/11/8/)


                    ●2005年:ニッポン放送買収で“放送とネットとの融合”目指す


                    • ライブドア、ニッポン放送の株式の35%を取得(2005/2/8)
                    • ニッポン放送、フジテレビに新株予約権を発行~ライブドアの買付に対抗(2005/2/23)
                    • 東京高裁、ニッポン放送の抗告を却下~新株予約権の発行は中止(2005/3/23)
                    • ライブドア、フジテレビと合意~ニッポン放送株をフジに譲渡、資本参加も(2005/4/18)
                    • 「想定内の中でも良い方で決着できた」ライブドア堀江社長(2005/4/18)
                    • フジテレビ、合意に基づいてライブドアへの資本参加を完了(2005/5/23)


                    ●公衆無線LAN事業に参入、携帯電話事業も視野に


                    • ライブドアが公衆無線LAN事業に参入、パワードコムとの提携も検討(2005/4/22)
                    • 公衆無線LANサービスで「いつでも、どこでも、ライブドア」(2005/5/25)
                    • ライブドアも2GHz帯携帯電話の参入に名乗り、無線技術「iBurst」採用(2005/7/15)
                    • ライブドア堀江社長「livedoor Wirelessとスカイプが世を席巻する」(2005/11/7)
                    • ライブドア、公衆無線LAN「livedoor Wireless」正式サービスを開始(2005/12/1)


                    ●2006年:証券取引法違反の疑いで強制捜査、“ライブドアショック”


                    • 東京地検、証券取引法違反の疑いでライブドアに家宅捜索(2006/1/16)
                    • 東証が売買取引を全面停止、“ライブドアショック”で処理能力限界に(2006/1/18)
                    • ライブドアがマネーライフ社買収の社内調査結果、粉飾決算疑惑には触れず(2006/1/19)
                    • ライブドア堀江社長ら、証券取引法違反で逮捕(2006/1/23)
                    • ライブドア、堀江氏の社長退任を発表。新社長は弥生の平松氏が就任(2006/1/24)
                    • ライブドア新経営陣が記者会見、株主らに謝罪(2006/1/24)
                    • 堀江氏がライブドア取締役を辞任(2006/1/25)
                    • ライブドア熊谷代表取締役が粉飾決算の疑いで逮捕、堀江被告ら4人も再逮捕
                      (2006/2/22)



                    ●関係・グループ会社に“ライブドア離れ”の動きも


                    • ターボリナックス、六本木ヒルズから本社機能を撤退(2006/1/24)
                    • ライブドアオートが社名変更の可能性、揺れるライブドア子会社(2006/2/7)
                    • ライブドアと提携解消へ、ライブドアオートが取締役会で決議(2006/2/9)
                    • メディアエクスチェンジ、ライブドアに資本関係の見直しを要請(2006/2/9)
                    • ライブドアとの提携解消受けて、ライブドアオート監査役が辞任(2006/2/13)
                    • ライブドアマーケティング、セシール株売却報道に「決定した事実ない」(2006/2/13)


                    ●ポータルとしての「livedoor」は継続を表明、新サービスの発表も相次ぐ


                    • ライブドアが「livedoor」の運営方針を発表、強制捜査特集も掲載(2006/1/20)
                    • ライブドア、ポータル「livedoor」の各種サービスは今後も継続(2006/1/24)
                    • ライブドア、ブログ検索でN-gram方式を採用。部分一致検索が可能に(2006/2/2)
                    • ライブドア、都道府県別にブログを表示する「livedoor Blog ローカル」(2006/2/3)
                    • ライブドア、Q&A形式のコミュニティサービス「livedoor knowledge」(2006/2/8)


                    ●東証、ライブドアを上場廃止


                    • ライブドアの上場廃止、東証「組織ぐるみ見極めて判断」(2006/2/22)
                    • ライブドア、熊谷代表取締役の逮捕を受けて再び謝罪会見(2006/2/22)
                    • 証券監視委、堀江前社長らを有価証券報告書の虚偽記載で告発(2006/3/13)
                    • 東証、ライブドア株式の上場廃止決定(2006/3/13)


                    ●USEN宇野社長がライブドア株を取得し業務提携


                    • USENの宇野社長、フジテレビが保有するライブドア全株式を取得(2006/3/16)
                    • フジテレビ、ライブドア、USENが株式売却と業務提携に関する会見を開催(2006/3/16)
                    • ライブドアとUSEN、業務提携の第一弾として「相互リンク」(2006/3/28)
                    • USEN、ライブドア完全子会社化との報道に「現状では決定事項ではない」(2006/4/13)
                    • ライブドアの「データホテル」サービスをUSENブランドで販売(2006/5/31)


                    ●2007年:ライブドアホールディングスに社名変更、事業再編へ


                    • ライブドア、金融事業を約551億円で投資会社に売却(2006/11/22)
                    • ライブドアが社名変更へ、普通株式100株を1株に併合も(2006/11/27)
                    • ライブドア株主総会、社名変更や100株を1株に併合する議案などが承認(2006/12/22)
                    • MEX、ライブドアとの提携解消について合意書を締結(2007/1/26)
                    • ライブドア、旧ライブドアマーケティングの株式をすべて売却(2007/1/26)
                    • ライブドアがISP事業を分離、フリービットにサービスを譲渡(2007/6/13)
                    • USEN宇野社長、ライブドア株をすべて売却(2007/8/3)
                    • ライブドア、弥生の全株式を710億円で売却へ、30億円の配当金も(2007/8/24)
                    • ライブドア版Skypeの配布が終了、業務提携も1月で満了(2007/11/14)


                    ●堀江貴文元社長に実刑判決、ライブドアには損害賠償請求


                    • ライブドア前社長の堀江貴文被告に懲役2年6カ月の実刑判決(2007/3/16)
                    • 「極めて重要な意味を持つ」、堀江被告の判決に東証がコメント(2007/3/16)
                    • ライブドアに罰金2億8,000万円の判決、関連会社には罰金4,000万円(2007/3/23)
                    • フジテレビ、ライブドアに対して約345億円の損害賠償請求訴訟(2007/3/26)


                    ●ネットサービス事業会社として現行の「ライブドア」設立


                    • ライブドアが会社分割、メディア事業部などを分社化(2007/2/22)
                    • ライブドアがネット事業を分社化、新ブログサービス「PRAC」4月末開始(2007/4/2)
                    • livedoorがリニューアル、検索やソーシャルブックマーク連携を強化(2007/4/2)
                    • livedoorは「情報発信の最良の場」でありたい(2007/4/18)


                    ●ライブドアHD社長交代、「livedoor」ブランドのサービスが次々登場


                    • ライブドアホールディングス、平松社長の退任を正式発表(2007/10/24)
                    • ライブドアHD新社長は企業再生のプロ、弁護士資格も持つ34歳(2007/10/24)
                    • ライブドア、「livedoor ニュース」で国内25ブログの記事を配信(2007/11/12)
                    • 「livedoor クリップ」に新機能、はてなブックマークとの連携など(2007/11/22)
                    • ライブドア、無料のタスク共有サービス「fixdap」を公開(2007/12/18)
                    • 「livedoor Wireless」のアクセスポイントが「FON」に対応(2008/2/4)
                    • ライブドア、英語版RSSリーダー「Fastladder」のオープンソース版を公開(2008/2/7)
                    • ライブドアがプロフィールサービス開始、ブログと連携(2008/2/27)
                    • ライブドア、新しい「livedoor レンタルサーバ」を開始(2008/4/2)
                    • livedoorのトップページがリニューアル、ブログを中心とした構成に(2008/4/7)


                    ●2008年:ライブドアホールディングスが「LDH」に社名変更

                  • ライブドアホールディングスが社名変更へ、「LDH」に(2008/5/21)
                  • ライブドア、オンラインDVDレンタル「ぽすれん」をゲオに売却(2008/6/23)
                  • livedoor Blogがリニューアル、有名人ブログポータルを開設(2008/7/7)
                  • LDH、堀江元社長など7人に対し総額約35億円の損害賠償請求訴訟(2008/8/12)


                    ●2009年:フジテレビ・投資家と和解

                  • フジテレビの対ライブドア訴訟、損害賠償金310億円で和解(2009/9/1)
                  • ライブドアが個人向けISPに再参入、「livedoor プロバイダ」開始(2009/3/2)
                  • 「livedoor ブログ検索」が刷新、注目ワードや急上昇ブログも(2009/3/5)
                  • ライブドアが「livedoor Blog」をASP提供、第1弾は「pixiv」(2009/4/20)
                  • livedoor、ユーザーID数が累計800万人を突破(2009/7/28)
                  • 旧ライブドアの一般投資家訴訟、1627名と和解合意(2009/10/20)
                  • 堀江貴文氏が旧ライブドアに208億7000万円支払うことで和解(2009/12/25)


                    ●2010年:NHN Japanがライブドアを子会社化、NAVERとの連携進む

                  • ライブドアをNHN Japanが子会社化(2010/4/12)
                  • NHN Japanがライブドア子会社化「日本最大のネット企業目指す」(2010/4/12)
                  • ライブドアが「ブログ奨学金」制度、特待生には年間300万円支援(2010/5/26)
                  • ライブドアが「NAVER」の画像検索を導入、NHN Japanグループ提携第1弾(2010/6/16)
                  • ライブドア、“小学生の世界”がコンセプトの位置情報サービス「ロケタッチ」(2010/7/15)
                  • livedoor Wiki、スマートフォン向けに表示最適化(2010/8/3)
                  • NAVERの「統合検索」、縦長になりがちな検索結果ページのデザイン改善(2010/8/24)
                  • ライブドア、検索エンジンに「NAVER」を全面採用(2010/9/1)
                  • NAVER画像検索に「セーフサーチ機能」、livedoorにも同時提供(2010/10/13)
                  • ライブドア「BLOGOS」が描くブログメディアの“勝ちパターン”(2010/12/1)


                    ●2011年:NHN Japanに吸収へ

                  • ライブドアの日本ブログメディア新人賞、大賞は「AppBank」(2011/1/18)
                  • ライブドア、ツイートを拡散できる無料サービス「シャウリバ」(2011/5/31)
                  • ライブドア、2chまとめブログの閲覧に特化した無料Androidアプリ(2011/6/22)
                  • ロケタッチ、SNSアカウントや電話番号を交換できる「ハイタッチ」機能(2011/6/28)
                  • livedoor Blog、スマートフォン向けデザインカスタマイズ機能を強化(2011/7/14)
                  • ライブドア、2chも閲覧できるiPhoneアプリ「したらばビューワー」(2011/8/10)
                  • Facebookアカウントで参加、マジレスする投稿サイト「ANKER」(2011/9/2)
                  • ロケタッチ、常連候補のみにクーポンを配布できる店舗向け管理ツール(2011/10/3)
                  • KDDI、ライブドアの公衆無線LAN事業を無償で譲受(2011/10/7)
                  • NHN Japan、ネイバー、ライブドアの3社が経営統合へ(2011/11/7)
                  • 「PC事業で一発逆転はない、スマホ事業で頂点を」~新生NHN Japan(2011/11/7)



                  • (2011/11/8)

                    [編集部]


                    • ▲

                      IPv4アドレス在庫枯渇から「World IPv6 Day」まで~最近のIPv6関連記事まとめ

                    • Android向けウイルス対策アプリまとめ

                      ▲

                    [関連記事インデックス]の他の記事を見る

                    トップページに戻る

                    Group site links
                      • Think IT
                      • Web担当者Forum
                      • インプレス総合研究所
                      • IT Leaders
                      • ドローンジャーナル
                      • デジタルカメラマガジン
                      • できるネット
                      • インターネット白書ARCHIVES
                      • SmartGridフォーラム
                      • ネットショップ担当者フォーラム
                      • Impress Business Library
                      • インプレスセミナー
                      • DIGITAL X(デジタルクロス)
                      • インプレスブックス
                      • NextPublishing
                      • リットーミュージック
                      • 楽器探そう!デジマート
                      • TシャツPOD T-OD
                      • 立東舎
                      • 山と溪谷オンライン
                      • CLIMBING-NET
                      • 近代科学社Digital
                      • AIRLINEweb
                      • Jディフェンスニュース
                      • 通訳翻訳ジャーナル
                      • JレスキューWeb
                      • イカロスアカデミー
                      • MdN Books
                      • MdN Design Interactive
                      • 天海社
                      • Comic curea
                      • impress QuickBooks
                      • パブファンセルフ
                      • TシャツPOD pTa.shop
                      • カスタム写真集POD fabli
                      • Impress Group Publication Information
                    • 本サイトのご利用について
                    • お問い合わせ
                    • 広告掲載のご案内
                    • 編集部へのご連絡
                    • プライバシーポリシー
                    • 会社概要
                    • インプレスグループ
                    • 特定商取引法に基づく表示

                    Copyright ©2018Impress Corporation. All rights reserved.