![]() |
| 2000年3月の記事 |
| ■3月31日 | |||||||
|
ダイジェストニュース 3月31日版 「ソニー、So-netとプレイステーション・ドットコムを総力をあげて推進」ほか |
|||||||
| イベントレポート 東京ゲームショーがいよいよ開幕! | |||||||
| 集中企画 有珠山噴火の最新情報を知るためのリンク集 | |||||||
| 月額4,900円の無線ネット接続、ネットワークスが全国提供へ | |||||||
| インターネット音楽著作物使用料の暫定合意適用期間が終了――しかし協議は継続中 | |||||||
| 日興ビーンズ証券が初めてシステムダウン | |||||||
| 野村證券ホームページが4月3日から自分好みにカスタマイズ可能 | |||||||
| 米Myplayが米AOLと提携、WinampとSpinnerからオンラインライブラリを作成可能に | |||||||
| 米MP3.comが無線技術のPacketVideoに出資、携帯機器に音楽配信へ | |||||||
| 米Amazon.comがオランダに顧客サービスセンターを開設、欧州の顧客をサポート | |||||||
| BT、AT&T、Microsoftの3社、世界にまたがるモバイルインターネットで提携 | |||||||
| オークション管理サービスのAuctionWorks、eBayの商品リストをライセンス | |||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 春になったら潮干狩り ~史上最強の潮干狩り超人~ |
|||||||
メール版専用記事Headline
|
|||||||
| ■3月30日 | |||||||
|
ダイジェストニュース 3月30日版 「トライコーン、法人向けメール配信ASP「アウトバーン」にクリックカウント機能を追加」ほか |
|||||||
| ソニーがインターネットを活用した銀行設立を正式に発表 | |||||||
| ドコモ、PHS利用の音楽配信サービスのモニターを募集 (Mobile Central) | |||||||
| ケータイでオークション情報をチェック (Mobile Central) | |||||||
| ソシエテ ジェネラル証券とNEC、今秋にオンライントレードを開始 | |||||||
| 集中企画 サクラの季節到来!インターネットで花見の準備 | |||||||
| イー・アクセス、月額料金無料でADSL接続のモニター募集 | |||||||
| DLJdirect証券、NTT-MEの「わくわくステーションパック」向けに取引サービス提供 | |||||||
| 北米で日本アニメキャラクター販売「e-アニメショップ・ドット・コム」 | |||||||
| 中央省庁への申請/届出書類をオンライン提供 | |||||||
| Infoseek Japan、モバイルとブロードバンドで巻き返しを狙う | |||||||
| 日本オンライン証券、WebTV向けにオンライントレードを提供 | |||||||
| マイクロソフト、“concon問題”の日本語版修正モジュールをリリース (窓の杜) | |||||||
| Ciscoがコンテンツ配信システムのSightPathを8億ドルで買収 | |||||||
| 米eBayとVisaが提携、Visaカードでのオークションの決済が可能に | |||||||
| オンライン音楽配信の米EMusic.comと米AOL、共同ブランドの音楽サイト開設へ | |||||||
| レコード大手のWarner Music Group、ソニーから「ATRAC3」をライセンス | |||||||
| 米Lycosがインキュベーター事業を開始 | |||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト TAMA300 |
|||||||
メール版専用記事Headline
|
|||||||
| ■3月29日 | |||||||
|
ダイジェストニュース 3月29日版 「エニックス、iモード向け『ドラゴンクエストNET』を5/1より開始」ほか |
|||||||
| ソニーが計画するインターネット銀行にさくら銀行が出資のかまえ | |||||||
| スケジューラーに広告を配信するサービス | |||||||
| ぴあ、ICチップを使った非接触型の電子チケットシステムを構築 | |||||||
| ECOM、電子商取引の認証に関する報告書を発表 | |||||||
| ロータスとオリックスがASP支援事業で提携 | |||||||
| RealJukeboxでCDが作れる――リアルネットワークスとアダプテックが提携 | |||||||
| 米Lucent、国際的なビデオ配信ネットワークの構築へ | |||||||
| アスキー、Webメールを構築するソフト「WorldClient 2.1日本語版」発売 | |||||||
| 東芝、製品開発とマーケティングでオラクルと共同 | |||||||
| 米MacromediaがFlash開発キットを無料提供、情報家電などへ拡大 | |||||||
| ヨーロッパのオンラインショッピング市場は拡大を続ける――米調査会社調べ | |||||||
| 米Yahoo!がShutterflyと提携、「Yahoo!Photos」を米国で開始 | |||||||
|
連載小形克宏の「文字の海、ビットの舟」 ―― 文字コードが私たちに問いかけるもの ~特別編4 Windows OSとJIS X 0213、そしてカッコつきUCS符号位置の問題 |
|||||||
|
読者プレゼント(3月29日) 「Eudora Pro Ver4.2」ほか |
|||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 多言語文字変換屋 |
|||||||
メール版専用記事Headline
|
|||||||
| ■3月28日 | |||||||||
|
ダイジェストニュース 3月28日版 「Tripod Japanで無料掲示板サービス『Tripod 掲示板』開始」ほか |
|||||||||
|
一ヶ谷兼乃のデジタルde GO! GO! 【ADSL導入記】開通まで待たされても、つながれば快適! (PC Watch) |
|||||||||
| 任天堂、ゲームボーイと携帯電話の複合機を来年投入 (Mobile Central) | |||||||||
| TV・Web・iモードが連動した新サイト「HAPPY SALVAGE」 | |||||||||
| ベリサイン、買収により認証からドメイン登録管理までインフラを押さえる | |||||||||
| Macintosh版Internet Explorer 5.0が正式リリース | |||||||||
| OCNの低価格常時接続サービスに、攻撃防止のパケットフィルタリング機能 | |||||||||
| CyberSECのアタックコンテスト、手口が低レベルで成功者現われず | |||||||||
| NTT-ME、IT導入のためのコンサルティング新会社 | |||||||||
| 米QUALCOMMが米Within Technologyを買収、電子メール「Eudora」を強化 | |||||||||
| 米Microsoftが「Windows Media Player 7」を発表――プレビュー版を公開 | |||||||||
| 米Motorola、謎のベンチャー企業Centerpostに出資 | |||||||||
| Slashdot.org、QUIOSと提携して携帯電話向けにコンテンツ提供 | |||||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト RDB種情報検索 |
|||||||||
メール版専用記事Headline
|
|||||||||
| ■3月27日 | |||||||
|
ダイジェストニュース 3月27日版 「掲示板・チャット・メモ帳・ブックマーク機能を提供する『gooコミュニティ』開始」ほか |
|||||||
| RealNetworks、ゲームのダウンロード販売サイト「Real.com Games」を開設 | |||||||
| ODN、ADSLインターネット接続サービスを開始 | |||||||
| デジタルガレージとJCB、ネット個人売買に与信・決済・物流のインフラ | |||||||
| フレッシュアイ、株価情報コーナー「ストックナビ」を新設 | |||||||
| Bitway、バーチャルキャラクターの配信サービスを開始 | |||||||
| さくら銀行らが進めるインターネット銀行に今度はNTTドコモが出資の方向 | |||||||
| @ニフティ、iモードページを作成できるサービスを開始 | |||||||
| ジャストシステム、プロバイダーサービスの「ジャストネット」を分社化 | |||||||
| 新通信会社「スピードネット」、サービス開始延期の可能性 | |||||||
| デジタルSTB用ソフト開発の米OpenTV、米Spyglassを買収 | |||||||
| 特集 無料ホームページサービスを徹底紹介! PART1~一目でわかるサービス比較 | |||||||
| 米調査会社がセキュリティに関する意識調査の結果を発表 | |||||||
|
先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2000/3/21~3/26] |
|||||||
| 米E*TRADE、DSL接続サービスと金融情報を無料で提供 | |||||||
| IBMがPowerPCを内蔵したSTB用チップを計画 | |||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト ビジネスe-mailの書き方 |
|||||||
メール版専用記事Headline
|
|||||||
| ■3月24日 | |||||||
|
ダイジェストニュース 3月24日版 「写真をテーマにした女性向けWebサイト『e-camera』」ほか |
|||||||
| メディアエクスチェンジ、管理体制万全の新ハウジングセンターを公開 | |||||||
| サイバーエージェントがマザーズに上場 | |||||||
| インターネット関連の国際会議「INET 2000」のプログラムが発表される | |||||||
| 米連邦取引委員会、1,600以上の詐欺サイトに警告を送付 | |||||||
| ネットワンシステムズなど3社、ネットワーク技術サービス会社を設立 | |||||||
| 米地域通信大手のBell Atlantic、「シングルナンバー」サービスを提供 | |||||||
| 毎日放送、昭和30年代のニュースフィルムをWWWで公開 | |||||||
| 米Cellcross.com、インターネットを介した携帯電話サービスを開発 | |||||||
| 米Yahoo!、個人間支払いサービスArthas.comを買収 | |||||||
| Computer Associatesとセキュリティ情報サイトのAntiOnline.comが提携 | |||||||
|
連載東海岸インターネットビジネス最前線 第33回(最終回):みんな読んでる! シリコンアレー業界誌 |
|||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト きゅうしょくだ~いすき |
|||||||
メール版専用記事Headline
|
|||||||
| ■3月22日 | |||||
|
ダイジェストニュース 3月22日版 「ニフティ、6月からオンライン完結型で自動車保険販売」ほか |
|||||
| 東証がマザーズ指数を3月末から算出~第1回上場希望会社向けセミナー | |||||
| 東京めたりっく通信、DSLインターネットを5,000回線拡大 | |||||
| ソニー、画像アイコン技術を使ったネットビジネスで新会社設立 | |||||
| ドコモ、iモードメールの受信文字数を2000文字に拡張 (Mobile Central) | |||||
| ドコモ九州、新型iモード端末「NM502i」を先行発売 (Mobile Central) | |||||
| BIGLOBEのアカウントでオンラインショッピングの決済 | |||||
| 東芝とIntel、携帯音楽プレーヤー向け著作権保護技術で協力 | |||||
| インプレス、パソコン解説書「できるシリーズ」の読者向けサイト開設 | |||||
| 松井証券、他社のメールマガジンの配信申し込みを自社サイトで受け付け開始 | |||||
| メールマガジン発行サービス「Pubzine」、企業メールサービスの登録窓口を代行 | |||||
| 大和証券グループ、動画を使った金融情報「ダイワインターネットTV」を開設 | |||||
| 米国の電子商取引諮問委員会、インターネット課税の猶予期間延長で合意 | |||||
| 米Inariと米GlobeSpan、家庭内電力線ネットワークとDSLの統合技術を開発 | |||||
| 米エネルギーと通信企業6社、光ファイバー網構築で新会社設立 | |||||
| 米Yahoo!と米Palmが提携、PalmにYahoo!のサービスを搭載 | |||||
| 国会図書館、オンライン蔵書検索サービスを開始 | |||||
| RealNamesが世界進出、日本や中国でもサービスを提供する計画 | |||||
| Andover.netのトラフィックは全Linuxサイトへのトラフィックの50%以上 | |||||
| サイバードとリクルート、携帯向けの人材サービスコンテンツで事業提携、資本提携も | |||||
| メールソフト「Becky!」の最新ベータ版v2.00 beta 1がリリース (窓の杜) | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 楽しくストレッチ |
|||||
メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■3月21日 | |||||||
|
ダイジェストニュース 3月21日版 「ソニー、2001年度から新卒採用窓口をインターネットに一本化」ほか |
|||||||
| ショッピングモール、オークションの楽天が株式店頭市場で4月19日から取引開始 | |||||||
| EZサービスで広告配信の実験 (Mobile Central) | |||||||
| グローバル・ブレインが株式公開の支援業務を開始 | |||||||
| 松井証券、物販第一弾として指紋認証マウスを会員限定で発売 | |||||||
| アドビ、デザインツールのオンライン販売を開始 | |||||||
| NTTコミュニケーションズ、音楽配信実験「ArcstarMUSIC」を4月から開始 | |||||||
| 米MTViとShockwave.com、共同ブランドのインターターネットラジオ局を開設 | |||||||
| 図書館流通センター、日経BP社ら、オンライン書店「Book1」を7月から開始 | |||||||
| 米Microsoftが英英辞典のWeb版を無料公開へ | |||||||
| 日通、通販業者向けに代金立て替えサービス「コレクトペリカン便」を開始 | |||||||
|
先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2000/3/13~3/20] |
|||||||
| オークションサイトeHammerがiモードに対応 (Mobile Central) | |||||||
| 米Yahoo!が企業間取引市場「Yahoo! B2B Marketplace」を開設 | |||||||
| 米Netscape、新型エンジン「Gecko」採用の「Netscape 6」β版を25日以内に公開 | |||||||
| 無料でボランティアが質問に答えてくれる情報サイト「AskMe.com」 | |||||||
| Sendmail、スパム除去のBrightmail社と提携 | |||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト Dr.MatchPlayのワールド・シガー・ガイド |
|||||||
メール版専用記事Headline
|
|||||||
| ■3月17日 | |||||
|
ダイジェストニュース 3月17日版 「iモード契約者数が500万件を突破」ほか |
|||||
| セゾン証券、カード会員に注力するインターネット取引を4月25日から開始 | |||||
| CATVで1対1のオンラインサポートを行なう「iSeeTV」 | |||||
|
最も人気の高かった作品をマウスパッドにしてプレゼント 「今日の気分」2月ぶんの人気投票受付開始! |
|||||
| ハイテク分野に特化した企業間電子商取引のECnetが日本市場に本格進出 | |||||
| まぐクリック、カテゴリー別に広告配信する新プラン、「カテゴリーボンバー」開始 | |||||
| 米Microsoft、“concon問題”の修正パッチをリリース。日本語版修正パッチは数日中にリリース (窓の杜) | |||||
| 米Be、「BeOS 5 Personal Edition」を3月28日から無料提供 | |||||
| クロスウェイブらIIJグループ、CATVネットを相互接続。コンテンツ配信も | |||||
| TTNet、専用線型接続サービスに品質保証制度を導入 | |||||
| 米Lucent、3テラビット/秒の長距離伝送実験に成功 | |||||
| カスタマーサポートのeGain、Inference社を7,860万ドルで買収 | |||||
| 欧州ではデジタルテレビがECのプラットフォームになる――Forrester Research調査 | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト Engineering Welcomes Top Japan Scientist |
|||||
メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■3月16日 | |||||||
|
ダイジェストニュース 3月16日版 「Palm社、日本法人パームコンピューティング株式会社を設立」ほか |
|||||||
| Excite@HomeとTickets.com、チケット販売サービス「 Excite Events」を開始 | |||||||
| NTT-ME、1万店の損保代理店向けに「128-インターネットパック」を提供開始 | |||||||
| CNNのニュースサイトが日本上陸、Asahi.comと提携 | |||||||
| セイコーエプソン、徒歩移動区間も含めた経路検索サービスなどを開始 | |||||||
| 三井物産の「キュリオシティ」が独立会社に | |||||||
| 泉証券、4月11日からオンライントレード「i-Line」を開始 | |||||||
| BMGとUniversal Musicの合弁会社「GetMusic」が世界展開 | |||||||
| オンライントレードの手数料は自由化前に比べ60%低下~日証協 | |||||||
| 米RSA SecurityとIEEEが公開鍵暗号の標準仕様「IEEE 1363」を発表 | |||||||
| マイクロソフトが“concon問題”の対策を行なうと発表 (窓の杜) | |||||||
| 128bit暗号対応「IE高度暗号化パック」日本語版公開 | |||||||
| トランス・コスモス、大規模電子メール配信サービス開始――800万通同時配信可能 | |||||||
| 音楽情報サイト「Launch.com」が日本でサービス開始 | |||||||
| レポート IEコンポーネントを利用するソフトに“GIFライセンス”は必要か? (窓の杜) | |||||||
| 米eBayが小企業向けの企業間取引市場を開設 | |||||||
| インフォシーク、春の選抜高校野球情報を提供 | |||||||
| 注目を浴びるベンチャーOpen RatingsがForrester Researchと提携 | |||||||
| GoogleがNetscape Open Directoryを使った検索サービスを開始 | |||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 多発性硬化症 |
|||||||
メール版専用記事Headline
|
|||||||
| ■3月15日 | |||||
|
ダイジェストニュース 3月15日版 「IDO、PacketOneに対応したモバイルメール端末『フォトパレット』『ウェブパレット』発売」ほか |
|||||
| 集中企画 開幕間近! メジャーリーグ | |||||
| ナスダック・ジャパン、順調に進めば5月上旬から上場申請の受付開始 | |||||
| オラクル、「Oracle8i」の最新版発表 | |||||
| トラック輸送のサイバー市場運営会社「イー・トレックス」設立 | |||||
| ダイエーオーエムシー、月額1,500円のISPサービス | |||||
| 外国証券を専門に扱うグローバルネットレード証券が6月にサービス開始予定 | |||||
| 米RealNetworksがMicrosoftのWindows Mediaをライセンス | |||||
| フォレックスバンクのサービスを使い外為自動取引を提供する銀行相次ぐ [20:52更新] | |||||
| インターネットを使った海賊版ソフト販売で沖縄の会社員を逮捕 | |||||
| 富士通とエニックス、インターネットと連動した競馬ソフト「かちぱか」を発売 | |||||
| 日本のオンラインファイナンシャルサービス利用は6%~IDC Japan調査 | |||||
| Microsoft、キーワード検索の米RealNamesに出資 | |||||
| アルプス社とサイバーマップが提携、iモード向けサービスも (Mobile Central) | |||||
| Inktomiがモバイル市場に本格的に進出、6社と提携 | |||||
| 適切なドメイン名の候補を挙げてくれる登録サイトがオープン | |||||
|
連載小形克宏の「文字の海、ビットの舟」 ―― 文字コードが私たちに問いかけるもの ~特別編3 アンケート結果発表! 各界13人が語る“私にとってのJIS X 0213” |
|||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 超能力授業入門 |
|||||
メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■3月14日 | |||||||
|
ダイジェストニュース 3月14日版 「米司法省、ネット犯罪に関するサイトを開設」ほか |
|||||||
| バリュークリックジャパン、モバイルクリックの現況などを発表 | |||||||
| 東芝、米IBMの音楽配信技術「EMMS」に対応した携帯音楽プレーヤーを近日発表 | |||||||
| フィデリティ証券、投信のオンライントレード「ウェブエクスプレス」を4月に開始 | |||||||
| “アニバーサリーギフト”市場を開拓する「eFamily Site」 | |||||||
| 若い女性を狙う定額制プロバイダー「リトルアンジュ」 | |||||||
| ISIZE住宅情報で、引越しの見積もりを複数社へ匿名で依頼できるサービス | |||||||
| SCNとHIS、ネット旅行販売の合弁会社 | |||||||
| 「RealPlayer 7」がイコライザー付きにバージョンアップ | |||||||
| BIGLOBE、EZサービス向けのメールアクセスサービス (Mobile Central) | |||||||
| ピー・アイ・エムと電脳隊、6月末に合併 (Mobile Central) | |||||||
| プロバイダー側でウイルスをチェックする「PSINet VirusCheck」サービス開始 | |||||||
| 米Yahoo!、動画を使った金融情報サービス「Yahoo! FinanceVision」を開始 | |||||||
| 米IBM、無線インターネット戦略を発表――Nokia、Palm、Intelなど関連大手と提携 | |||||||
| CDNOW、ソニー/Time Warnerの合弁会社との合併を撤回 | |||||||
| Excite@Home、ブロードバンド時代へ向けたポータルを開始 | |||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト ストレスとの上手なつきあい方&ストレスレベルチェック |
|||||||
メール版専用記事Headline
|
|||||||
| ■3月13日 | |||||
|
ダイジェストニュース 3月13日版 「DDIのDION、IP定額接続対応サービスを4/1開始」ほか |
|||||
| 日興ビーンズ証券、動画・音声を使った「企業IRコーナー」を新設 | |||||
| 富士通ビジネスシステム、「WebAS for コンテンツマネジメント」提供開始 | |||||
|
先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2000/3/6~3/12] |
|||||
| ジャストシステムなど3社、インターネット戦略のコンサルティング新会社設立 | |||||
| リキッドオーディオら5社、沖縄にデータセンター運営の新会社設立 | |||||
| 大塚製薬のWebサイトで個人情報漏れ | |||||
| 郵貯でネット決済の実証実験 | |||||
| 東京電力、一般家庭向けにWebで引っ越しの電気料金精算などを受付 | |||||
| Nielsen//NetRatings、カスタマイズした視聴率データを提供開始 | |||||
| 米Amazom.comのCEO、「ワンクリック技術」の特許を権利維持すると表明 | |||||
| 検索サイトGoTo.comがAuctionRover.comを買収 | |||||
| 米BitWise、インターネット標準時間に関する特許を申請 | |||||
| 特集 インターネットで「転職」活動 | |||||
| オンライン宅配メニューのFood.comがMcDonaldなど7社から出資を受ける | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト DHTML/JavaScriptを覚えるならココ! MAKOTO3 AREA |
|||||
メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■3月10日 | |||||||
|
ダイジェストニュース 3月10日版 「Panasonic Hi-Ho、1970年の大阪万博で埋没されたタイムカプセルの地上引き上げをインターネット中継」ほか |
|||||||
| 米ネットテレビ局のMEDIUM4.com、日本向けサービス | |||||||
| LEGOに非ず。ドイツ生まれの知育玩具「PlayMobil」 | |||||||
| クレイフィッシュがマザーズでは一転し軟調スタート、4,500万円の売り気配で終了 | |||||||
| インターネット掲示板を使った海賊版ソフト販売2件摘発 | |||||||
| BSD版UNIXの「BSD/OS」と「FreeBSD」が合併 | |||||||
| 携帯端末向け電子書籍販売サービス (Mobile Central) | |||||||
| マイクロソフト、コンシューマゲーム機「X-Box」を遂に発表 (PC Watch) | |||||||
| 野村ホームトレード、iモード利用が可能になりセットアップ済みパソコンも提供 | |||||||
| 米ARTISTdirect社、MP3配信のMjuice.comを買収 | |||||||
| 英BT、携帯機器向けインターネット接続サービスを世界展開。日本の各メーカーも対応機器を開発 | |||||||
| 米IBM、大手通信会社SBCなどと広帯域サービスの運用試験を開始 | |||||||
|
連載東海岸インターネットビジネス最前線 第32回:数字で見るシリコンアレー |
|||||||
| 米Microsoftが「Hotmail」にスパム排除機能を導入 | |||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト ニュース紹介コメントが面白い「COFFEE BREAk!」 |
|||||||
メール版専用記事Headline
|
|||||||
| ■3月9日 | |||||
|
ダイジェストニュース 3月9日版 「Tripod Japan、相互リンクサービス『WebRing for Tripod』開始」ほか |
|||||
| 安田生命、液晶タッチパネル付き電話でインターネットサービス | |||||
| インテル、e-ビジネスソリューション開発を支援 | |||||
| @nifty、金融情報を提供する「Finance@nifty」を10日から開設 | |||||
| 東証、情報提供等をさらに強化するため「CLUB CABU」サイトを4月開設 | |||||
| iモードからも利用できるユーザー参加型情報サイト (Mobile Central) | |||||
| Nasdaqに上場したクレイフィッシュ、初日の上昇で米国史上10位 | |||||
| 米Oracleなど、コンビニ向けのインターネット市場を形成 | |||||
| アドビと米eCircles、写真を共有できるコミュニティの日本語版を開始 | |||||
| ソニー、東急電鉄、トヨタ、広帯域インターネット向けコンテンツ配信事業の新会社設立 | |||||
| ピー・アイ・エムと電脳隊が合併 (Mobile Central) | |||||
| 電子メールを用いたマーケティング市場、2004年には48億ドルに拡大 | |||||
| 小僧寿しチェーン、ケータイで寿司を注文できるサービス (Mobile Central) | |||||
| 米Sun、ドット・コム企業を支援する「iForce Initiative」発表 | |||||
| インタビュー レコード会社にとって有料音楽配信「bitmusic」とは――SMEのスタッフに聞く | |||||
|
新連載ネットビジネス 日本からの挑戦 第1回:携帯電話向けコンテンツ配信サービス ――国内No.1の携帯コンテンツプロバイダー、サイバード |
|||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 宇宙創成の謎に挑む高エネルギー物理学 |
|||||
メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■3月8日 | |||||||
|
ダイジェストニュース 3月8日版 「無料メールマガジン『autobytel-japan e-Mail Press』配信開始」ほか |
|||||||
| インフォキャスト、無料ML「EasyML」への広告配信サービス | |||||||
| TheBrainのリンク視覚化技術に米国特許 | |||||||
| オン・ザ・エッヂが4月6日にマザーズ上場予定 | |||||||
| 著作権仲介業務法改正に期待――MAAがパネルディスカッションを開催 | |||||||
| アレックス・ネット、4月中旬にもネット利用のIRコンサルティングを開始 | |||||||
| 1,000人集まればCD発売! 予約登録型CD制作システム「1,000人でGO!!」開始 | |||||||
| 横浜ベイスターズの試合を多チャンネルでインターネット中継 | |||||||
| 一般へのインターネットブランドの浸透度、@niftyが先行~国内調査 | |||||||
| 米Sunがメッセージング技術の米Innosoftを買収、iPlanet製品に統合 | |||||||
| Benchmark Capital、ヨーロッパに5億ドルのベンチャーファンドを設立 | |||||||
| エルゴソフト、「コミックメール」の漫画コンテストを開催 | |||||||
| 消費者の28%がオンラインショッピングを途中で中止――米国調査 | |||||||
| 米MP3.comが音楽サービスプロバイダー向けの事業部門を設立 | |||||||
| JR東日本、インターネットモール「えきねっと」を4月8日から開始 | |||||||
| 米Intel、全社員の家庭にPCとインターネット接続を無料提供 | |||||||
|
連載小形克宏の「文字の海、ビットの舟」 ―― 文字コードが私たちに問いかけるもの ~特別編 2 ISO/IEC 10646で却下された(?)JIS X 0213の新漢字一覧表 |
|||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 男は黙ってパスタを食う-ちょっとディープなパスタマガジン! |
|||||||
メール版専用記事Headline
|
|||||||
| ■3月7日 | |||||||
|
ダイジェストニュース 3月7日版 「NTTコミュニケーションズ、低コストのクレジットカード決済サービス『Livuy』提供開始」ほか |
|||||||
| 速報 電子認証のVeriSign、ドメイン登録のNetwork Solutionsを買収 | |||||||
| 東海銀行とあさひ銀行、新インターネットバンキングサービスを6月から開始 | |||||||
| PointCastを超える? 新サービス「EntryPoint」が本格開始 | |||||||
| 不動産サービス、インターネットだけでは不十分~米不動産大手調査 | |||||||
| Motorola、通信業者向けのLinuxシステムを発表 | |||||||
| ベンチャー6社が技術・情報交流の場「モバイルベンチャークラブ」を発足 | |||||||
| 松井証券、4月半ばより携帯向けに株価情報提供 (Mobile Central) | |||||||
| So-net、2000年度の事業戦略を発表。CS放送との連携やADSLも | |||||||
| Bank of Americaのインターネットサービス顧客が200万人を突破 | |||||||
| WebNation、イントラネット向けにCDのオンライン販売 | |||||||
| Microsoftとデンソー、次世代カーナビやITSなど共同開発 | |||||||
| 米AOL Moviefoneが家庭での映画チケット出力サービスを開始 | |||||||
| パーソナルテレビのReplayTVが新機能を発表 | |||||||
| 米Lucentが携帯電話向けの音声ブラウザ「PhoneBrowser」を発表 | |||||||
| 米AdobeがWeb用のグラフィック作成ツール「Adobe LiveMotion」発表 | |||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 見ている人も見てない人も「勝手にドラマ」 |
|||||||
メール版専用記事Headline
|
|||||||
| ■3月6日 | |
|
ダイジェストニュース 3月6日版 「KDD、NEWEBのキャラクター“ぼく”と仲間が登場する電子メールソフトの無料配布を開始」ほか |
|
| Nielsen//NetRatings、日本でのネット利用者動向情報サービスを開始 | |
| オンライントレード業界の競争が第2ラウンドへ | |
| 情報ハブ・コンソーシアム、Java/Jiniを利用した「Net Liaison」を実用化 | |
| Pubzine、メールマガジン発行者を企業に仲介するサービス開始 | |
| 松下と九州松下、モニターとナビ一体型のインターネット対応カーナビを販売 | |
| グッドウィルとバリューコマース、EC支援サービスで提携 | |
| 電子メールでの交渉に成功するための秘訣――ビジネススクールでの研究結果 | |
| YMOなどで知られるアルファミュージック、MCJと提携し音楽配信を開始 | |
| 米SeagramのBronfman社長、デジタル音楽における自社戦略を語る | |
| 米DoubleClickが個人情報を利用した広告計画を延期 | |
| 米Spyglass、米SonyにSTB向けのブラウザー技術をライセンス | |
| デビットカード決済「ジェイデビット」が本格稼働、全国10万箇所で利用可能に | |
|
先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2000/2/28~3/5] |
|
| Inktomiとe-lingoが翻訳サーチ技術で提携、多国語検索サービスを提供 | |
| ■3月3日(休刊日) | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 人の役に立ち尊敬されるHackerになろう!! |
|||||
メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■3月2日 | |||||
|
ダイジェストニュース 3月3日版 「ISIZEでレアもの企画・販売Webサイト『ISIZE たのみこむ』開設」ほか |
|||||
| 円もドルも? eBay Japanはどういうサービスか | |||||
| NTT-ME、CATVインターネット接続サービスを開始 | |||||
| 三和銀行グループのイー・ウイング証券が4月3日からサービス開始 | |||||
| Windows 95/98の“concon問題”を回避する「Decon」v0.1がリリース (窓の杜) | |||||
| Microsoft傘下の旅行サイト、カード詐欺の被害額を報告 | |||||
| 保険サイト「保険スクエアBang!」がリアルタイムで見積もり結果表示可能に | |||||
| 日本IBM、Webコンテンツを端末に合わせて最適化するソフト | |||||
| Yahoo!の日米代表者が今後の戦略について説明~孫正義氏も飛び入りで質問に答える | |||||
| オムロンソフトウェア、ストレイシープのキャラクターを使ったメールソフト販売 | |||||
| ライオンズマンションでHomePNAネットワークを標準装備へ | |||||
| インターネットのスポーツ関連市場、2003年には30億ドルに拡大 | |||||
| 集中企画 花粉症シーズンを乗り切ろう | |||||
| 米Intelが小規模事業向けサーバーマシンを発表 | |||||
| eBay、WellsFargo銀行と個人間の支払方法をめぐって提携 | |||||
| バックアップサービスの@BackupがSkyDeskに改名、市場拡大を目指す | |||||
| プレイステーション・ドットコムで顧客情報流出 | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 自己破産なんでもQ&A |
|||||
メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■3月1日 | |||||
|
ダイジェストニュース 3月1日版 「asahi.com、『天声人語』を携帯電話用コンテンツとして配信」ほか |
|||||
| リキッドオーディオ・ジャパンが投資家向け説明会を開催 | |||||
| 次世代ケータイを模索する産学協同プロジェクト (Mobile Central) | |||||
| 村上龍氏、オンデマンド・セルフパブリッシングで新刊を先行販売 | |||||
| 人気ジャンルで女性も検索しやすく。「Woman.Excite」が機能強化 | |||||
| 大手CD小売店、独自バージョンのRealJukeboxを配布 | |||||
| 三洋、リキッドオーディオの技術を採用した音楽配信サービスを開始 | |||||
| 最新技術を紹介する「IBM総合フェア2000」開催 | |||||
| 検索サイト「goo」、CDやアーティストサイトに特化した検索サービス開始 | |||||
| 米AOLとTime Warnerが合併後のCATV網の開放を確約 | |||||
| AT&T WoldNet、会員向けにインターネットメールが携帯電話で読めるサービス開始 | |||||
| 米IBM、Webコンテンツを端末に合わせて自動変換するソフト発表 | |||||
| チューリッヒ保険、オンライン保険金支払情報サービスを13日から日本で初めて開始 | |||||
| 米PalmがSunなどと提携、企業向けの無線ソリューションを開発 | |||||
| 特別企画 人に聞けない「iモード」超解説 | |||||
| 米Motorolaと英Psion、携帯機器の共同開発に向けて相互ライセンス | |||||
| Prodigyが「Odigo」開発会社に200万ドルを出資 | |||||
| Lycosが広告ベースの無料ISPサービスを開始 | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 山手線の回転寿司 |
|||||
メール版専用記事Headline
|
|||||