自宅Wi-Fiの“わからない”をスッキリ!

【使いこなし編】第127回

nasneの録画番組をRECBOXにバックアップする―ダビング編

 本連載では【使いこなし編】の第48回から第53回まで、Amazonの「Fire TV Stick」と、アイ・オー・データ機器の「REC-ON」シリーズを組み合わせて、録画したテレビ番組をWi-Fi経由で視聴する環境を紹介した。

 これと似ているが、バッファロー版の「nasne(ナスネ)」と、「PS5」やAmazon「Fire TV Stick」、またはスマホや「Chromecast with Google TV」の「torne mobile」を組み合わせて、自宅内のWi-Fiだけでなく、外出先のモバイル回線やホテルで提供されているWi-Fiに繋ぎテレビで視聴する方法や便利な使い方を紹介している。

RECBOXを使って、実際にnasneの番組をバックアップ用にダビングしてみる

 前回から、nasneに限らず使える汎用的な番組のバックアップ手法として、アイ・オー・データ機器の録画用NAS「RECBOX」に番組を移動させる手法を解説している。前回で準備を行ったので、今回はnasneから番組をコピーしてみよう。これは、DTCP-IPに対応した機器同士で行う「ネットワークダビング」機能を使う。自宅内LANを使ったデータ転送になるので、同一のLAN内に設定されていることが大前提だ。

 nasneからRECBOXへのダビングは、前回も利用したRECOBOXの設定画面(ウェブブラウザーから開く)で、RECBOXへダウンロードする操作を行う。RECBOXを固定IPアドレスに設定していれば、アクセスするのも簡単だ[*]。もちろん、ウェブブラウザーでなく専用ツールの「DR Controller」を使っても構わない。

[*]……スマホではウェブブラウザーで開いたページをホーム画面に登録することができる。例えばiPhoneのSafariであれば、共有アイコンから「ホーム画面に追加」で登録できる。こうしておくとアイコンをタップするだけでアクセスでき、アプリのような使い勝手になる(もちろん自宅Wi-Fi接続時にしか使えない)

 PCの画面で解説しているが、スマホのブラウザーにも対応しているので、同様の操作になる。

ブラウザーで前回固定したIPアドレスを入力してアクセス。[ダウンロード]を選ぶ
続けて[メディアサーバーからダウンロード]を選ぶ
ダビング元のnasneを選ぶ
[ビデオ]を選ぶ
次に、番組の選択方法を選ぶことになる。好きな方法を選べばいいが、全部をまとめて見たければ[すべて]で
こんな感じでnasne内の録画番組が表示される。ダウンロードしたい番組にチェックマークを付けて選択する

 ここからRECBOXの保存先を指定する作業だ。ディスクを選んだ後、[dlna]ー[contents]ー[録画]を選ぶのがポイントになる。

[HDD]を選ぶ。RECBOXの内蔵HDDということだ
[dlna]を選ぶ。ちなみに[contents]は番組以外のデータを入れるフォルダーだ
[録画]を選ぶ
コピーカウントを選択する。コピーカウントがある場合には、連続して転送できるが、その分時間がかかる。たとえば「2」にすると2回ダウンロードが行われるということだ
すぐダウンロードするのでなく、日時を指定して後でダウンロードすることも可能だ
ダウンロード完了まで待つ。それなりに時間はかかるので、寝ている時間に予約するのもアリだろう
ダウンロードが完了した後、[コンテンツの管理]を選択すると、ダウンロードされた番組が確認できる。ただし、この画面はウェブブラウザーなので、このまま再生はできない
ちなみに転送中は「torne mobile」でインジケータが表示される

 ダウンロード時間の予約も可能なので、後はヒマな時間にコツコツとダウンロード作業をしていこう。コピーカウントをまとめてくれる機能もあるので、煩雑にならないのはありがたいところ。ただし、回数分何度もダウンロードしなくてはならないので、ダビング10分を全部やろうとすると、時間がやたらとかかってしまうのは覚悟しておこう。

今回の教訓(ポイント)

nasneに録画した番組は、RECBOXにネットワークダビングができる
RECBOX側からダウンロード操作を行う

「自宅Wi-Fiの“わからない”をスッキリ! 使いこなし編」連載記事一覧

「自宅Wi-Fiの“わからない”をスッキリ! 使いこなし編」連載記事一覧

「自宅Wi-Fiの“わからない”をスッキリ!」連載記事一覧

村上 俊一

1965年生まれ。明治大学文学部卒。カメラマン、アメリカ放浪生活、コンピューター雑誌編集者を経て、1995年からIT系フリーライターとして活動。写真編集、音楽制作、DTP、インターネット&ネットワーク活用、無線LAN、スマホ、デジタルガジェット系など、デジタル関連の書籍や雑誌、ウェブ媒体などに多数執筆。楽曲制作、旅行、建築鑑賞、無線、バイク、オープンカー好き。