![]() |
|
| 2002年2月の記事 |
■2月28日
| |||||||||||||||||
| ダイジェストニュース 2月28日最終版 「JALとJR東日本、『えきねっと』にて航空券とJR指定席券の予約連携サービス開始」ほか |
|||||||||||||||||
| やじうまWatch2月28日版 「はじめてのおふかい」ほか |
|||||||||||||||||
|
RIAJとJASRAC、ファイルローグに対して3億6,500万円の損害賠償請求 「非常に残念だ。今後も合法性を主張して裁判で争いたい」~日本MMO[UPDATE] |
|||||||||||||||||
|
Google Toolbarに分散コンピューティング機能追加間近か 分散コンピューティングでタンパク質の構造解析計算。GoogleがFAQを掲載 |
|||||||||||||||||
| オリジナルロゴを制作する「オー!マイロゴドットコム」 | |||||||||||||||||
| MEXユーザーズミーティングを開催~IPv6接続サービスを4月より商用化 | |||||||||||||||||
| 総務省、IPv6対応データセンター構築に1,500万円の補助金 | |||||||||||||||||
| JCB、Webからのカード申し込み時に印鑑が不要に | |||||||||||||||||
| 日立、会場発券に対応したチケット予約販売ASPサービスを開始 | |||||||||||||||||
| Bell系地域電話会社にブロードバンド事業の規制緩和を認める法案 | |||||||||||||||||
| “Web閲覧速度を30%向上させるソフト”~米Inktomiが発表 | |||||||||||||||||
| 米政府、政府情報への公式ポータル「FirstGov」をリニューアル | |||||||||||||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「JAM:London-Tokyo」 |
|||||||||||||||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||||||||||||||
| ■2月27日 | |||||
[IP net.JAPAN 2002 レポート]「これから“IT革命の第二幕”が始まる」 インターネット総合研究所 藤原洋氏基調講演 |
|||||
総務省、ブロードバンドの推進に向けた日本の取り組み総務省総合通信基盤局電気通信事業部の鈴木康雄部長 講演 |
|||||
| ダイジェストニュース 2月27日最終版 「All About Japan、『ホワイトデーショッピング特集サイト』を開設」ほか |
|||||
| やじうまWatch2月27日版 「メール公開」ほか |
|||||
| 集中企画 久しぶりに日本人ドライバー登場!~F-1グランプリ2002 いよいよ3月3日開幕 |
|||||
|
ISIZE、3月末に大幅リニューアル~得意分野に集約 ISIZE SPORTS、ISIZE AUCTIONなど11コーナーが3月27日で終了 |
|||||
|
イーベイジャパン、3月末をもって日本での営業活動を終了 オークション出品機能の提供は2月28日で終了 |
|||||
|
CATVインターネットのない福島県、ブロードバンドで出遅れ ~総務省東北総合通信局が調査発表 |
|||||
| NTT、Lモードの利用状況と新メニューを発表~現在は約10万人が利用 | |||||
| NTT未来ねっと研、機器間での快適な通信を実現するソフトウェアを開発 | |||||
| 米eBayが台湾のNeoComを買収~アジア戦略を日本から台湾へシフト | |||||
| 関西電力、電力業界ではじめてネット決済サービスに参入 | |||||
| EFF、ユーザーのオンライン権利保護に向けた情報提供サイトを開設 | |||||
| W3Cが標準規格の特許料徴収権を見直し~特許権行使についてはなお議論も | |||||
| HMS、ビデオチャットを使ったグループインタビュー調査サービスを開始 | |||||
| Web3D Consortium、Web用3次元グラフィックス規格「X3D」のドラフト版を公開 | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「ニュースステーション」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
■2月26日
| |||||||
| ダイジェストニュース 2月26日最終版 「インフォシーク、ネットワーク対戦などが楽しめる『infoseekゲーム』を開始」ほか |
|||||||
| やじうまWatch2月26日版 「見せて!」ほか |
|||||||
|
5GHz帯無線アクセスの想定するサービスはいったい何か? 屋外利用の開放を検討する総務省の審議会で課題に |
|||||||
|
ICANNが大胆な組織改革案を提言 完全民間組織から半官半民への脱却を目指す |
|||||||
|
ソニースタイル、ネットワークサービスを組み合わせた新型「バイオ」発表 ネットワーク経由でのソフトウェアアップデートなどを提供 |
|||||||
| VoiceXML Forum、W3Cの「Multimodal Activity」を支持 | |||||||
| 米国での音楽ソフト売上減少の要因は「オンライン海賊行為」~RIAA発表 | |||||||
| 楽天、全商品を対象にアフィリエイトプログラムを開始 | |||||||
| 「.NET」対応のP2Pゲーム「Terrarium」、1週間で9,000人がダウンロード | |||||||
| 「ラフ集合」がネットワーク侵入探知に有効~米国の研究グループ発表 | |||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「Der Nationalpark Donau-Auen」 |
|||||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||||
■2月25日
| ||||
| ダイジェストニュース 2月25日最終版 「楽天、宅配情報検索サイト『楽天デリバリー』を開設 」ほか |
||||
| やじうまWatch2月25日版 「見せて!」ほか |
||||
| 特集 こんなご時世ですから…備えておきましょう~転職サイト特集 転職に役立つサイトを段階を踏みながら紹介 |
||||
|
ルート、“1枚で2枚分”の無線LANカードを開発 基地局間のハンドオーバーがよりスムーズに |
||||
|
NTTとスカパー、光ファイバーを使った映像配信実験 光ファイバー上に100MbpsのIP通信とMPEG2形式の映像を同時に配信 |
||||
| オン・ザ・エッヂとクニリサーチ、「Eudora」の開発・販売で提携 | ||||
| 企業ポータルの米Plumtree Softwareが日本市場参入 | ||||
| 米Microsoft、音楽サイト「MSN Music」を一新~パーソナライズ機能強化 | ||||
| バリュークリック、フロート型のFlash広告「ValueMotion」を開始 | ||||
| 米On2がビデオ圧縮技術「VP5」のプレビュー版公開 | ||||
| オンライン企業が顧客満足度で伝統的小売り店を上回る~米調査 | ||||
| マイクロソフト、MSXMLバージョン2.6以降の情報漏えい問題を警告 | ||||
| プライバシーに関する信頼性を高めるには第三者の検査が不可欠~米調査 | ||||
| 先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2002/2/18~2002/2/25] |
||||
| ■2月23日 | |||||||
| 【連載】ブロ番!今週のオススメコンテンツ せっかちなアナタにオススメ、「Yahoo!Broadcast」 |
|||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「関根史郎の見た中国」 |
|||||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||||
■2月22日
| |||||
| ダイジェストニュース 2月22日最終版 「ヤフー、『Yahoo!ムービー』にて鈴木京香主演作品などのショートムービーを公開」ほか |
|||||
| やじうまWatch2月22日版 「おかえり」ほか |
|||||
|
楽天、新料金体系を導入~大規模運営店に追加料金を請求 売上額やメール配信数に応じた追加料金が発生 |
|||||
| HTMLメールマガジン専用ポータル「HTML melma!」が開設 | |||||
| “プロバイダー責任法”の施行に向け運用ガイドライン作成へ | |||||
| NTT東日本、フレッツ・ADSLの期間限定割引を実施~8Mbpsの地域拡大も発表 | |||||
| IBMとアカマイ、コンテンツ配信サービスで協業 | |||||
| 米AT&T Wireless、無線通信事業者で初めてTRUSTeのプレミアスポンサーに | |||||
| WIPO、インターネットにおける著作権保護条約を5月に施行 | |||||
| IE 5.01/5.5/6の新たなセキュリティホールの修正プログラムが公開 (窓の杜) | |||||
【連載】アクロス the インターネット~意外と知らないあの国のネット生活 第21回 ソウル電脳街を歩いてみよう ~韓国 |
|||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「Xbox.jp」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
■2月21日
| |||||
| ダイジェストニュース 2月21日最終版 「ビー・ビー・テクノロジー、Yahoo! BBの回線解放に要する日数として発表していたデータの一部を修正」ほか |
|||||
| やじうまWatch2月21日版 「春遠からじ」ほか |
|||||
|
ジオシティーズ、メール送信サービスを終了~Yahoo!メールに統合へ 「ジオ電子メール」のSMTPサービスを3月末に終了 |
|||||
|
アルファ、電話料金のみのダイヤルアップ接続サービスを開始 1分8.5円で利用可能。入会手続き等は不要 |
|||||
| 米Jupiter、リアルタイムの広告効果測定「Campaign Analysis」を開始 | |||||
| 受験シーズンは親子で予備校サイトを利用~Nielsen//NetRatings調査 | |||||
| 米Google、クリック回数に応じた料金体系を広告システムに導入 | |||||
| Liberty Allianceに新たに11社が参加~初期仕様は今年半ばにリリース予定 | |||||
| 米Yahoo!、「Yahoo! by Phone」が音声認識機能に対応 | |||||
|
読者プレゼント
応募受付開始 「Spinnakerキャラコレ1 パンダコパンダ」ほか2点 |
|||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「ザ・スクープ」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
■2月20日
| |||||||
| ダイジェストニュース 2月20日最終版 「Symantec、ドイツで発見されたワーム『Yarner』を警告」ほか |
|||||||
| やじうまWatch2月20日版 「ついてない」ほか |
|||||||
| JAIPA、「ブロードバンド普及部会」を設置~各種機器の用語統一を推進 | |||||||
| NTTコム、世界規模で構築可能なイーサネットサービスの提供を開始 | |||||||
| IPA、1月の不正アクセスの届出状況を発表~トロイの木馬による攻撃が増加 | |||||||
| スライドショーを使ったプレゼンテーションを自動的にHTML化するソフト | |||||||
| 社内報をオン・オフ双方で支援するサービス「Commu-Suppo」 | |||||||
| IIJ、メールからの情報漏洩とウィルスをチェックするサービスを開始 | |||||||
| ネット視聴率調査の米NetRatingsと米Jupiter、合併計画を撤回 | |||||||
| 米VeriSign、Webサービスの信頼性を確保するフレームワークを発表 | |||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「世一旅行社」 |
|||||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||||
■2月19日
| |||||||
| ダイジェストニュース 2月19日最終版 「経済産業省、ソフトウェアの特許保護などの法律案を発表」ほか |
|||||||
| やじうまWatch2月19日版 「知るからこそ?」ほか |
|||||||
| NTTデータとイマジカ、コンテンツ配信の新会社を設立 | |||||||
| 米RealNetworks、携帯端末向けプラットフォーム「RealSystem Mobile」を発表 | |||||||
| ボーランド、Webサービスに対応した「Borland C++ Builder 6 日本語版」を発表 | |||||||
| サイバーソース、16桁の番号でオンライン商品券を発行するASP | |||||||
| お名前.com、個人向けドメイン「.name」の事前登録申請受け付けを開始 | |||||||
| 日本テレコムとイー・アクセス、共同でストリーミング広告実験開始 | |||||||
| 米SymantecとIBM、セキュリティサービスで提携 | |||||||
| Afilias、返還された「.info」ドメインを一般に再分配 | |||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「National Virtual Observatory」 |
|||||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||||
■2月18日
| ||||
| ダイジェストニュース 2月18日最終版 「ニフティ、新生活応援サイト『新生活STYLE@nifty』を開設」ほか |
||||
| やじうまWatch2月18日版 「若干の危惧」ほか |
||||
| 特集 インターネットで部屋探し~賃貸物件情報サイト使いこなし術 賃貸サイトの「使い方の基礎」から「こだわり物件探し」まで |
||||
|
日本テレワーク協会、プラスチック光ファイバーによるネットワーク実証実験を開始 短距離ではGbpsクラスの伝送速度を実現 |
||||
| 2001年の国内ブロードバンドインターネット市場は2,125億円規模 | ||||
| 日立、幼児向けポータルサイト「マーブルタウン」を開設 | ||||
| 京都府下100ヶ所で、IPv6対応の無線インターネット実験 | ||||
| インターネット広告費の伸びにブレーキ~電通「平成13年日本の広告費」発表 | ||||
| 米RealNetworks、自動車レース「NASCAR」のコンテンツを「RealOne」で配信 | ||||
| 米On Commandと米Espial、ホテル客室向けのTV用ブラウザーを開発 | ||||
|
マイクロソフト、SNMP問題を修正するWindows 2000/XP用対策プログラムを公開 (窓の杜) |
||||
| 先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2002/2/11~2002/2/17] |
||||
| ■2月16日 | |||||||
| 【連載】ブロ番!今週のオススメコンテンツ 子供も大人も楽しめる「Nick Jr.com」 |
|||||||
| [UPDATE]生活情報リンク集 | |||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「Manchester United Official Web site」 |
|||||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||||
| ■2月15日 | |||||||
| ダイジェストニュース 2月15日最終版 「『Yahoo!不動産』にて、住宅金融公庫改正に関する情報コーナーが開設」ほか |
|||||||
| やじうまWatch2月15日版 「罰として掃除」ほか |
|||||||
|
自治体のFTTH補助金制度でマンションの光ファイバー化に弾み ~長谷工コーポレーション、東京都荒川区「光ファイバーによるインターネット接続補助制度」の申請マンション第1号に光ファイバー導入 |
|||||||
|
下り最大42Mbpsの超高速CATVインターネット規格が世界標準に 日本が提案していた変調方式がITUの勧告に採用 |
|||||||
| Eジャパン協議会、スパムメールに対する調査結果を報告 | |||||||
| ソースネクスト、ワンクリックでADSLを高速化する「驚速ADSL」を発売 | |||||||
| イー・アクセス、収容局からユーザー宅までの「道なり」距離を測定 | |||||||
| W3C、XMLベースの電子署名向け言語「XML Signature」を勧告として公開 | |||||||
| 米連邦通信委員会、超広帯域無線通信技術「UWB」の商用利用を認可 | |||||||
| 米Sun、「Java 2 Platform, Standard Edition」v1.4.0正式版を公開 (窓の杜) | |||||||
【連載】アクロス the インターネット~意外と知らないあの国のネット生活 第20回 南アフリカ版「Big Brother」で大騒ぎ~南アフリカ |
|||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「(東方旅館)ドンバンモーテル」 |
|||||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||||
■2月14日
| |||||||
| ダイジェストニュース 2月14日最終版 「トレンドマイクロ、『MSNメッセンジャー』で感染するウィルス『JS_MENGER.GEN』を警告」ほか |
|||||||
| やじうまWatch2月14日版 「ご立派!」ほか |
|||||||
|
総務省、衛星インターネットに関する研究会の最終報告を公表 ~2010年までに100Mbps接続を提供 |
|||||||
|
イー・アクセス、基本的電話サービスのコスト負担に意見書 総務省の「IT革命を推進するための電気通信事業における競争政策の在り方についての第二次答申」に対して意見書を提出 |
|||||||
| 集中企画 インフルエンザ・風邪の予防対策サイト集 | |||||||
| 国土地理院、空中写真の閲覧サービス開始~1947年から現在までの写真を公開 | |||||||
| 検索エンジンの利用が減少傾向に~米WebSideStory調査 | |||||||
| 米Microsoft、統合開発環境「Visual Studio .NET」を発売~日本語版は3月発売 | |||||||
| WebサービスとP2P技術が企業の業務効率を向上させる~米調査会社報告 | |||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「テレビマーカー」 |
|||||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||||
■2月13日
| |||||
| ダイジェストニュース 2月13日最終版 「ドリームネット、『モーニング娘。パソコン』を期間限定で販売」ほか |
|||||
| やじうまWatch2月13日版 「欲しい!」ほか |
|||||
|
IPAやCERT/CC、SNMPの脆弱性を警告~多くのネットワーク機器に影響 DoS攻撃やバッファオーバーフローなどのサービス停止を促す可能性 |
|||||
| Web調査の品質向上を図る「インターネットリサーチ研究会」が発足 | |||||
| 老舗ISP「People」が名称変更 ~20日より「FFNetインターネット」に | |||||
| 綜合警備保障、ネット利用の安価なセキュリティ製品「るすメイト」 | |||||
| ビットメディアなど、P2Pを用いたストリーミング配信技術を開発 | |||||
| 米連邦取引委員会、スパムに対する断固たる取り組みを発表 | |||||
| 米Apple、MPEG-4対応の「QuickTime 6」を発表~リリースはしばらく延期 | |||||
| Webブラウザー「Opera」英語版がv6.01にバージョンアップ (窓の杜) | |||||
|
【連載】小形克宏の「文字の海、ビットの舟」 ―文字コードが私たちに問いかけるもの 特別編第14回 表外漢字字体表は、JIS漢字コードをどう変えるのか?(5) |
|||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「大象旅行社」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
■2月12日
| ||||
| ダイジェストニュース 2月12日最終版 「Yahoo!JAPAN、古物営業法の改正案についてコメントを発表」ほか |
||||
| やじうまWatch2月12日版 「京風メルマガ」ほか |
||||
|
日本MMO、「MP3交換停止」仮処分要求に反論 「債権者の申立てをいずれも却下するとの裁判を求める」~日本MMO |
||||
| AtomShockwaveなど、「Star Wars」のショートフィルムコンテストを開催 | ||||
| 米KaZaA、ファイル交換ソフト「KaZaA Media Desktop v1.5」をリリース | ||||
| 3Dベースのユーザーインターフェイスを提供する「eReality」 | ||||
| IIJ、ブロードバンドコンテンツ配信サービスを4月より開始 | ||||
| ドメイン管理組織のICANN、セキュリティ委員会を設置 | ||||
| IEに6種類のセキュリティホール、米Microsoftが修正パッチを公開 | ||||
| 米Macromedia、米Microsoftの「.NET」への広範なサポートを表明 | ||||
| 先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2002/2/4~2002/2/10] |
||||
| ■2月9日 | |||||
| インタビュー ADSL8Mのカチカチ問題についてイーアクセスに聞いてきました 「頻繁な回線断・再接続を繰り返す問題」について聞く |
|||||
| 集中企画 いよいよ開幕!ソルトレーク冬季オリンピックリンク集 オリンピック観戦役立ちサイトを紹介 |
|||||
| 【連載】ブロ番!今週のオススメコンテンツ 意外なコンテンツが楽しめる「ヒビノドットコム」 |
|||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「スキー総合情報サイト『スキーネット』」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
■2月8日
| |||||||
| ダイジェストニュース 2月8日最終版 「総務省、2002年1月末現在のDSL普及状況を公開」ほか |
|||||||
| やじうまWatch2月8日版 「政治的」ほか |
|||||||
|
警察庁、古物営業法の改正案を発表~ネットオークションなどの規制を強化 ~役割や効果への疑問点も |
|||||||
|
総務省、Yahoo!BBとNTT東西に対し業務改善指導文書を発出 ~Yahoo!BBには“回線にぎり”、NTTには工事期間の尊守について |
|||||||
|
JPNICとJPRS、DNSサーバー「BIND」の問題点を発表 ~設定ファイルの確認とバージョンアップを |
|||||||
| オンライン旅行・チケットサービスの英Lastminute.comが日本上陸 | |||||||
| NTT東日本、ADSL開通前に回線速度を推定するシステムの実証実験 | |||||||
| トランスウエア、Webブラウザー「Opera 6.01 日本語版」を発売 | |||||||
| 米国の半官半民団体がサイバーテロ攻撃に備えた安全保障キャンペーン開始 | |||||||
| 2007年に2,100万人の無線LAN利用者、ホットスポットは約4万カ所に~米調査 | |||||||
| デジタルペン技術と「.NET」が統合~米MicrosoftとAnotoが提携 | |||||||
【連載】アクロス the インターネット~意外と知らないあの国のネット生活 第19回 長期滞在希望者は必見!タイのビザ事情~タイ |
|||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「アジアホテルトラベルティップスコム」 |
|||||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||||
■2月7日
| |||||
| ダイジェストニュース 2月7日最終版 「AII、インターネットラジオ放送『ラジ@』の本格運用を2/11に開始」ほか |
|||||
| やじうまWatch2月7日版 「聖地なのに」ほか |
|||||
|
総務省など、不正アクセスの状況と関連技術の研究開発状況を公表 ~不正アクセス行為の発生が前年より約12倍増加 |
|||||
|
米Googleがプログラミングコンテストを開催 ~自分のコードがサーチエンジンに採用される可能性も |
|||||
| ユニークアイディ、「関心空間」事業を強化~企業向けASPなどを展開 | |||||
| インテックW&GとRSA、ネットワーク医療などで提携 | |||||
| NTT-BBのブロードバンド向けポータル、4月より全国提供 | |||||
| プロックス、不正コピーにも対応した著作権保護システムをASPで提供 | |||||
| ブロードバンド向けエクスチェンジ事業のBBX、本格運用を開始 | |||||
| 日米独の大手ハイテク関連企業、Webサービス促進の業界団体設立 | |||||
| 米Sun Microsystems、Javaの最新版「J2SE 1.4」RC版をリリース | |||||
| 米Kontiki、P2P技術によるメディア配信サービスをPDAに拡張 | |||||
| オンライン広告は従来のメディア広告を強力に補完する~米調査 | |||||
|
読者プレゼント
応募受付開始 「『ポストペット』5周年記念特製ポスター」他1点 |
|||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「小池じゅうめい物語」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
■2月6日
| ||||
| ダイジェストニュース 2月6日最終版 「ニフティ、Sports@niftyにて、ソルトレークシティー冬季五輪特集開始」ほか |
||||
| やじうまWatch2月6日版 「繁盛の秘訣」ほか |
||||
| 41%が常時接続回線導入時にISPを乗り換え~gooリサーチ | ||||
| DION、ダークファイバーを利用したマンション向け接続サービスを開始 | ||||
| 米国人の1億4,300万人がインターネットを利用~米商務省調査 | ||||
| ジャストシステム、方言がテーマのサイト「ほべりぐ」開設 | ||||
| 伊藤忠テクノ、米nCUBEと提携し高画質CDNソリューションを展開 | ||||
| 米Microsoft、JavaからC#への自動変換ツール「JLCA」β1をリリース | ||||
| IrDA、赤外線決済の「IrFM」仕様案を公開レビュー~商用試験も開始 | ||||
| 米国マーケティング関連の業界団体、広告メールの自主規制指針を発表 | ||||
| Webブラウザー「Mozilla」がv0.9.8にバージョンアップ (窓の杜) | ||||
|
【連載】小形克宏の「文字の海、ビットの舟」 ―文字コードが私たちに問いかけるもの 特別編第13回 表外漢字字体表は、JIS漢字コードをどう変えるのか?(4) |
||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「アジアトラベル日本語サイト」 |
||||
有料メール版専用記事Headline
|
||||
■2月5日
| |||||||
| ダイジェストニュース 2月5日最終版 「イー・アクセス、IP電話サービス『PC to Phone』の料金体系を設定」ほか |
|||||||
| やじうまWatch2月5日版 「モデル違い」ほか |
|||||||
|
イー・アクセス、8Mbps対応ADSLでの不具合と対策を発表 原因はAMラジオの電波ノイズなど3点 |
|||||||
| 東芝、Bluetooth搭載のネットワーク家電を発表 | |||||||
| 東芝と韓NeoWiz社、コミュニティサイト「SayClub」を開設 | |||||||
| 米PR Newswire、ニュースサイト監視サービス「ReleaseWatch」を発表 | |||||||
| 匿名サービスの米SafeWeb、エクストラネット構築製品分野に進出 | |||||||
| 米Microsoft、「BizTalk Server 2002」の一般発売を開始 | |||||||
| 世界のセキュリティソフト市場、2002年には前年比18%増の43億ドル~米調査 | |||||||
| 米Microsoft、音声認識技術大手の米SpeechWorksと「.NET」音声アプリで提携 | |||||||
| 最も人気の高かった作品をマウスパッドにしてプレゼント 「今日の気分」1月ぶんの人気投票受付開始! |
|||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「tiefenrausch」 |
|||||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||||
| ■2月4日 | |
| ダイジェストニュース 2月4日最終版 「ReSET.JP、速度増速や値下げ、AirH"対応等のサービス内容拡張を実施」ほか |
|
| やじうまWatch2月4日版 「IT先進党」ほか |
|
|
伊藤忠商事、エキサイトを買収へ 子会社化、手続きの完了は2月中旬を予定 |
|
|
IPA、2001年度不正アクセス届出状況を発表 ~前年比3.8倍の550件の届出数 |
|
| 教材ドットコム、ネット上の危険を仮想体験できるサイトを開設 | |
| セガ、大容量コンテンツの配信・課金システムをISPなどに提供 | |
| 多言語ドメインの標準化作業が最終段階に | |
| スピードネット、5GHz帯利用を視野にシステムの基本動作実験に成功 | |
| パソコンでネットを利用している農家は32.8%~農林水産省調べ | |
| 東京都、ワールドカップをにらみブロードバンドホテルに助成金 | |
| 米Kontiki、P2P技術を使ったメディア配信サービスの正式運用を開始 | |
| 元司法省のコンピューター犯罪チーム責任者がMicrosoftに | |
| 米Halcyon、「.NET」をJavaベースで実装した「iNET」ベータ版をリリース | |
| 米Priceline.com、米eBayの旅行サイトを共同で構築 | |
| 先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2002/1/28~2002/2/3] |
|
■2月1日(休刊日)
| |||||
【連載】アクロス the インターネット~意外と知らないあの国のネット生活 第18回 不思議な不思議な日本製品 ~コスタリカ |
|||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「グレーテッド洗車倶楽部」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||