![]() |
| 2000年6月の記事 |
| ■6月30日 | |||||||
|
ダイジェストニュース 6月30日版 「ジャストシステム、JustNet事業を分社化」ほか |
|||||||
|
やじうまWatch 6月30日版 「タップダンス?」ほか |
|||||||
| シャルラク、時限課金システムにより“おたく向け”コンテンツ販売 | |||||||
| 「インターネット白書2000」で見る日本のインターネット事情(5) 日本のネット普及率、アジア太平洋地域で第6位 | |||||||
| ソニーと東急がCATVネットワーク事業で提携 | |||||||
| イー・ボンド証券、私設取引システムの運営で日本初の認可 | |||||||
| 日本のWebサイトで他言語対応が進む――スイスの業界団体が調査 | |||||||
| TiVoがSpyglassの組込ブラウザー技術をライセンス | |||||||
| QUALCOMM、Palm版のEudoraを発売 (ケータイWatch) | |||||||
| WAP陣営がサービス名を「EZweb」に統一、ポータルサービス提供 (ケータイWatch) | |||||||
| ブリンク・ドットコム、ブックマークサービスを日本で開始 | |||||||
| エキサイト、アイ・キューと転職情報で提携し「お仕事チャンネル」拡充 | |||||||
| 三井物産ら、DSLサービスで会社設立 | |||||||
| NTTコミュニケーションズ、子育て情報サイト「e-mama」開設 | |||||||
|
Microsoftの次世代Windows構想「Microsoft.NET」 (PC Watch) 第3回:Microsoft.NETは、究極のペーパウェアか!? |
|||||||
| 米MP3.com、アーティスト側が会員制チャンネルを作成できるプログラムを発表 | |||||||
| 米CDNOWが出資または合併について交渉継続――6月中にはまとまらず | |||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「新世代掲示板?」 |
|||||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||||
| ■6月29日 | |||||||
|
ダイジェストニュース 6月29日版 「日立、まゆの動きだけでネット接続できる意思伝達装置を7月発売」ほか |
|||||||
|
やじうまWatch 6月29日版 「おそうじオバチャン」ほか |
|||||||
| 大和證券が顧客を3つの新サービスカテゴリーに分ける | |||||||
| 「インターネット白書2000」で見る日本のインターネット事情(4) 企業におけるネット普及率が9割に | |||||||
| 郵政省、「サイバーテロ対策検討会」の中間報告を発表 | |||||||
| 郵貯インターネットホームサービス実証実験に野村證券が参加 | |||||||
| ドメイン登録の米NSI、登録変更時のチェックを強化 | |||||||
| フリービット・ドットコム、無料ISPなどの運用代行サービス | |||||||
| 丸紅・東京ガスら、地下配管トンネルに光ファイバー網 | |||||||
| インターネットマガジン、日本最大のプロバイダー検索サービス開始 | |||||||
|
Microsoftの次世代Windows構想「Microsoft.NET」 (PC Watch) 第2回:Windows.NETの最初のバージョンは2001年に登場!? |
|||||||
| Windows用のWWWブラウザー「Opera 4.0」正式版がリリース | |||||||
| 米Microsoftと米eMachines、MSN専用端末「MSN Companion」を共同開発 | |||||||
| 逆オークションのPriceline.comが欧州に進出、Priceline.com Europeを設立 | |||||||
| NokiaとRealNetworksが提携、携帯機器向けOS「EPOC」版RealPlayerを開発 | |||||||
| 米Yahoo!、メールグループのeGroupsを買収 | |||||||
|
連載小形克宏の「文字の海、ビットの舟」 ―― 文字コードが私たちに問いかけるもの 特別編第6回 本当に97JIS、0213は予定よりも遅れたのか? |
|||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「天使の世界」 |
|||||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||||
| ■6月28日 | |||||
|
ダイジェストニュース 6月28日版 「米New York Times、WAPやショートメッセージによる携帯電話向けニュースサイト開設へ」ほか |
|||||
|
やじうまWatch 6月28日版 「天下のまわりもの」ほか |
|||||
| 中古車買い取りのガリバー、インターネット事業を強化 | |||||
| 「無印良品」の良品計画、電子商取引会社「MUJI.net」を設立 | |||||
| エキサイト、「エキサイト出会い」で女性向けサービスを強化 | |||||
| ボイジャー、“立ち読み”してから購入できる電子出版システム | |||||
| 食品ビジネスのIT化を図る「e-フード2000 INTERNET FOOD EXPO」開催 | |||||
| 繰り返し利用できるプリペイドカード「BISネット」が開始 | |||||
| 「インターネット白書2000」で見る日本のインターネット事情(3) ISDNを含めたダイヤルアップ接続の割合が減少 | |||||
| マネックス証券、J.P.モルガンと相互協力し「e-IPO」を推進 | |||||
| 人数が集まれば安くなるショッピングサイト「この指ドットコム」がオープン | |||||
|
Microsoftの次世代Windows構想「Microsoft.NET」 (PC Watch) 第1回:Microsoftのビジネスを変える新しいコンセプト |
|||||
| 米3Com、インターネットラジオ企業を8,000万ドルで買収 | |||||
| 米Dellと米Microsoft、共同ブランドのインターネット接続サービス提供へ | |||||
| 米AOL、InterTrustのデジタル著作権管理技術を採用 | |||||
| 米大手IT系調査会社のJupiterとMedia Metrixが合併 | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「European Southern Observatory」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■6月27日 | |||||||||
|
ダイジェストニュース 6月27日版 「自動車保険見積り一括サービス『自動車保険マーケットプレイス』」ほか |
|||||||||
|
やじうまWatch 6月27日版 「eフード…」ほか |
|||||||||
| 「インターネット白書2000」で見る日本のインターネット事情(2) 携帯電話/PHSによるネットサービス、利用意向が高いのは「バンキング」 | |||||||||
| 集中企画 三宅島の火山活動に関する情報 | |||||||||
| コンテンツ製作のデジタルアドベンチャー、7月27日にナスダックJ新規上場 | |||||||||
| DreamweaverでWMLの編集を可能にするアドオン (ケータイWatch) | |||||||||
| BIGLOBE、メールのフィルタリングや転送の機能を強化 | |||||||||
| リキッドオーディオ、IBMの「EMMS方式」での音楽配信も開始 | |||||||||
| ジュピターとタイタス、国内トップと2位のCATV会社が9月1日に合併へ | |||||||||
| 書籍・CDの大型オンラインショップ「bol.com」が日本上陸 | |||||||||
| シャープ、新「アイゲッティ」を発表、メールの読みやすさなどを強化 | |||||||||
| WWWブラウザー市場でIEが86.08%に拡大、Netscapeは13.90%に減少 | |||||||||
| 米Yahoo!、企業向けのポータルサービス「Corporate Yahoo!」を発表 | |||||||||
| インターネット宅配の米WebvanとHomeGrocerが12億ドルで合併 | |||||||||
| 米Lycos、コミュニティサイト「Matchmaker.com」を買収 | |||||||||
| 検索エンジンのGoogle、米Yahoo!のデフォルトサーチエンジンに選ばれる | |||||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「大きくなったら何になりたい?『立志の部屋』」 |
|||||||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||||||
| ■6月26日 | |||||
|
ダイジェストニュース 6月26日版 「米連邦控訴裁、オンライン児童保護法(COPA)に違憲判決」ほか |
|||||
|
やじうまWatch 6月26日版 「便利…」ほか |
|||||
| 「インターネット白書2000」で見る日本のインターネット事情(1) 国内の4分の1の世帯にインターネットが浸透 | |||||
| ネットワーク協議会、Javaカンファレンス、日本インターネット協会が統合 | |||||
| ユーユーネットとシリウスが提携、「ColdFusion4.5」のホスティングサービスを開始 | |||||
| 女性向けサイトが集合!「第1回 Women's Forum in Aoyama」開催 | |||||
| 1999年の国内ITサービス市場、前年比3.2%の成長~IDC調査 | |||||
| 通産省、工場跡地など遊休地の売買情報をネットで提供 | |||||
| 住友信託銀行、資産相談もできるインターネットバンキング開始 | |||||
| クリントン米大統領、「電子政府構想」を明らかに | |||||
|
先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2000/6/19~6/25] |
|||||
| 特集 インターネットでトクする旅行情報サイト<海外旅行編> | |||||
| 米AOLと米Time Warnerの株主が両社合併を承認 | |||||
| TIが無線LAN会社を3億ドルで買収 | |||||
| 英Vita Nuova社、LucentのネットワークOS「Inferno」を安価に提供 | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「象ウォッチング」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■6月23日 | |||||
|
ダイジェストニュース 6月23日版 「ISIZE、金融機関のローン商品を比較して選べ仮申込できるサービス『ローンマネージ』開始」ほか |
|||||
|
やじうまWatch 6月23日版 「効果なし」ほか |
|||||
| モーニングスターがナスダック・ジャパンに新規上場、初値は1,000万円 | |||||
| Yahoo!JAPANにコンピュータ情報コーナー | |||||
| 米Microsoft、ローカルとネットを組み合わせる「Microsoft.NET」を発表 | |||||
| ネット投票は無党派層の投票率を伸ばす~gooリサーチ結果 | |||||
| サンプル・モニター募集サービスの「試供品生活館」がオープン | |||||
| 東芝情報システム、B to B電子商取引市場システムを販売 | |||||
| 米Microsoftと米Loudcloudが提携、Windows 2000などをライセンス供与 | |||||
| 米IBM、音声入力ソリューションを発表――モバイルから基幹システムまで | |||||
| 米Intel、インターネット端末「Dot.Station」を発表 | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「Yahoo!-自動車」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■6月22日 | |||||
|
ダイジェストニュース 6月22日版 「Web現代、オンライン漫画雑誌『e-manga』を8/1創刊」ほか |
|||||
|
やじうまWatch 6月22日版 「カッコよし」ほか |
|||||
| 製造業者向けのQ&Aサービス「技術の森」がオープン | |||||
| gooリサーチ、iモードメールのヘビーユーザーは女性・若年層 (ケータイWatch) | |||||
| Dell、家庭内ネット対応の据置型デジタル音楽プレーヤーを開発 | |||||
| セブンドリーム・ドットコム、7月よりサービス開始 | |||||
| メール運用アウトソーシングの米Critical Path、三井物産などと合弁会社 | |||||
| DLJdirect SFG証券、定額接続のオンライン取引サービス開始 | |||||
| オリンパス、マウスオーバーで音声を再生するシステム | |||||
| 個人情報規格「P3P」が公開テスト。MicrosoftはWhistlerでサポート | |||||
| 米Compaqら3社、ベンチャー支援プログラムを発表 | |||||
| マネックス証券が東証マザーズ上場を準備 | |||||
| 米MP3.com、音楽コンテンツと配信サービスをセットにした「MSP Platform 1.0」を発表 | |||||
| パテントフリーの音声ファイルフォーマット「Ogg Vorbis」が発表 (窓の杜) | |||||
|
連載ネットビジネス 日本からの挑戦 第8回:無料インターネット接続サービス |
|||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「エスパルス ドリームプラザ ホームページ」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■6月21日 | |||||||
|
ダイジェストニュース 6月21日版 「NEC、外国語のページを自国語に翻訳するサーバー開発」ほか |
|||||||
|
やじうまWatch 6月21日版 「無茶だ」ほか |
|||||||
| 集中企画 日本の政治は変われるか? 総選挙リンク集 | |||||||
| サンクエスト、バナー広告配信ネットワーク「bannner.com」開始 | |||||||
| TSUTAYA OnlineとBIGLOBEの同時入会で、ネット接続が毎月4時間まで無料 | |||||||
| 携帯向けメールマガジン配信サービス「ばもーちゃ」 (ケータイWatch) | |||||||
| イサイズのグルメ情報をiモードに転送 (ケータイWatch) | |||||||
| 三和銀行がリクルートなどと組みネット専業銀行設立へ | |||||||
| 三井不動産、入居者向け無線ネット接続サービスを今秋より提供へ | |||||||
| ジャストシステムら、アーティスト情報ページ「デジパー」を開設 | |||||||
| ナスダック・ジャパンのディスクロージャーは前向きか | |||||||
| 米国金融機関の56%がオンラインによる顧客対応が不十分 | |||||||
| 企業間ECサービスの米Commerce Oneがコンサルティング会社の米AppNetを買収 | |||||||
| DLJdirect SFG証券、信用取引を開始 | |||||||
| 米Digital Island、世界最大のストリーミングネットワーク構築を発表 | |||||||
| iQrom社、ネットからアップデート可能なCDのフォーマットを提案 | |||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「the GRAPE project」 |
|||||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||||
| ■6月20日 | |||||||||
|
ダイジェストニュース 6月20日版 「投信市場、日本版401k教育サイト『401kNet』開設」ほか |
|||||||||
|
やじうまWatch 6月20日版 「無料カー」ほか |
|||||||||
| 元X-JAPANのYOSHIKIが有料コンテンツサービスを夏に開始 | |||||||||
| トラフィック分散システムの米F5 Networksが日本法人設立 | |||||||||
| 郵政省、「平成12年度通信白書」発表。トレンドは「IT化」と「モバイル」 | |||||||||
| iモードでネットに接続している友達を確認 (ケータイWatch) | |||||||||
| フォトハイウェイ・ジャパン、デジタル画像のコミュニケーションサイト開設 | |||||||||
| 米Oracle、携帯からメールで情報をとりよせる「Ask@OracleMobile」を発表 | |||||||||
| イー・アクセス、BIGLOBEなどISP5社と共同でDSL試験サービス | |||||||||
| 米AOL、双方向TVサービス「AOLTV」を提供開始へ | |||||||||
| 米国人の67%がインターネット犯罪に脅威を感じている―米調査結果 | |||||||||
| 米3Comが電話線を使ったイーサネット接続システムを商品化 | |||||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「ハートの貯金箱」 |
|||||||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||||||
| ■6月19日 | |||||
|
ダイジェストニュース 6月19日版 「ニフティのオークションとフリーマーケットが@nifty会員以外も利用可能に」ほか |
|||||
|
やじうまWatch 6月19日版 「助っ人」ほか |
|||||
| ナスダック・ジャパン市場が売買開始~東京で夕刻より取引開始記念パーティー | |||||
| ナスダック・ジャパン市場が売買開始~東京記者会見 | |||||
| 今世紀最後の月食を見よう | |||||
| NTT-X、gooに地域情報ポータル開設 | |||||
| 世界共通で使える“Web通貨”「beenz.com」日本向けサービスを開始 | |||||
| 大日本印刷、インセンティブマーケティングのMyPoints.comと日本法人設立 | |||||
| プリントライフ、デジタル写真でアルバムを製本するサービスを開始 | |||||
| Odigo、iモード向けのチャットサービスも開発 | |||||
| ナスダック・ジャパン市場が売買開始~オープニングセレモニー | |||||
| 米Geoworks、米Phone.comとのWAP関連の特許侵害訴訟で反訴 | |||||
| 米LotusとNokia、企業イントラネット向けのモバイル接続で提携 | |||||
| 米AOLがインスタントメッセージの互換仕様をIETFに提出 | |||||
|
先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2000/6/12~6/18] |
|||||
| 特集 インターネットでデジタルカメラを10倍活用! | |||||
| ネット上で指数関数的な影響力を持つ人々が8%――米調査 | |||||
| Lucent、「電子ペーパー」のE Inkにプラスチックトランジスタ技術を提供 | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「バーチャル盆栽」で盆栽を体験 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■6月16日 | |||||||||
|
ダイジェストニュース 6月16日版 「楽天、 電子メールサービスプロバイダーのインフォキャストに2億1,000万円を出資」ほか |
|||||||||
|
やじうまWatch 6月16日版 「印税?」ほか |
|||||||||
| タイタス、CATVネットサービスを8月より他局でも提供 | |||||||||
| 世界銀行セミナー~「インターネット革命と今後の金融:e-Financeの将来」 | |||||||||
| ベンチャーと中・大企業の連携を狙う「ビジネスカフェジャパン」設立 | |||||||||
| 野村ホームトレード、7月から新規公開株の取り扱いを開始 | |||||||||
| ヤフー、iモード向け検索サービスに参入 (ケータイWatch) | |||||||||
| ソフトバンクファイナンス、7月にモーニングスター・コリアを設立 | |||||||||
| 複数アドレスのメールを一括保管するサービス「メールポインター」 | |||||||||
| バンダイ、so-net、日比谷花壇が共同で“モモのフラワー便”を開始 | |||||||||
| 米IBMと米Lycos、パソコンとインターネット接続を月額23ドルで提供 | |||||||||
| 米AOLが米Sprint PCSと提携、携帯機器向けサービス「AOL Mobile」開始 | |||||||||
| 米Motorolaなど4社がバーコードを使ったネットアクセスのための会社を設立 | |||||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 改造人間工房 |
|||||||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||||||
| ■6月15日 | |||||||
|
ダイジェストニュース 6月15日版 「キョロちゃんのインターネット接続サービス『@kyorochan.com』」ほか |
|||||||
|
やじうまWatch 6月15日版 「需要多し」ほか |
|||||||
| ナスダック・ジャパン、直前で問題が噴出か~オンライン証券は不満の声も | |||||||
| 松井証券がシェアトップを見込んでシステム増強 | |||||||
| 投資信託でも手数料の引き下げ競争が始まるか | |||||||
| 三菱重工、インターネットエアコンを今秋発売 | |||||||
| 日本アイ・ビー・エム、ロータス、トランスメディアが、遠隔学習事業で協業 | |||||||
| ジャパンICANNフォーラム、日本からのICANN一般会員への登録を呼びかけ | |||||||
| NTTの「IP接続サービス」、7月より全国の主な都市へエリア拡大 | |||||||
| 女性向けショッピングサイト「Stylife」が開設 | |||||||
| JASRAC、デジタル音楽用「電子透かし技術」の技術実験を開始 | |||||||
| 米Advertising.comがWAP携帯機器向けの広告配信技術を開発 | |||||||
| 米FairMarketが中小企業企業向けのオークションネットワークを発表 | |||||||
| 「Outlook 電子メール セキュリティ アップデート」日本語版がリリース (窓の杜) | |||||||
| 米Intelが「コンピュータビジョン」推進のためにオープンソースのライブラリを公開 | |||||||
| 米AOLとTiVoが提携関係を強化、AOLTVブランドのSTBを開発 | |||||||
|
連載小形克宏の「文字の海、ビットの舟」 ―― 文字コードが私たちに問いかけるもの 第2部 第5回 これが0213の特徴とその問題点(制定過程編・中) |
|||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト Gallery of Mathematics |
|||||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||||
| ■6月14日 | |||||
|
ダイジェストニュース 6月14日版 「『平井堅NYアポロシアターライブ』をインターネットライブ中継」ほか |
|||||
|
やじうまWatch 6月14日版 「携帯ゲーム機?」ほか |
|||||
|
イベントレポート
CATVの総合展示会「ケーブルテレビ2000」開催 関連記事:「ケ-ブルテレビ2000」開幕、セガがLANアダプタを展示 (PC Watch) |
|||||
| ハンドスプリング、PalmOS搭載PDA「Visor」日本語版を発表 | |||||
| 店頭株売買を疑似体験して賞品ゲット~日証協が監修 | |||||
| 少額決済ネット銀行のイーバンクに新たに20社が出資 | |||||
| 日本HP、「HPエンタープライズ・ビジネス・ポータル・ソリューション」を発表 | |||||
| 米Microsoft、分割命令に不服と控訴 (PC Watch) | |||||
| 賃貸住宅ニュース、会社や学校までの所要時間で検索できるサービス開始 | |||||
| CTC、ENICOM、iPlanet、メールサーバー事業で協業 | |||||
| スポーツファン向けコミュニティ「日刊スポ-ツ倶楽部」開設 | |||||
| IntelとMicrosoft、WindowsにBluetooth対応を組みこむ計画 | |||||
| 米eBayがHalf.comを買収、固定価格で古本やCDなどを売買 | |||||
| 米Akamaiと米Alteon、Akamaiネットワーク専用製品の開発で提携 | |||||
| 米InterTrustが携帯機器向けのデジタル著作権管理システムを発表 | |||||
| 雑誌紙面をカメラにかざすと広告主のサイトへ――米Digimarcが開発 | |||||
|
連載小形克宏の「文字の海、ビットの舟」 ―― 文字コードが私たちに問いかけるもの 第2部 第4回 これが0213の特徴とその問題点(制定過程編・前) |
|||||
| 通産省、「電子政府」のための暗号技術を募集 | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト いつも心に沖縄を「週刊レキオ」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■6月13日 | |||||||
|
ダイジェストニュース 6月13日版 「ル・マン24時間耐久レースのインターネット中継」ほか |
|||||||
|
やじうまWatch 6月13日版 「それでもゲームを」ほか |
|||||||
| 米国SYMANTECのロン・モリッツCTO、セキュリティの重要性を語る | |||||||
| シスコシステムズ、中・小規模オフィス向けのISDNルーターを販売 | |||||||
| DLJdirect SFG証券がサービス開始1周年 | |||||||
| ファンコミュニケーションズ、アフィリエイトプログラムのASP | |||||||
| マルチフィード、「impress Watch」を使いコンテンツの最適配信を実験 | |||||||
| 中小企業のIT化を促進、アイピートレンド「ipStax」発表 | |||||||
| 日本オラクル、IT関連の知識やノウハウを取引できるサイト「Chienowa.com」を開設 | |||||||
| ニフティ、オンラインショップの物流代行サービス | |||||||
| AOLがOdigoからのインスタントメッセージアクセスをブロック ~Odigoはすかさずバージョンアップで対応 | |||||||
| ソニー、テレビで気になった曲を検索できるサービス (ケータイWatch) | |||||||
| 米Microsoftがデジタルコンテンツ販売システムを発表 | |||||||
| 米Appleと米RealNetworksが提携、「RealServer 8」がQuickTimeに対応 | |||||||
| 米国の医者の間でインターネットの利用率が大幅に増加 | |||||||
| 映画DVD/ビデオ販売の米Reel.comがEC業務を閉鎖 | |||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト The Official Zakk Wylde Website |
|||||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||||
| ■6月12日 | |||||||
|
ダイジェストニュース 6月12日版 「『第34回東京モーターショー -商用車-』の公式サイト開設」ほか |
|||||||
|
やじうまWatch 6月12日版 「砂丘効果?」ほか |
|||||||
| 集中企画 日本の夏の風物詩、ホタル | |||||||
| NEC、2台のPCから同時にインターネット接続可能なワイヤレスTA (PC Watch) | |||||||
| 日本のインターネット、6月末には2,000万人時代に突入──インターネット白書2000 | |||||||
| スポーツ用品のオークションサイト「スポーツバザール」15日よりオープン | |||||||
| 日商岩井、オートバイの割引任意保険をネットで販売 | |||||||
| アジア各国に特化したコンテンツ配信の「Asiacontent.com」、日本法人を設立 | |||||||
| QADジャパン、ERPパッケージの日本語版を9月に出荷予定 | |||||||
| 特集 男のガーデニング | |||||||
| @nifty、ADSL試験サービスを7月開始 | |||||||
| オークション検索の米Bidder's EdgeがeBayの検索を再開 | |||||||
|
先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2000/6/5~6/11] |
|||||||
| 米MP3.comが著作権侵害訴訟でBMGおよびWarner Musicと和解 | |||||||
| Benthosと米海軍、400フィートの海中からのインターネット接続実験に成功 | |||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 強い結び目の作り方「ロープワークの達人」 |
|||||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||||
| ■6月9日 | |||||||
|
ダイジェストニュース 6月9日版 「マウンテンバイクでアメリカ横断の旅を敢行する家族のサイト開設」ほか |
|||||||
|
やじうまWatch 6月9日版 「貧乏人お断り」ほか |
|||||||
| オークションより簡単に欲しいものが見つかる!?「EasySeek」 | |||||||
| ぷらっとホームとピーエイが7月に東証マザーズ上場 | |||||||
| セガ、7月よりDreamCastでCATVインターネット接続を可能に | |||||||
| アクセスがドリキャス用のポータル公開、近くiモードにも対応 (ケータイWatch) | |||||||
| Sun、携帯電話向けのJava用ライブラリ「Java2 Micro Edition, MIDP」を公開 (窓の杜) | |||||||
| 郵政省、「情報通信ネットワーク安全・信頼性基準」の一部改正案を公開 | |||||||
| Microsoftが「Outlook」用のセキュリティアップデータを公開 | |||||||
| 米InktomiがUltraseekを約3億4,100万ドルで買収、企業向け検索分野に進出 | |||||||
| 米SymantecがPalmOS向けのワクチンソフトのプロトタイプを開発 | |||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト Gutenberg |
|||||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||||
| ■6月8日 | |||||||
NetWorld+Interop 2000 Tokyoレポート
|
|||||||
|
ダイジェストニュース 6月8日版 「3Comら、モデム会社U.S. Robotics設立」ほか |
|||||||
|
やじうまWatch 6月8日版 「わかりやすい」ほか |
|||||||
| ローソンら、コンビニ決済サービス「econtext」拡充で株式会社イーコンテクスト設立 | |||||||
| ニュースと連動したPC専門モール「AKIBA PC eArena」 | |||||||
| ヤマハ、インターネットを使ったオーディションサイト「MusicFront」を開始 | |||||||
| ヤフーとピー・アイ・エムが合併、ケータイ向けサービス強化 (ケータイWatch) | |||||||
| インターネットタウンページで自然語による電話番号検索 | |||||||
|
米連邦地裁、Microsoftの分割を命令 (PC Watch) ●関連記事
|
|||||||
| 米Excite@Homeと米Coxが提携、双方向TVの試験サービスを今年後半に開始 | |||||||
| 米AltaVistaが携帯機器向けのショッピングサイトを開設 | |||||||
| 米国の子供の40%がインターネットを利用――米調査結果より | |||||||
| 米Bell研所長、「未来のインターネット・通信」について語る | |||||||
|
連載ネットビジネス 日本からの挑戦 第7回:元女性誌編集者たちが創刊したWebマガジン |
|||||||
| 集中企画 忘れちゃイカン! 父の日に贈るギフトアイディア | |||||||
| リスナーの評価が反映されるインターネットラジオソフト「Spinner Plus」v3.1 (窓の杜) | |||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 南太平洋の島々の生活~楽園マニア |
|||||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||||
| ■6月7日 | |||||||
|
NetWorld+Interop 2000 Tokyoレポート |
|||||||
|
ダイジェストニュース 6月7日版 「商用Tcl/Tkを扱うScriptics、社名を『Ajuba Solutions』に変更」ほか |
|||||||
|
やじうまWatch 6月7日版 「iモードは使える?」ほか |
|||||||
| AdobeがSVG画像をWebブラウザーで表示するプラグインをリリース (窓の杜) | |||||||
| ソフトバンク・ファイナンスが海外展開を本格化~SBファイナンス・コリア設立 | |||||||
| 米Microsoft、ファイアウォール機能を備えたプロキシーサーバーを発表 | |||||||
| 説明会の映像配信などネットIR活動が本格化の兆し | |||||||
| 日立やIBMら、世界規模の企業間取引市場「e2open.com」設立 | |||||||
| ダイレクトプラネット、携帯電話向け広告メールサービス (ケータイWatch) | |||||||
| IIJ、IPv6ネイティブの接続サービス開始へ | |||||||
| 携帯電話にスパム攻撃をするワームがスペインで発見 | |||||||
| 米SunとSony、Java搭載の携帯電話を共同開発 | |||||||
| Lucentが新ベンチャーsavaJeを設立、情報機器向けのJava2環境を提供 | |||||||
| PalmがメールソフトのActual Softwareを買収 | |||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト バンド名の由来辞典 |
|||||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||||
| ■6月6日 | |||||||
|
ダイジェストニュース 6月6日版 「米司法省、Microsoftの修正案への追加反論を提出。要求の大部分を拒否」ほか |
|||||||
|
やじうまWatch 6月6日版 「おまえが言うな」ほか |
|||||||
| 日債銀の譲渡でソフトバンク連合と再生委が基本合意 | |||||||
| 富士通とLucent、キャリア向け次世代ネットで提携 | |||||||
| NTT-MEと日本オラクルがASP事業で提携、MEデータセンターも9月構築 | |||||||
| Webサイトのアクセス追跡を防ぐ「IDcide Privacy Companion」 | |||||||
| 商品に関するQ&Aサイト「OKWeb SHOW:品」 | |||||||
| 自治体ホームページは利用されていない──三菱総研調査 | |||||||
| DLJdirect SFG証券、新規公開株の引受業務を開始 | |||||||
| 東急百貨店、ショッピングモール「e109.com」開設。コンビニ決済やオークションも | |||||||
| 米HPや米Ciscoなど、サービス事業者向けに統合ソリューションを提供開始 | |||||||
| 米Lucentが広帯域インフラ提供で米IBMや米Sunなどと提携 | |||||||
| セガとモトローラ、携帯電話向けゲーム技術で提携 (ケータイWatch) | |||||||
| 米Wind Riverがインターネットアプライアンス用のJava開発環境を発表 | |||||||
| 米CiscoがイスラエルのHyNEXを約1億2,700万ドルで買収 | |||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 藤子不二雄atRANDOM |
|||||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||||
| ■6月2日(休刊日) | |||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト フラクタル理論の一人者「高安秀樹ホームページ」 |
|||||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||||
| ■6月1日 | |||||
|
ダイジェストニュース 6月1日版 「映画『M:I-2』の舞台挨拶の模様を生中継」ほか |
|||||
|
やじうまWatch 6月1日版 「ヤッホー、エキサイトでグー!」ほか |
|||||
| 高知県警、ネットを使った海賊版ソフト販売で東京都男性を逮捕 | |||||
| Web視聴率調査のMedia Metrix、日本でサービス開始 | |||||
| ネットロック、通信暗号化ソフト「NetLOCK Version 3.0J」発売 | |||||
| 片山敬済の「DigiBike.com」が二輪販売網を組織、IPOも計画 | |||||
| アバヴネットジャパン、1日からデータセンターを運用開始 | |||||
| 音楽ソフトの米Beatnikが日本市場で事業展開――@niftyらがBeatnikのソフトを採用 | |||||
| ドコモ、電通と組みiモード向けの広告会社設立 (ケータイWatch) | |||||
| iモードでメーリングリストを開設 (ケータイWatch) | |||||
| オペレーターが映像と会話でWebショッピングを手伝う「iSeeWeb」 | |||||
| 携帯電話からのインターネット利用者数が931万人に――郵政省 | |||||
| セゾン情報システムズ、パスワード生成器不要のワンタイム認証サーバーを販売 | |||||
| 米Akamaiが米Excite@Homeと広帯域コンテンツ配信で提携 | |||||
| モバイル機器向けデータ同期仕様「SyncML」のドラフト仕様が公開 | |||||
| 米MP3.comがWAP携帯機器向けのサービス開始 | |||||
| 米PalmがオンラインカレンダーのAnyDay.comを8,000万ドルで買収 | |||||
| 米Lucentが米Chromatis Networksを45億ドルで買収 | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 開け!電網政治の時代 (政治家ホームページ採点) |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||